折れたロッドをようやく修復

迷える羊

2006年03月08日 12:01

以前に折れたロッド(これとかこれ)を修復しようと注文していたパーツが揃ったので早速修復してみました。
元々、トップガイドのみ SIC なんですが、今回はサイズの合うパーツを無理やり探して、全て SIC にしてみます。


【上が新しいロッドの2番、下が SIC リング】

まずは、トップガイドをはずします。
手順は、ライターであぶったら、ペンチでゆっくりと引き抜く、というような感じです。

片手でロッド、もう片方の手で、ライターとペンチを交互に持ち替えながら、ガイドの中のロッドが燃えないように、遠目からライターでゆっくり温めました。

今回は炎自体をガイドに当てないぐらいの距離であぶりました。
ちょっと温めて抜けるか確認して、またちょっと温めて、、、と数回繰り返して、抜けるまでに1~2分ぐらいかかったかも。



で、ガイドを全部取っ払います。


【下が今まで使っていたガイドです】

良く見るとわかると思いますが、トップ下のガイドのサイズがちょっとだけ違います。
このサイズの SIC ガイドがどうしても見つからなかったので、ロッド径の合う近いもので代用しました。


【折れた 2 番の新旧】

あとはガイドを取り付けて完成です。

まずはトップガイドがちゃんとハマるか、仮組をします。
接着剤が残っていたりすると入れ辛い事があるので、必ずテストした方がいいです。
以前に、瞬間接着剤をつけてからハマらない事があって、焦った事があります(^^;

また、ガイドに前後はあるのかしらん??というわけで、以前に使っていたガイドを前後にして入れてみました。
すると、片方はあまりハマらず、もう片方だと奥まで入る、という現象がありました。
でも、これは一個だけで、他のは違ったので、長年使ってきて、ロッドに合わせた傾斜ができてた(馴染んでいた)んだと思います。

そんなわけで、ガイドを全部取り付けて、トップガイドを瞬間接着剤で固定すればバッチリ完成です!



以前と変わらないはずなのに、自分で修理しただけで途端に愛着がわいてくるなぁ。。。

これからも便利に使ってあげるからね☆


あなたにおススメの記事
関連記事