ボート釣行 at 駿河湾

迷える羊

2009年04月13日 21:25

というわけで、週末はいつものメンバー、naohareさんと bassy さんと一緒にボート釣行でした!

気温は若干下がりながらも天気は上々。

2匹目のどじょう、ならぬ鯛を狙っての出撃です。

出航後、前回鯛を釣ったポイントから始めます、、、反応無し。

ポイントを転々としながら釣り歩くも全然反応がありません。

途中、魚探に出たベイトっぽい影の正体を探るために bassy さんがサビキを入れてみると、、、





何と小イカでした(^^;

結局、あまりに反応が無さ過ぎて時間切り上げで終了。

第二部に期待が掛かります。

片付け&準備をしながら naohare さんが極小ソイやカサゴを釣って遊びつつボ…脱出(^^;





で、薄暗くなったところで実釣開始。

最初にメバル狙いで実績場所を探っているとお約束のカサゴン登場。





手尺 21cm ぐらいです。

メバルは反応が無いのですぐにアジに切り替え。

イカ釣りから戻ってきた bassy さんがアジチェックを始めると、、、「あれ、水面でピチャピチャ音がしません?」

、、、あ、確かに音がしますねぇ。

、、、と水面をチェックすると、、、早速 bassy さんが 20cm ぐらいの食べ頃なアジをGET!

※アジの写真は撮り忘れました(^^;

気がつけば周りでピチャピチャとボイルの音が聞こえます。

でも、こっちには全然ヒットしないので色を聞いてみるとピンクとの事。

それまではクリアーの中心が黄色コアのパドテールを使っていたんですが、チャートのストレートに変更。

0.6g のシラスヘッドファインに付けて着水後、ノーカウントで引いてくるとすぐにアタリ。

ウリャ!っとあわせると元気な引きで同サイズのアジGET!

フッキングミスで多数バラシながらも bassy さんと二人で数を伸ばします。

そこにイカから返ってきた naohare さんが「向こうでシーバスみましたよ。」と言いながらシーバス退治に(^^;

相変わらず目の前をシーバスが行ったり来たりしています。

アジが渋くなったところで bassy さんがメバルに転向。

20cm 前後のメバルを釣っています。

それを見てメバルに転向(^^;

ようやく沼津での初メバルGETです!





手尺 16cm ぐらい。

その後、同サイズのメバルを追加しつつ、またアジに転向。

相変わらず渋く、かなりのショートバイトに。

そこでクリアー系にするとアタリ復活。

渋くなると、、、多少リトリーブを早くしたり上下に誘ったりしながら変化を付けて数を伸ばします。

遠くからは「あ!」とか「タモ!」とか naohare さんの楽しい悲鳴が聞こえます。

結果、3人でアジは 50 匹弱、メバルは 22cm を頭に幾つか、シーバスは naohare さんがほぼサイトで 6 ヒットさせるも 3lb なので全敗^^、という結果でした。

珍しいところでは naohareさんがワームでタカノハダイを釣ってました。





結果的に第二部で何とかスッキリして納竿としました。


今回は第一部がイカのおかげで完全試合を逃れただけで切ない結果となりました。

まともなアタリが一回もなかったので、きっと何か原因があると思いますが、さっぱり見当が付かず。

水温も上昇しているので、考えられるとしたら極端な濁りが原因かも。。。

ちなみに、りょう@表台。さん用の発泡スチロールを持ってきていたのが敗因では、、、というジンクスもあったりなかったり(^^;


第二部はイカが全然ダメだったものの、アジがかなり釣れたので何とかスッキリできました。

ワームの色やアクションで極端に釣果が変わったのが、一つの収穫です。


あなたにおススメの記事
関連記事