ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年03月16日

メバル用ルアー バーブレス化計画 その3

そんなわけで、メバル用ルアーのバーブレス化の話の続きです。

前回はルアーについているフックの重量を量ったわけですが、今度はそれと入れ替えるフックが必要になります。
そこで、メバル用に使えそうなバーブレスフックを購入してきました。

購入してきたのは、以下の種類の製品です。

・カルティバ
 STBL-1.56BC #10, #12, #14, #16
 STBL-36BC #10, #12, #14, #16, #18

・がまかつ
 TREBLE17 BL #12, #14, #16
 TREBLE19 #10

早速、これらの重量を量るわけですが、なんとカルティバはフックの重量表がカタログに記載されています!!
当たり前のような気もしますが、ちょっと感動しました(^^;

そんなわけで、がまかつのフックのみ量る事にしましたが、せっかく重量表があるのでちゃんとデジタルスケールで量れているのかもチェックしてみました。

早速カルティバのフックを量ってみると、、、なんとカタログ表記と同じになります!(^^;
当たり前ですがちょっと感動。
1/100g は誤差がある(0.12 と表記されているものが 0.11 だったり)ようですが、それはカタログにも製造上の都合で若干の誤差がある旨が記載されているので問題無い範囲ですね。
で、カタログ値とあわせて量った結果は以下の通りです。

---------STBL------STBL----TREBLE--TREBLE
---------1.56BC---36BC-----17 BL-----19
#10-----0.14------0.24-----------------0.25
#12-----0.13------0.19------0.11
#14-----0.11------0.14------0.09
#16-----0.08------0.12------0.07
#18-----------------0.09
※空白が詰められてしまうので、「-」で埋めました(^^;

前回のルアーフック重量表をもう一度記載します。

・Maria フェイクベイツ F50----------------0.14g(T) - 0.14g(T)
・Bassday シュガーミノー 50F::::::::::::0.12g(T) - 0.12g(T)
・reins デンプシー45----------------------0.12g(T) - 0.12g(T)
・SMITH メバペンメバル::::::::::::::::::::0.12g(T) - 0.12g(T)
・OFT ギガスクリュー タイプ A--------------0.09g(T) - 0.09g(T)
・SMITH ジェイド S/SW::::::::::::::::::::0.12g(T) - 0.12g(T)
・RAPALA カウントダウン CD-1-------------0.13g(T) - 0.13g(T)
・LUCKY CRAFT ワンダー45 ESG:::::::::0.19g(T) - 0.10g(W)
・Maria ブルースコード45C----------------0.14g(T) - 0.14g(T)
・Bassday シュガーミノー リップレス 50S::0.12g(T) - 0.12g(T)
・ZipBaits リッジ 56S----------------------0.12g(T) - 0.12g(T)
・ZipBaits ザブラ・システムミノー 50S:::::0.26g(T) - 0.26g(T)
・DARWIN カンニバル49S-----------------0.17g(T) - 0.17g(T)
・SMITH メバペンホタル:::::::::::::::::::::0.17g(W) - 0.17g(W)
※見易くしてみました(^^;


これを見ると、大雑把に 0.12g ~ 0.14g が多い事がわかりますね。
ただ、ザブラシステムミノーなど、シーバス対応のものはフックもしっかりしているので重めです。

そんなわけで重量だけを考えた場合、

・STBL-1.56BC #10~#14
・STBL-36BC #14~#16
・TREBLE17 BL #12

というフックを持っていればメバル用ルアーの交換用フックとしては事足りると思います。

でも、ここでまた疑問。
これらの種類をどう使い分けするか、、、ですね(^^;

ちなみに同じ重量のフック(左から STBL-1.56BC #14, STBL-36BC #16, TREBLE17 BL #12)を並べてみた写真です。

メバル用ルアー バーブレス化計画 その3

同じ重量でも、ずいぶん違いがありますねぇ(^^;

これに関してはもう少し調べて、また後日(っていつになるかわかりませんが…(^^;)、記事にしたいと思います。

本当にいろいろ調べて行くとフックだけでも奥が深いです。
子供の頃、がまかつ のカタログを見て「何で同じような形のフックが沢山あるのかなー」と不思議に思っていましたが、なんだかわかるような気がします(^^;




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(ルアー&ワーム等)の記事画像
ボート釣行の為のお買い物
月下美人ワームと他ワームの保管相性
ワーム相性を検証
アシストフック自作
メバル用ルアー バーブレス化計画 その7(最終回)
メバル用ルアー バーブレス化計画 その6
同じカテゴリー(ルアー&ワーム等)の記事
 ボート釣行の為のお買い物 (2008-08-20 13:23)
 月下美人ワームと他ワームの保管相性 (2007-09-10 12:55)
 ワーム相性を検証 (2007-06-18 13:25)
 アシストフック自作 (2007-05-16 13:37)
 メバル用ルアー バーブレス化計画 その7(最終回) (2007-04-13 12:24)
 メバル用ルアー バーブレス化計画 その6 (2007-04-06 14:08)

この記事へのコメント
フックだけでも奥が深いですね。僕はカルティバ一辺倒。形が感性に訴えると言うか、いかにも即掛ける雰囲気を持ってますので。
でも浮くか沈むかの微妙なところをフックやリングで浮力調整してあるルアーに当たったときはちょっと考えてしまいます。そのぐらいフックはシビアなんでしょうね。
Posted by tetsuyui at 2007年03月17日 10:38
私も選択肢がカルディバと がまかつ ならば、カルディバの形状が好みでしたが、最近、それ以上に形が気に入ったものを見つけました!

作業の進み具合によりますが、近日中に記事にしたいと思っているので、ちょっと待っててくださいませ~。
Posted by 迷える羊 at 2007年03月19日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル用ルアー バーブレス化計画 その3
    コメント(2)