ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年02月08日

仕掛けの強度

仕掛けの強度に関するお話です。

前から結び目の強度には漠然と興味があって、丸橋英三氏著の「フィッシングノット辞典」を購入して読んだりしていました。(だからと言ってノットが上手いわけではありません(^^;)
(これは結びに対する考えを一変させるような本なので、興味がある方は是非読んでみて下さい)

そんな折、年末に SALT&STREAM 2 月号 を購入して、それの付録の「ザ★ノットDVD」を見て、改めていろいろ思う事がありました。

まずは、ここまで映像で解説してくれると、かなりわかり易かったです(^^;
本では肝心の”感触”がわからないので、どのぐらいの感覚で結んだらいいのかわからなかったのが、バッチリわかりました。

また、何故、ダブルラインなのかも解説してくれていて、かなり勉強になりました。
まさに「百聞は一見にしかず」ですね。

そんなわけで、ラインシステムの解説を納得しながら聞いていたんですが、ふと、考えたのがルアーとの結び目についてです。

仮に、メインラインが 8lb で、リーダーが 16lb とします。
ここで、リーダーとルアーの結び目を 100% ノットで結んでしまうと、ルアーが完全に根掛かりした場合に壊れるのは、メインラインか、ルアーのスナップか、フック、という事になると思います。
最近のフックやスナップは強いので、8lb で壊れる事は無いとすると、切れるのはメインラインとなってしまいます。(あまり詳しくないので本当にそうなるかどうかはわかりませんが、パッと単純に考えてという事です)

釣り人にとっては「パチン!」「あ、しまった~、あのルアー高かったのに・・・」というぐらいの事かもしれません。
でも、実はこれって何気に環境に対して凄く悪いと思いません??
単純に入れ替わり立ち替わり、100人が同じ事をしたら、100個のルアー&リーダーが海中に放置されるわけです。

確かに、前に投げ釣りでルアーを釣った事があるんですが、そのルアーにもリーダーがひらひらとくっついていました。

例えば、これは釣り人がラインシステムとノットの強度をしっかり理解すれば、かなり防げると思います。
でも、これは個人のスキルによるところが大きいので、あまりアテにはできません。

これが、もし、スナップやフックがラインと同じ強度の尺度で製品化されていたらどうでしょうか?
(現状のものでも破壊耐力が kg 表示されているのもありますが、小さい割に強度が高すぎるのが多いです)
自分の仕掛けが万が一根掛かりした時、どういう挙動をするのか、釣り人側がある程度管理できると思いません?

確かに今の状態でも、ラインシステムをしっかりやっている人は管理できていると思いますが、自分も含めてそれが不安な人の方が多いと思います。
そういった不安な人でも、フックが伸びてくれるのがわかっていれば、かなり環境には優しいハズです。
ラインだけでなく、仕掛け全体を管理する、、、「システムコントロール」といったニュアンスでしょうか。。。

超大物が掛かった時、、、と考えると心配ですが、元々、メインラインの強度で捕れる以上の獲物は捕れるはずが無い(4lb で 4lb 以上の魚は釣れるので、4lb のラインで自分のスキルと合わせて総合的に捕れる限界、という事です)ので、心配ないと思います。(たぶん)

ロッドやリールを海に落とす事は殆どありません。(高いですから気をつけ方も違います(^^;)
万が一、落としても、潜った時に拾い易い事は確かです。(もし掃除をするとしたら、、、という事です)

ですが、フックやスナップ、ラインやオモリに関しては、常時海中に放置される危険があるにも関わらず、あまりにも無頓着すぎるような気がします。

ロッドやリールが最先端技術で進化し、素材自体もより強固になりましたが、それが”釣り”という文化の進化であるのかは、今一度、考え直す時期に来ているのかもしれないですね。

いつも自分では気をつけてはいるものの、腕が未熟なので根掛かりやラインブレイクもしばしば。。。
自分で言っておきながら、ホントに耳が痛いです、ハイ。

長い文面を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(環境問題)の記事
 安物買いの銭失い!? (2006-04-20 12:34)
 環境問題って難しいなぁ (2006-01-06 12:49)

この記事へのコメント
確かに釣り人のゴミ問題は深刻ですね。
どんなうまい人も一度はロスしてるはずです。 
根魚釣りで根がかりを恐れずキャストしましょうーとか雑誌等で見るけど、それもどうなんでしょう?
ただ、根がかりの多いとこは海、川とわずいいポイントになってる・・・難しいとこです^^;

まず自分ができる範囲で「ゴミを捨てない」ってことでしょうか。


話が変わるけど、ラインのリーダー結ぶのものすごく苦手(泣
ちゃんと結んだつもりでもたまにすっぽ抜けちゃいます。練習あるのみでしょうか^^;
Posted by トミー at 2006年02月08日 19:04
ゴミを捨てない、というのはできそうでなかなか難しいですよね。

確かに目に見えるビニールなどは持って帰る人も多いですが、ハリスを結んで、余分なラインを切って、、、、ってその余分なラインはどこへ???という人は少なくないと思います。

私は常に百均で買ったカップをゴミを入れやすい位置(胸や腰の前が多いです)に身に付けていて、それに入れています。

ですが、そういうカップでも持っていないと、とてもではないですが、面倒臭くて余ったラインをわざわざ後ろのゴミ入れに捨てる、という行為はできない気がします。

もっと便利な専用ゴミ入れをメーカーが出してくれればいいのになぁ(^^;

ラインの結びは私も下手ですねぇ~(^^;
こればっかりは練習あるのみ、ですね。
Posted by 迷える羊 at 2006年02月09日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕掛けの強度
    コメント(2)