34 ダイヤモンドヘッド使用感

迷える羊

2014年04月23日 23:51

というわけで、先日のボートメバで気になった事が。

今回、Jazzの尺ヘッドと34のダイヤモンドヘッドを使ったんですが、ダイヤモンドヘッドだけ 2 回折れました。

1 回はフックが曲がった部分からポッキリ。

もう 1 回は、アイが真っ二つにポッキリ。

いずれもボートに魚をあげた後、ジタバタしている時にポッキリ…というパターンでした。

尺ヘッドは同じ状況で伸びることはあっても、ポッキリ…というのはありませんでした。

で、考えるに 34 のフックは粘性が低いのかなと…固いので粘らずポッキリいきやすい、という事ですね。

アイに関しては恐らくアイが小さいのが原因だと思います。

スナップを使っていたんですが、アイが小さいためにほぼ遊びがないジャストサイズなところがポイント。

この状態で”ひねり”の力が加わると、恐らくテコの原理でポッキリ…という気がします。

スナップを使ってシーバス混じりの大型メバルは想定して無いと思うので仕方ない部分もありますが、やはりアジ用…という事でしょうか。

今後はアジングのみで使用していこうと思います。

尺ヘッドいいんだけど、もうちょっとだけ線径が細いのが欲しいなぁ…


あなたにおススメの記事
関連記事