10ステラを購入したキッカケ

迷える羊

2010年06月16日 13:14

というわけで、10ステラを購入した”あるキッカケ”と、それからの話です。

実は、GW のボート釣行時、ボートの向きを変えようと思ってゆっくりスロットルレバーを握ったところ、波の揺れで誤って若干強くレバーが倒れ、ボートが一瞬、急発進状態に。

その時、naohare さんがバランスを崩しておっとっと、、、と倒れ気味で掴まった先が、自分の「06ツインパMg + ブリーデンPWハンドル」が装着されていたロッド(^^;

ひとまず naohare さんにケガが無くてホッとしましたが、さて、どうしようかと。

まずは、ハンドル。
07ステラでも使っているので、これは何とか復活させたい。

次にリール。
壊れ具合からすると、ほぼ全パーツ交換になりそうな気配。
いろいろお世話になったリールとは言え、4 年前のリールをそれなりの金額で修理するのもアレだなぁ。。。

と考えてましたが、ふと、釣り保険に入っている事を思い出し…(^^;

後日、保険屋に電話してみると免債5,000円(or 費用10%の高い方)ながら、10万円までの携行品に保険が下りる、との事。

ひとまず修理見積もりを出してもらってから決めようかな、と。

数日後、保険申請用紙が送られてきたので、埋められる箇所を埋めつつ、破損品のメーカー修理見積もりを待ちます。

、、、で、2週間以上経過した後、ようやく見積もりが上がってきました!

アームが曲がって、軸も曲がってしまったハンドルは何と5,000円弱で修理可能との事。

やるな、ブリーデン、ほぼ全取り替えのハンドルを安く修理してくれたのは嬉しいが、これじゃ免債が…(^^;

リールの修理代金見積もりは、、、約20,000円。。。

これは、保険でカバーか、、、実質15,000円ぐらいしか下りないしハンドルの修理代を考えると 10,000円か。。。orz

保険はブログネタになるのでひとまずリールに対して申請してみようと思いますが、07ステラのサブとして活躍してもらっているツインパ。

特にボートの時は活躍していただけに、無いと不便です。

で、どうしようかと考えたところ、ツインパは保険で実質 10,000 円。
元々のスプール+替えスプールが 4,5個ぐらいあった気がするから、それを売ればそこそこの金額になるんではないか??そういえば若干の臨時収入もあったしなぁ、、、と、あれこれ考えていると、割と少ない自腹で 10ステラが買えるんぢゃね??みたいな(^^;
スプールは07互換なので追加出費は多く無さそうだし。

、、、という流れで、釣り保険の事はブログネタにもなるし、10ステラも買う口実になるし、、、と納得の理由(?)が目白押し(爆

しかも、後日、保険会社に電話してみると、免債は一個ずつでは無くて申請した品物の合計に掛かるらしいので、なんとハンドル分が無駄にならない!という事が判明。
もちろんこれはダメ押しですね(^^;

保険会社が最終的に幾らの査定を出すかは不明なので、現時点では保険金部分は皮算用です。
、、、が、ここまで来たら、それはもう考えるだけヤボってもんですよ(爆

そんな感じで10ステラ、満を持して投入となったわけです。




【保険申請書類&見積もり&状況写真】


最終的に保険がどんな結果になるかは、またレポートしたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事