というわけで、週末はレギュラーメンバー(
naohareさん、bassy さん)で駿河湾に出撃してきました!
現地に到着すると、海は相変わらず赤潮気配で微妙な気配。
風が心配だったので、ひとまず風裏になりそうな場所へ向けて出航!!
まずはひとつテンヤや鯛ラバでマダイを狙います。
すると、ポツポツと底モノお友達のカサゴンが登場。
途中、ホウキハタやホウボウなど、
美味しいゲストを naohare さんや bassy さんがゲット!
結局、風裏で釣り易かったものの、マダイは釣れず。
ポイント情報だけ仕入れて昼の部は終了しました。
そして夜の部。
暗くなる前はやはり回遊してこず。
完全に暗くなった頃にアジの回遊開始!
いつもと同じで群れが来るとパタパタッと釣れて、あとは沈黙。。。
というパターンでしたが、今回は広範囲のどこかに群れが居る、
という感じで、連発しないものの、ポツポツと誰かに釣れる感じ。
途中、風向きが変わって、赤潮が潮通しの良い方に流れてきた途端に絶不調。
若干、赤潮が解消された潮通しの悪い方面に一時的にアジが復活するも後が続かず。
爆釣!とはいきませんでしたが、3 人で 50 匹前後の釣果で納竿としました。
【私の分】
今回は、昼のカサゴポイントを開拓できたのと、
今後、期待できそうなポイントの一つがわかった事が良かったです。
夜は相変わらずの感じですが、
赤潮気配のせいか、メバルなどのいつも桟橋に居る方々はまったく姿を見せず。
濁りがとれれば、結構いけそうな気配があるだけに、早く潮が澄む事を祈るのみです。
また、今回はバラシが多かったのが反省材料。
ハリ先は鈍っていなかった為、何となくシャンクの長さとワームの長さと吸い込みの関係が…という気がしていますが、確証は持てず。。。
気分的にはみっちりと一週間ぐらいアジング修行を行いたい気分です(^^;
◆本日の魚種
・カサゴ
・アジ
・エソ
・ネンブツダイ
・ホウボウ(naohareさん)
・ホウキハタ(bassyさん)
【ひとつテンヤ&アオリイカ】
ロッド:ST-86ML
リール:10'ステラ C3000HG + ブリーデンWハンドル
ライン:PE 0.6号 + フロロ 2号
【鯛ラバ】
ロッド:SaltistBayJigging 651XHS
リール:07'ステラ2500S + 夢屋カーボンハンドノブ
ライン:PE 0.8号 + フロロ 3号
【アジング用】
ロッド:PSSS-610
リール:07'ステラC2000S + ZPI タクティカルカーボンハンドル
ライン:シーガーR18フロロリミテッド 1.5lb
【メバル用】
ロッド:Glamour RockFish TX78M
リール:07'ステラ2500S + ブリーデンWハンドル
ライン:POPEYE Pb-スーパーフロロ 3.0lb