というわけで、旅行準備でリールにラインを巻き巻きしていたわけですが、何と悲しい出来事が。。。
EXIST 2004 に 3lb を巻き替えていた時の事。
くるくる♪まきまき~♪、、、ガッ!!、、、、??
、、、あれ??、、、
ハ、ハンドルが回らん!!!
多少力強く回してみると、、、カッ、カッ、カッ、と怪しい音が。。。(^^;
ハンドル半回転ぐらい異音と共にそのまま強引に巻くと、またスムーズに回転を始めます。
また数回転回ると、、、ガッ!!、、、みたいな。
こ、壊れた~(TT
いろいろ試した結果、ガッ!!と引っ掛かった時にスプールを上から押さえると、カツッ!!っと 5mm ほど沈み込み、こうなるとスムーズに回転を始めます。
、、、今から修理に出しても旅行までには戻ってこないだろうし、、、初期不良で店で交換してもらおうかなぁ、、、とアレコレ考えつつ、その日は終了。
で、日が変わって、ひとまず購入した釣具店に持っていって相談してみよう、、、と思ってパッケージを引っ張り出してきつつ、もう一回動作確認を、、、??あれ??、、、引っ掛からん(TT
何回回してもスムーズな回転のまま、、、こ、これは、一番始末に負えない
「いざという時に症状を見せない故障」という状態。。。orz
さすがに普通に動くのに「修理して」とか「交換して」とか言えないし、、、あぅ。
こういった場合はどうすればいいんですかねぇ。。。
さすがに買ってすぐの時期に有料でオーバーホールもバカらしいし、「初期不良っぽいからタダでオーバーホールして!」なんて通じるかしらん(^^;
そんなわけで、旅行に持って行くつもりで買ったのに、怪しい動きでは意味がありません。
EXIST をもう一台買って、旅行が終わったら速攻で売ればいいかな、、、とか、イケナイ事(^^;まで考えましたが、ある事に気がつきました。
実は今回の旅行先の離島は、5/1 から一ヶ月間、アオリイカの禁漁期間となる事が先日判明しました。
今回は 4 月中から旅行に行くものの、実際にエギングができる時間はかなり限られています。
そう考えると、エギングできる時は全力でエギングして、禁漁期間になったらエギングで使っていたステラをアジングなどに使えば何とか解決??
ひとまずは手持ちのタックルで何とかなりそうなので一安心。
とは言え、今回の旅行用にケースと一緒にせっかくエギをほぼ一新したのに、できる期間が短くて残念(TT
【3.5号 と 3.5号 DEEP のケース】
はっ!これは「ボートエギングの為にエギを取っておけ!」という事か!! >よろしく、駿河湾様