ベイトタックル購入 ~リール編・後編~

迷える羊

2007年08月31日 13:42

というわけで、スッキリ決まったかに見えたベイトリール攻棚 浅瀬 100H

時間軸的には、ここまでの段階で王禅寺に行ったわけです。
そしてそこには、ミリオネア 100 L をポチっとした りょう@青葉台さんが居るわけです(^^;

ここ 1 年半の自身のスピニングリールの遍歴(02アルテグラ→05バイオマスター→06ツインパMg→07ステラ)を考えると、ちゃんとやるならある程度しっかりしたものを購入した方が良い、というのは経験で納得できます。
でも、まったく初めてのリール、という事で自分でも選択に迷いがあったのは確かなところ。

そんなベイトタックルに関する話を王禅寺で りょう@青葉台さんとしつつ、ボートも購入したんだから今後はボート釣行が増えるし、、、とか、それならばちゃんとしたタックルを購入した方が無駄にならないよねぇ、、、みたいな話がでてきて、、、元々の迷いがさらに揺れまくり(^^;

で、王禅寺後、仕事場に到着するなり、途中まで候補の一つだった ミリオネア200BB のシングルハンドルが無いか調べてみます。
すると、、、ありました!
オーシャンマークからダブルやシングルハンドルが出ています。

とすれば、いざとなったらこれに替えればOKなのでハンドルの問題は解決。
あとはもう一度メタニウムMg7 との比較です。

そこで、ギア比に注目。
ギア比が低いほど巻き上げパワーがあるという話を思い出しました。

メタニウムMg7 のギア比は 7.0、ミリオネア200BB は 6.3。
パワー的にはミリオネアが良さそうです。

軽さについては圧倒的にメタニウムMg。
でも、逆に剛性に不安を感じるほど軽いという印象もあります。
ボートで潰しがきく事を考えると、剛性は結構重要な要素な気がします。

シングルハンドルも存在する事だし、初のダイワリールを使ってみたいかも、、、というわけで、ミリオネアに気持ちが傾きます。

そこでいつも購入している釣り具屋に在庫があるか聞いてみると、、、こんな時に限って都合良く店頭在庫がある模様…(爆
気が付くとミリオネア SP200BB を替えスプールと一緒にお買い上げです(^^;

プロックスのリールは、ナチュラムのポイントのお陰で半額ぐらいの出費なので、このまま注文を継続してミリオネアと比べてみようかな、、、それとも注文をキャンセルしてラインでも買おうかな、、、と手元に届く前から存在があぶない攻棚くんですが、そう思ってたら速攻で届きました…。





回した感じは、、、もしかしてこれで十分だった!?、、、みたいな。
結果的に使用前からサブ決定です(^^;

でも、安っぽさはありますが、回した感じはちゃんとベイトリールしているようです。
こうなるともう一本、サブリール用のロッドが欲しくなるから不思議だなぁ(^^;


あなたにおススメの記事
関連記事