タックル使用感

迷える羊

2006年05月02日 13:29

先日の釣りでは、何気に06'TWINPOWER Mg 2500SDHでの初釣りでした!

使用感は、、、キャストして巻くだけならば、05'バイオマスター2500Sとあまり変わらない気がします(^^;
20g 前後、軽くなっているはずではありますが、キャストするルアーが重くなった分、それほど軽くも感じませんでした。

結局は、お魚釣ってみないとわからないですねぇ、釣り具は。。。(TT

それと、実はもう一つ、お試ししたものがあります。
ダイワ LATEO 73LLです。



ルアーでのクロダイ釣りは、シャローが多いので割とお手軽なウキ釣りがやり辛い環境ではあります。
なので、連れがあまりにも暇を持て余すといけないので、一緒にルアーをやらせる為に買ってみました。

持った感じは軽くて長さも適当で凄く扱い易かったです。
そんなわけで連れは、ダイワ LATEO 73LL + 02アルテグラ2500 A-RB + サンライン クイン☆スター 600m クリアー 2.0 号直結、という装備でやってました。

結局、途中、軽いモモリが1回あったものの、あとはノントラブルで、飛距離もこっちの装備とあまり変わらなかったです。
値段も手頃だし、割といい買い物をしたかも。

PE でやっていたこっちは、強風と未熟な腕のおかげで、頻繁にガイドに絡んだり、モモったりしていたので、実は 2.0 号の直結が扱い易いのかなぁ、、、とも思ったりしました。
スキルを磨く為に PE を使うのも修行のうちだとは思いますが。。。(^^;

1 回、どうしても解けないモモリがでたので、予備のバイオマスターにしようかと思いましたが、これも経験だと思って強風の中で立ちながらFGノットを頑張って作りました。
すると、意外とできるもので、ちょっと自信になりました。

リーダーが太いとやり易いですねぇ、FGノット。
メバリングの時にチャレンジした事があるんですが、リーダーが細すぎてクニャクニャ曲がって凄く大変でした。

さて、GW中はどのタイミングで釣りに行くか迷うなぁ、、、半分は仕事しないといけないし。。。(TT


あなたにおススメの記事
関連記事