ウェーダーが気になる・・・2
家を整理していたら、買ってから何年も経って、もう聞かなくなったCDやDVDがごっそり出てきたので、それを店に売りに行ったら、なんと3万円弱になりました~(^^;
そんなわけで、ウェーダーを購入する意欲が高まってきた次第であります(^^;
で、早速、ウェーダーに関する疑問を、リバレイなどに電話して聞いてみました。
まず、ウェーダーにはいろんな種類があるが、渓流用、海用、というように、機能面で違いがあるのか、という事を聞いてみました。
それに関しては、特にそういった事はありません、との事です。
ただ、渓流用のブーツタイプは、底がフェルトのものが多くて、海用のものは底がピンフェルトのものが多いそうです。
そんな理由から、ストッキングタイプのものは、海でも川でもどちらでもOKだそうです。
また、サイズで、身長とブーツの大きさがマッチするものが無い場合は、何を基準に選んだらいいのかを聞いてみました。
すると、ブーツサイズだけを考えてしまうと、身長が高かった場合は肩にかけるベルトが届かなくなる事があるので、要注意だそうです。
股下や胴回りの事もあるので、実際に店舗で試着してみてからの方が良い、というアドバイスをもらいました。
ダイワにも電話してみましたが、同じような事を言っていたので、ウェーダー自体は海、川専用品というわけではなさそうですね。
それにしても、やっぱり、店頭で確認するしかないのねぇ、、、という事で、ウェーダーが置いてありそうな釣り具屋を巡る事になりそうです。
そういえば、ストッキングタイプのものは、靴とウェーダーの間に砂が入ると、歩いている間に破れてしまわないのかしらん??
結構擦れたりしそうだしなぁ、、、どうなんだろう。
丸洗いする事を考えると、ブーツがついていなければ洗濯機に放り込めそうだから、メンテナンスが楽かなぁ。。。
何にしても、1回、買ってみて、試してみないと結局はわからないのが難しいですね。
あまり考えずに、サイズが合うものを買ってみようかな。。。
関連記事