三浦半島西側の小磯&テトラ周辺(いつもの場所)

迷える羊

2006年06月26日 14:29

2006.6.25 5:30-7:30
満潮: 3:30
干潮:10:38

というわけで、またもやルアーでクロダイを夢見て、いつもの場所に朝駆けしてきました!

現地到着後、海に行くとなかなか良い感じ。
いつものタックルGAME AR-C S806L + 06'TWINPOWER Mg 2500SDHに、今日は C3000 スプールに巻いた DUEL の PE ライン SMOOTHE 11lb を巻いてお試しです。

まずは、試しに思いっきりキャスト!
、、、あれ?全然飛ばない、、、(^^;

というか、強めにテンションかけて巻いたライン同士が、ライン自体の水っぽさというかペタペタした感じによって、くっついてしまっていて全然飛びません(TT

もちろん、パッケージの記載通りにコーティング剤は使っておらず、モノ自体は一旦 2500S のスプールに巻いた時に、巻き切れなくて戻しただけなので、新品同様のハズ。

うむむ、、、やっぱり値段と性能は比例するのかしらん。。。
ちょっとテンション下がり気味ながらも釣り再開です。

ですが、あちこちキャストしてみるもまったく反応がありません。

今までこの場所に通ってみた感じからすると、この場所は干潮時に露出する場所なので、上げ潮に乗って魚が入っては来るものの、下げ潮になったらさっさと沖に出てしまうのではないか、、、という気がします。

でも、この季節の上げ潮は深夜か昼間。。。ダメぢゃん(TT
下げ潮でも狙えそうな場所を探さないと。。。

仕方なく、河口に移動するも、エサ釣りのクロダイ釣りの人達がコマセをバンバン撒いているので断念。
河口からちょっと離れたテトラ帯に移動します。

、、、と早朝から4、5歳ぐらいの子供を2人連れて、家族で釣りに来ている人が見受けられます。
でも、お父さんは家族は放置したまま、離れた場所で一心不乱にエギをビシュビシュ!
子供が「お父さんの所に行く~!」とお母さんを困らせています。

ほのぼのとした家族の休日でしょうか、、、お父さん、もう少し子供を構ってあげて下さい(^^;
と思いつつ、危ないのでその場所から少し離れたテトラ上で再開です。

ちょうど排水口があるんですが、そこをいろんな角度から狙っていると、3匹のフッコのような魚が一瞬「ドヒュ~、、、」と前を横切りました。
その瞬間、排水口でわらわら泳いでいた小魚が一瞬にして隠れて消え去りました(^^;

そのまま、Mリグやポッパー、レンジミノーをあちこちにキャストするもまったく反応無し。
今回もまったくのボ・・・となりました(TT

今回の収穫は、

・やはり上げ潮狙いに絞った方が良さそう。
・DUEL の SMOOTH はルアーでは登場が無さそう。

といった感じです。
あと1~2ヶ月は朝駆けパターンしかできそうにないので、下げ潮でもいけそうな場所を新たに探したいと思います。
例の東京湾の場所にでも行ってみようかしらん。。。


あなたにおススメの記事
関連記事