三崎・城ヶ島方面&八景島方面
2006.2.18 17:00-19:00
満潮:19:47
干潮:13:42
2006.2.19 16:30-20:20
満潮:20:33
干潮:14:14
週末は2連続で出撃してきました!
まず土曜日は、三崎・城ヶ島方面です。
到着後、初めての釣り場に場所を決めかねるも、適当に決めて釣り開始です。
今日は多少の深場で澄み潮の中、5gのメタルジグを使ってみます。
レオン氏が実演していた1ピッチジャークというものをやりながら、手前まで探ってみるも、まったく気配無し。
まだ明るいから、、、と思ってはいたものの、暗くなってもアタリすらありません。
仕方がないので場所移動。
次の場所ではちょっと潮が濁っています。
そんな中、メタルジグとハードルアーを使ってみますが、まったくの無反応。
そそくさと見切りをつけて、以前に釣果があった場所に移動します。
で、現地に到着すると、やはり潮が少し濁っています。
普通に潮が濁っているというよりは、川から土砂が流れ込んだような濁りです。
ひとまず、いるかいないかわからないので、メタルジグ、ハードルアー、ジグヘッド、総動員して探ってみるも、やっぱりアタリ無し。
メバルちゃん達はいったい何処に行ってしまったんでしょうか。。。
その後、雨が振り出してきたのでそそくさと納竿としました。
久しぶりの完全ボ…にちょっとガックリです(TT
というわけで、リベンジを兼ねて日曜日は、サイズはともかく釣り易い八景島方面に出撃です。
現地到着後、釣り人が数人いましたが、あまり思わしくない様子。
連続ボ…は免れたいので、ジグヘッドで参戦です。
さっそく始めるも、明るいうちは潮位が低かった事もあり、まったく反応がありません。
暗くなってきて、ようやくポツポツと反応がありますが、魚が小さいのか
エコギア グラスミノー Sでは、なかなかハリ掛かりしません。
そこでヒヨって、サイズをSSにダウンすると、ようやくフッキングです。
約12cmぐらいのメバルちゃん登場です。
その後もカケアガリや明暗部で小さいメバルが遊んでくれて、無事にボ…は免れました~(^^;
いや~、この時期はなかなか難しいですねぇ。
釣り方もさる事ながら、ポイント選びも重要ですね。
関連記事