というわけで、週末はいつものメンツでボート釣行に行ってきました!
現地に到着してみると、穏やかではない程度の風が吹いています。
午後から風がさらに強くなる見込みなので、早上がりを想定しつつポイントも近場に決定。
準備を済ませてそそくさと沖に出ます。
相変わらずベイトは多く無く、たまに小さなかたまりを見かける程度。
夏の訪れはまだなのかねぇ、、、と秋の実績ポイント周辺で多少魚探でベイトっ気のありそうなところを流してジギングを開始します。
しばらくひたすらフォール&巻き巻きしていると、
naohareさんから「ヒット!」の声。
何やら重そうなので「タモいりそうです?」と聞いてみると、「いりそうですねぇ」との答えに期待感で一同ザワザワ…(^^;
慎重なリーリングの横でワクワクしながら待つこと少し、、、魚体が見えてくると、、、「鯛だ!」しかもデカい!!
海面付近に上がってきた鯛はお腹がはち切れそうになっていて抵抗も少なく、すんなりネットイン。
60cm ぐらいの 3kg 超えのマダイでした!!
ジグを着底した後、軽くシャクッたらガッ!!と来たそうです。
帰港後にお腹を開けるとイワシがビッチリ入っていたので、夏のイワシ食いの季節なのかもしれません。
このヒットで俄然やる気がでるものの、後が続かず場所移動。
次のポイントを目指して走っていると、、、「あそこに鳥が飛んでません??」と bassy さん。
皆で見てみると確かに鳥が多めに飛んでいるようなので、そこに直行。
近寄ってみると、何とボイル発生!!
皆、速攻でキャストしていると、プラグを投げていた bassy さんにヒット!!
上がってきたのは、、、ショゴちゃんでした。(※写真忘れ)
続いてワカシなどがヒットするところを見ると、どうやら 20~30cm ぐらいのショゴ&ワカシのボイルだった模様。
bassy さんと naohare さんはヒットさせるも、私はフッキングできず(TT
しばらくボイルを楽しんだ後、ポイントを回ってみますが反応無し。
一時、止んでいた風が動き出したので、荒天への変わり目だと判断して早上がりしました。
で、昼飯を食べたり仮眠をとったりして夜の部。
依然として風強し(TT
フォロー気味なのでまだ何とかなりますが、アジングには微妙な気配。
ひとまず始めてみますがアジの存在がわからず。
しばらくあれこれ試していると、強風から逃れるような奥まった場所で naohare さんと bassy さんがアジの群れを発見。
ポツポツと捕獲している模様。
こちらもポツポツとヒットするものの、3ヒット3バラシ(TT
渋いのもありつつ、ロッドに慣れないのもありつつ、しばらくその場で粘ってみるも渋さは変わらないようなので、ちょっと場所移動。
そこであれこれ試して見るも渋いのは変わらず。
ズル引き、アクション巻き、、、ある時、アクションさせた後、弱いテンションフォールをさせている間に、ラインに何かが触ったような違和感。
通常ならば見逃しかねない感覚でしたが、半分、考えながら上の空で巻いていたので手が勝手に無意識のなかでフッキング。
すると、何とフッキングしています(^^;
えぇ、、、これがアタリなの?!という半信半疑と同時に、もしかしてロッドの性能??と思ったり。
で、その検証をやってみたところ、どうやら本当に微妙なアタリを感知できているようで、1キャスト3ヒット3バラシなどが普通にあります(^^;
スプリットとジグヘッドも検証してみましたが、スプリットだとダイレクトさが失われるのか、今回はアタリが感知できず。
ジグヘッドだと微妙なニュアンスながら感知できるので、活性は高いもののアタリが弱い、という雰囲気。
何となく感じが掴めてからはほぼ入れ食い状態。
最初は強風でどうなる事かと思われましたが、結局、20cm 前後±3cm ぐらいの食べ頃サイズを 3 人で 120 匹超えで大満足。
気持ち良く納竿できました。
【途中経過】
今回の収穫は何と言ってもアジの微妙なアタリの存在を知ることができた事。
ロッドのおかげなのかどうかは 68strange と交互にキャストしたわけではないのでまだわかりませんが、少なくても今までは見逃すような変化でもアタッている事がわかりました。
「疑わしきはアワセる」というスタンスでやりましたが、アジが群れでいる事もあり、アワセてばかりw
でも、ほとんどがちゃんと魚が咥えているというのがわかって、ある意味衝撃を受けました。
何匹かは多少強めの引きがありましたが、全てバラシ(^^;
フッキングミスをすると、月下美人ワームがずらされたりするので、恐らく25cm アップのサイズも混じっていたのだと推測しています。
今回のペースで手返し良くやれば、恐らく数時間で100匹超えは可能なレベル。
いろいろな意味で”釣りの奥深さ”と”少しずつ成長している自分”を実感した釣行でした。
■今回のタックル
【ジギングAセット】
ロッド:GSOPRS-62-GAME/3
リール:08ステラSW5000XG
ライン:PE 1.0 号
【ジギングBセット】
ロッド:GAME 炎月 B661R
リール:RYOGA ベイジギング C2020PE-HL
ライン:PE 0.8 号
【タチウオ用】
ロッド:SaltistBayJigging 651XHS
リール:07ステラ2500 + 夢屋F8スプール + 夢屋カーボンノブ
ライン:PE 0.8 号
【アジキャロ用】
ロッド:83deep
リール:07ステラ2500 + ブリーデンダブルハンドル
ライン:月の響き 7lb + フロロ 1.5 号 + フロロ 1.0号
【アジスイミング用】
ロッド:Pro4EX XT-68FS-R
リール:EXIST2004 + ZPI タクティカルカーボンハンドル
リール:07ステラ2500S + ブリーデンダブルハンドル
ライン:フロロ2.5lb