2006.2.12 16:30-20:00
満潮:16:26
干潮:23:12
今回は大型狙いという事で、またもや三崎港・城ヶ島周辺に出撃してきました。
到着すると風が結構強く、釣り人もほとんどいません。
横からの風なので、軽いプラグは飛びそうに無い雰囲気。。。
仕方なく、まずはメタルジグで練習です。
前日のフィッシングショーでレオン氏の話にあった、1ピッチジャークを試したりしました。
(フィッシングショーの話はまた後日にします)
その後、暗くなってからは風が弱くなってきたので、早速ミノーに変更。
まずは、船のスロープ周りから丹念に探りますが、まったくの無反応。
早速 ひより始めますが、信念を持ってプラグで頑張ります。
しかし、しばらく探るも魚の気配が無いので、場所移動。
次ぎの場所でも船のスロープを探っていきます。
すると、明暗部の切れ目とスロープの切れ目が交差する辺りで、
ググッっと待望の手応え!!
グングンと抵抗しながら上がってきたのは、約20cmのメバルちゃんでした!
プラグでの獲物、初GETです~!!
(ちなみにプラグはインターネットで落札したもので、DUOの50mmシンキングタイプのものです)
いや~、一匹釣れたので、プラグでも釣れるという事が確信にかわりました。
しかも、いつもならばワームで攻める場所なので、それもいい経験になりました。
そのまま2匹目を狙って周囲を探ると、水面直下を引いていたミノーに「バシャ!ボコッ!」とバイトしてきますが、音&一瞬かじった(ロッドに一瞬ググッと反応がでる)だけでフッキングせず。
その後は急に静かになり、まったく無反応になりました。
結局、スレてしまったのかその後は反応がなくなったので、そのまま納竿としました。
今日は何と言ってもプラグでも反応があったのが驚きです。
しかも、水面直下でミノーを曳く波が水面に見えるにも関わらず、そこに向かってアタックしてくるというのが新鮮でした。
これで少しはメバリングの幅が広がったので、今後は、ミノーやメタルジグも積極的に使っていこうと思います。