三浦半島の磯

迷える羊

2008年04月07日 13:01

というわけで、週末は最近通っている三浦半島の磯へ出撃してきました!

潮の具合からすると、満潮から下げ始めの夕マズメから数時間が勝負、、、と思っていたものの、家の用事を済ませて現地入りしたのは21時前。

支度をしていると何人かの方々が釣りを終えられて帰るところでした(TT

今回のタックルはイカを考慮して、

ロッド:83deep
リール:07'ステラ 2500S
ライン:GesoX0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX
ジグヘッド:COBRA 0.6号、SWタングステンロックフィッシュジグヘッド1.0, 1.5g
ワーム:月下美人 ビームスティックビームフィッシュ
その他:メバトロボール、ステンボー
プラグ:月下美人 夜叉 5S月下美人 夜凪 5Sブルースコード C45フェイクベイツ
エギ:エギ王Q浅3.0号

という構成です。

まずは、いつものポイントに入ると、やはり予想以上に潮がひいています。

まずはプラグで攻めてみますが反応なし。

次は COBRA 1.0gで攻めてみます。
表層、中層、低層、と曳いてみるも反応なし。

フォールは、、、ググッ!、、、っとヒット!

久しぶりのフォール中ヒットにアワセ損ないながらも上がってきたのは、手尺 22cm のメバルちゃんでした!





今日はフォールか!?

と、位置を変えつつカーブフォールしてみるも以降は反応なし。

その後、幾つかポイントを開拓してみますが、初回はやはりダメ。
次回以降に使えそうな場所はありましたが、条件的にそこに行く労力に見合うかどうか微妙な感じです。

そこで、エギにチェンジ。
久々にやる気でキャストして底をとります。

すると、、、ジワーっと若干ティップが引っ張られます。
うりゃ!っと合わせると、ズン!!っという重み。
巻き上げようとすると、、、海藻ぢゃん!(^^;

、、、という事を何回も繰り返して終了。
海藻にエギが引っ掛かると波で引っ張られるので勘違いし易いですね(^^;

結局、翌日もあるので短時間で終了としました。


今回はポイント選択を間違ったかも、、、という感じです。
干潮に強そうなポイントもあったんですが、ついつい慣れというかいつものポイントに行ってしまいました。

いつもは潮位がある程度見込める時に行っているので、干潮ポイントはまだ未攻略。
そういう意味でも、せっかく干潮に向かっている潮だったので、干潮ポイントに行けば良かった、、、とプチ後悔です。

また、釣果が徐々に悪くなってきてるのは、もしかしたら季節が進んで居る場所が変わってきているのかも、、、とも思っています。


あなたにおススメの記事
関連記事