というわけで、先々週末(?)は駿河湾に naohare さんと出撃してきました!
天気が危ぶまれましたが、マリーナに到着すると問題無し!
一つテンヤに的を絞ってやってみる事に。
まず、実績ポイントを回って見るもエソだけ。
外側に行ってみると、結構なウネリが…。
ひとまずポイントらしい場所に目星を付けて流し始めると、naohare さんにカサゴやアカハタが HIT!!
エソも健在。
しかし、ウネリが思ったより大きく、ティップが全然安定しない上に、少ししたら風が強くなって来て余計に安定しない。。。
そんなわけで風裏に逃げたモノの、ベラとかエソとかミノカサゴのみ。
結局、中途半端なまま、昼の部が終了。
続いて夜の部に突入。
夜の部は向かい風でやり辛いものの、笹濁りで雰囲気は良さそう。
naohare さんはイソメでメジナやメバルを狙ってあちこち叩きます。
こちらもミャク釣りで探っていると、何だかアジの視線を感じます^^;
ん??と 「3lb + 1.5gジグヘッド + 月下美人ワーム」という構成のメバルタックルでやってみると、、、すっぽ抜けバイトが何度かあった後、何とアジがヒット!!
何度かすっぽ抜けたので、これはアジングタックルでやるしか、、、と速攻で車に戻ってアジングタックルをセッティング。
早速投げてみると、、、居るよ、アジが(TーT
しかも 20cm だけでなく 20後半も混じる!
2、3匹釣ってアジ祭りを確認したところで、離れた場所に居た naohare さんに TEL でお知らせ。
そこから2人で久しぶりの癒しのアジ爆釣!!
結局、2人で60匹ぐらい釣ったのち、渋くなった&寒くなったので早めに納竿としました。
アジのサイズを計ってみると、何と最大サイズが尺!!
足下でシーバスやらアジがうろうろしているのが見えつつ、そこで20後半から尺が出るんだからたまりません。
ただ、今回は20前後と20後半の2サイズが半々ぐらいだったのがいつもと違うところ。
また、月も半月ぐらいは出てたし。
やはり多少の荒れはマリーナに魚を呼び寄せてくれるようです。
それにしても最近、釣りの事を考える時間が少ないのが切ない、、、けれども、やる気は満々(^^;
メバルも行きたいしボートもやりたい、いろいろ試したい。
けれども、しばらくはこんな感じで推移しそうなので、割り切って省電力モードで釣りのポジションをキープします!
現在、ブリーデンのベイトフィネス用ロッドを待ち構え中…忘れてませんよ、ベイトフィネスw
また、何回か前の釣行でソルティセンセーションの 78T のティップが破損!!
不注意が原因とは言え、涙。。。
現在、好感度ロッドは楽しいけど、もっとラフに扱えるロッドがいいなぁ…と心揺れ中。
いろいろ試すと見えてくるのは、結局は人それぞれ、状況それぞれで、何をやっても正解かな、と。
答えは自分が知っているのよ、ホントに。
自分が何を求めているのか、、、何故そのロッドなのか、何故そのリールなのか、何故そのラインなのか、理由を突き詰めていけば、自ずと正解は見えてきて、世の中のノイズがわかるようになってくる気がします。
あぁ、だいぶ前にイグジストのダブルハンドル用ワッシャーを無くして、未だにイグジスト使えず。。。
ワッシャーのサイズも調べないと…(TーT