というわけで、2 ヶ月半ぶりに出撃してきました!
久々の釣行なのでリハビリも兼ねて、昼メバリングと夜メバリングの 2 部構成です。
場所は昼の部は三浦半島の某港、夜の部はいつもの西側の小磯です。
潮的には土曜日が良かったんですが強風過ぎるので泣く泣く日曜日に変更です。
16 時過ぎ、現地に到着すると、やはり風が凄い!
でも、前から気になっていた場所でアイスジグでやってみようかな、、、というのが今回の昼メバリングの狙いなので、ジグヘッドやプラグよりは風は問題になりません。
タックルは、
ロッド:ブリーデン 83deep
リール:
06'TWINPOWER Mg 2500SDH
ライン:
月ノ響(極細)
リーダー:
シーガー グランドマックスFX 1.5号
ルアー:アイスジグW2
という構成で、83deep の試しも兼ねています。
本当は PE でなくてフロロの 4lb ぐらいにしたかったんですが、準備不足の為、今あるものをそのまま使った感じです(^^;
そんなわけで、時間的には干潮間近の為、潮位がかなり下がっていますが、気にせずに気になったポイントにアイスジグを入れて、表層から探っていきます。
ツンツン、、、ツンツン、、、ツンツン、、、ググッ!
あれ?、、、引いてるし(^^;
、、、と、ビックリしながら巻き上げると、途中でフックアウト。
正体を掴む前にトンずらされました~(TT
ヒットゾーンは底から 1 m ぐらい上だったので、次からはいったん底まで沈めてから 1m ~ 1.5m 巻き上げてからアクションさせる事にしました。
バラして以降、同じ場所では反応が無くなってしまったので、少し移動して同じタナを攻めてみます。
すると、またもやアタリ!
水面まで巻いてくると、、、あ、メバルちゃんだ!、、、、バシャ!、、、フックアウト(TT
メゲずにちょこちょこと場所移動しながら探っていると、、、またもやヒット!
今度はしっかりとフッキングしていたようで、待望の一匹目を GET です!
15cm ぐらいですが、しっかりと咥えてますねぇ~。
やはりアイスジグは抜群に効くようです。
続けて探ってみると、時折、アイスジグを追っかけてアナハゼが水面まで上がってきます(^^;
そんなこんなで、30 分ぐらいの間に 5 ヒット 3 GET です。
その後はアタリが無くなったので、タナが変わったか地形変化や何かで居ない場所だったのか、そんなところだと思います。
とりあえずお試しだったので 1 時間程度で切り上げて飯を食べつつ、夜の部の場所へ移動です。
現地に到着すると強風もいくらか収まってきましたが、まだ風が強い状態。
遠浅地形でさらに潮位が低い状態なので、問答無用でメバトロ決定。
夜の部のタックルは、
ロッド:オリムピック フィネッツァ GOFS 762UL-T
リール:
シマノ 06'TWINPOWER Mg 2500SDH
ライン:
ダイワ 月下美人 月ノ響(極細)
リーダー:
クレハ シーガー グランドマックスFX 1.5号
トレーラー:メバトロボール フローティング
ハリス:
クレハ シーガー グランドマックスFX 1.0号
フック:ジグフック(ウエイト無しのフックのみのもの)
ワーム:
ダイワ 月下美人 ビームスティック 2.2 インチ 幻影クリア
という構成です。
さらに、よく見てみると去年よりも海藻が明らかに少ない気がします。
何らかの影響で生育が遅れているのかもしれません。
環境的には気になりますが、根掛かりという意味では大助かり(^^;
時間的にちょっと早めですが、本命以外の場所でそそくさとキャストします。
、、、渋い(TT
まったく反応がありませんが、干潮後、 1 時間半を考えたら仕方が無いところ。
ちょっと早めですが多少水深のある本命ポイントで試してみます。
キャスト!、、、ヒット!
いきなりヒットで焦りますが、小型の為、難なく寄せてゴボウ抜きです。
16cmぐらいのメバルちゃんでした!
気を良くして続けてキャスト!、、、スカ。
キャスト!、、、ググ!
またもやヒット!、、、バシャ!、、、(TT
まだ時間が早い本命ポイントでバラしてしまったので、反省しながら第二本命ポイントへ移動します。
ここは水中に岩の落ち込みがあり、落ち込んだその際に海藻が生えている場所で、その落ち込みと海藻の間を狙って通すようにすると結果が出る場所です。
干潮時にしか入れないポイントですが、周辺よりは水深もあって要素がハッキリしているので狙い易い場所です。
早速、岩の落ち込みの上を狙ってキャスト!、、、ググググッ!、、、ヒット!
一投目からヒットしたので慌てて追いアワセ気味にフッキングを入れると割と良い引き。
何となくフッキングができた気がしたので、焦らずに岩や藻に突っ込まれないように寄せて、タモでランディング!
測ってみると、、、
24cm でした~!
リハビリ釣行にしては上出来です。
すかさず次の獲物を得るべくキャスト!、、、スカ。
キャスト!、、、ググ!、、、ヒット!
難なくランディングしたのは約 18cm のメバルちゃんでした!
その後、数匹釣ったところで、本日のもう一つの課題、テキサスリグです。
これからの季節、この場所は海藻が死ぬ程増えるので、少しでも沈めるとかなり引っ掛かります。
そこで、オフセットフックを使ったテキサスリグで根掛かりを少しでも減らそうという試みです。
早速、2.7g のタングステンバレットシンカー + オフセットフックに仕掛けを替えて、岩の落ち込みの底を通すように曳いてきます。
ん、、、確かに海藻に当たっている感じはあるけども、、、チューブラのせいもあって全部弾いてるかも、、、と思っていたら、ググッ!、、、とヒット。
またもや一投目から来た~!と思って、寄せる途中に不注意で藻の中にズボッ!、、、バシャ!、、、(TT
気を抜くと、、、というお決まりのパターンですね(^^;
そのバラシ以降、渋くなったので、本命ポイントに戻ります。
そこで、順調に数匹釣って、時間が来たので納竿としました。
いや~、今回の釣行、リハビリとは言え、久しぶりにメバルの引きが味わえて良かったです。
細かい事に関しては、また次の記事で書きたいと思います。