ダイワ ソルティスト ST-86ML
というわけで、今まではエギングで無印の カラマレッティー832MH を使っていました。
大きめのエギまで投げられ、そのパワーにライトジギングでも大変お世話になりました(^^;
季節は秋、、、新子と呼ばれる今年生まれたイカが釣れ盛る(ハズの)季節です。
自分が使うエギは 2.5~3.5シャロー。
浅い場所中心の為、フォール時間を稼ぐためになるべく遅いフォールのものを使いますが、特にコダワリが無いので小さめのエギがレギュラーとなるわけです。
そうすると、832MH ではちょっと固いか?!と思うわけですね(^^;
エギングの個人的なスタンスはどちらかと言うとイートがメインで、メバルついで、、、あるいは場つなぎ的な感じなので、ロッドに関しても大きなコダワリは無し。
そう考えると、2大メーカーであるシマノとダイワの出番。
シマノは「オシア」と「ゲーム」がありますが、AR-C の時の経験があるので、買うなら「オシア」。
ダイワは買うならソルティストぐらいの値段で十分、というかそれ以上は用途としては値段が高過ぎ。
シマノは、ダイワと比較するとやはり重い上に、対応エギの上限もラインナップを見ると重めに見えます。
ダイワは、、、え?、、、一番ライトなものはベイト??(^^;
次に柔らかいのは、、、ダブルティップ??(^^;
で、結局、スピニングで一番柔らかいソルティスト、、、というわけで、
「
ST-86ML」に決めましたw
重さは今のカラマと同じぐらい。
固さは、、、何となく同じぐらい??(^^;
ただ、長さ的には若干長く、調子も違うと思うので、キャストした感じはまた違うハズ。
今年はどのぐらい使う機会があるか不明ですが、まずは隙を見つけて使ってみたいと思います。
関連記事