ボート釣行 at 駿河湾

迷える羊

2009年06月08日 13:48

というわけで、週末は久しぶりに駿河湾でボート釣行でした!

現地に到着後、タックルを準備していると忘れ物が多いことに気付きます。
ああ、あれも、これも、、、デジカメやらメバルロッドやら、、、(^^;


ひとまずボート用品には忘れ物が無かったので、無事に出航です。
、、、で、一日粘った結果は naohareさんがイトヨリダイ一匹と、bassy さんのエソのみ(^^;





私に至っては完全試合でした(TT

黒潮の蛇行で駿河湾では青物が遅れているようで、熱い季節はもうちょっと先になりそうな模様です。


そうなると期待するのが夜の部。

ボートは早上がりして夜に備えます、、、と言ってる側から nahare さんがサイトで小物相手に熱くなっています(^^;

珍しく完全なデイでメバルくん登場。





この背中のお肉の盛り上がりが凄い!!

他はソイやカサゴ、アジなどがネンブツの合間にポツポツ釣れます(^^;

naohare さんの 68strange+EXIST1003 を借りて隣でアジングでアジをポツポツ追加。

珍しくカマス(鉛筆サイズ)も一匹追加。

そうこうしている間に夜になり、私はメバル、naohare さんはアジング、bassy さんはイカ狙いで夜の部開始。

メバルタックルはチャーター船のままだったので陸っぱりでは微妙に的がハズレたような構成。
なので、沖のブレイクを狙う計画が実現できず、、、あれこれ試して見るも沖からメバルちゃんを引っ張り出す事はできませんでした。

ガックリしつつも、そのまま 74electro で癒しのアジングへ。

スプリットで 20cm 前後のアジをポツポツ追加。

今回はあまり同じ攻め方で釣れ続かず、表層早巻きただ巻きかと思ったら、ボトムだたり、中層からのしゃくり上げだったり、とにかくコロコロとパターンが変わって大変。

ヒットしなくなる度にあれこれ探り方を変えてアタリを見つけます。

いろいろやってみた結果、ワームの色よりはレンジとアクションで反応が変わりました。

結局最後は、bassy さんもイカがダメで、3人でアジングをして、合計50匹ぐらいのアジを釣って納竿としました。


今回思ったのは、やはりアジングには 68strange が良さそうだという事。

74electro でふわふわアクションを入れて誘った場合、フォールで食ってくるので次のアクション時にフッキングする事が多くなります。

その時に明らかに 74electro の反発で弾いている感じのアタリが何回もありました。

アクションして違和感を察知してフッキングに移行する前にフックが魚から外れてしまうような感覚です。

アジング、癒されるもののなかなか奥が深い。。。


あなたにおススメの記事
関連記事