というわけで、昨日の10'ステラに続き、ダイワは予定通り NEWコンセプトのリールを発表しました。
「
NEW CERTATE」です。
まだペラ 1 枚の広告には、2/1に詳細が報告される事が記載されています。
キャッチコピーは「
回転革命」。
よくよく NEW CERTATE の姿を見てみると、ローターがかなり丸くなっていて「AIR ROTOR」と書いてあります。
また、スプールがせり上がった状態で見えている本体には「MAG EALED」の記述。
コレは「SEALED」の「S」が影で見えなくなっているだけだと思われるので、恐らく「MAG SEALED」かと。
これらの情報から、まずは「AIR ROTOR」によって回転が良くなっている事が推測できます。
では、「どう良くなっているのか」。
これは何となく「AIR ROTOR」の形にヒントがあるような気がします。
恐らく内部的な機構の改良によって回転革命を達成したのだとすれば、わざわざ新しく形を変える必要は無いような気がします。
そう考えると、あの丸みがそのまま見る人のイメージを誘い、それが「表現したい回転」になっている可能性があります。
カルディアKIX の時は「日本刀をイメージした」という広報があったように、ダイワはデザインも要素の一つになっていると思うので、回し心地は「”球”が滑らかに回転する」という感じなのかも。
ただ、アノ形だと若干、スプールと本体の間のスキ間が多そうなのでゴミが入りそうではありますが(^^;
また、もう一つのメッセージである「MAG SEALED」。
以前のセルテートは耐久性がウリの一つであり、実際に使っている方からもそういった声を聞きました。
ただ、その分、重量が若干重かったのも事実。
そんなイメージの CERTATE に対して NEW CERTATE で「MAG SEALED(MAG=マグネシウムと仮定)」というメッセージを出す、という事は、明らかに重量を意識していると言えると思います。
以前からのブランドイメージである「耐久力=強い」というイメージを崩すのはリスクが大きいと思うので、耐久性はそのままに、回転性能と軽さを追求した、と捉えることができそうな気がします。
これらの事から、「回転が良く = 強く > 軽い」という事が言えそうです。
つまり回転性能と強さを妨げない範囲で「軽さ」をとっているという事ですね、きっと。
さらに、大きなブランドの一つである CERTATE で「NEWコンセプト」という事は、恐らく今後のスピニングリールにも同じコンセプトを引き継ぐはず。
だとすると、次回のEXISTも?!、、、と想像せずにはいられません(笑
いろいろ想像してみましたが、一番のインパクトは「ちょっとカッコ良さそうぢゃない??」みたいな(^^;
NEW ステラは見た目が順当すぎたので、07 の時の AR-C のようなインパクトはありませんでしたが、こちらはどうして、丸みのあるローターと言い、金とシルバーで締まった印象のスプールと言い、かなり良い感じです。
ちょっと使ってみたくなるような感じですね。
さて、今日は釣り雑誌の発売日。
ダイワがこの日を公開日に選んだのには、、、そう、釣り雑誌に広告をうっている、という事ですね。
雑誌をパラパラめくった感じでちゃんと同じ広告がありました(^^;
また、NEW ステラに関しての記事もあるみたいなので、ようやく本格的に情報解禁ですね。
今年のフィッシングショー楽しみです!
、、、と言いたいところですが、やんごと無き事情の為、行けるかどうか現在不明(TーT
行けるといいなぁ。。。
■13:30追記
今雑誌を見てたら結構いろいろ載ってました(^^;
一番目を引いたのは NEW ステラが 07 とスプール互換(HGS以外)らしいです!!
これなら 2500S の本体買い換えを検討してもいいかな、、、スプールは 07 の方が見た目が好きなので丁度いいかも(^^;
また、NEW CERTATE の重量は 5g 軽くなってました(^^;