ダイワのホームページもリニューアル

迷える羊

2008年10月31日 22:31

というわけで、ブログをリニューアルした話題繋がりでリニューアルの話。

リニューアルしたと言えば、、、今日、ダイワのHPがリニューアルしましたね。

どうもあまり良いリニューアルに見えないのは私だけでしょうか?


まず、タイトルページの収まりがデザイン的に微妙に悪い気が…。

文章は横に流れるので、左右に分割したレイアウトを採用して片方を画像にしてしまうと、単純に文章が見辛くなって量的にもムダが増えます。(特に箇条書きの場合)


そして、タイトルページにある魚種別製品カテゴリで「マニアの方々に」など、「マニア」という言葉を使っている事。

「ビギナー」という言葉を使っているので、ダイワとしてはこれに対応する「上級者」という意味で使っているのだと思いますが、英和辞書で調べるとニュアンスが若干違う気が…。

「マニア」という言葉から受ける印象もあまり手放しで良いものとは言えない気がします。


また、相変わらず新製品情報がまとめて見れないところ。

これは以前は見られたものが前回のリニューアルで見えなくなってしまっていましたが、アドレス的には生きていて直接そのアドレスを指定すれば見ることができました。(普通は見られないのに更新はされていました)

ただ、今回ののリニューアルで完全に見られなくなりました。
(※もし、私が見つけられないだけで存在するのであれば教えて頂けると嬉しいです)

一応、業界のスタンダードとして製品を売っている会社なので、新製品情報ぐらいあっても良いのに、、、と思います。

ダイワ製品の出荷時期を釣具屋に聞くと「出荷時期がずれてお客さんとトラブルになる事があるのでダイワからは教えてもらえない」という返事が返ってきた事があるんですが、そういった事も関係しているのかもしれないですね。


細かいところでは、製品ページが明らかにミスで無いものとかがあったし。。。


幾つか挙げてみましたが、シマノと比較すると、、、やはり全体的な「広告宣伝」という意味ではシマノが一枚上手だなぁ、と思ってしまいます。

ただ、「月下美人」など、カテゴリのブランド(販売戦略?)としてはダイワも負けてないとは思うんですけどね。


あなたにおススメの記事
関連記事