ボート釣行 at 駿河湾

迷える羊

2009年12月01日 17:09

というわけで、週末はいつものメンバーで駿河湾に出撃してきました!

今回はズバリ「ひとつテンヤ」と「カワハギ」。

いつも通り出航すると、ひとつテンヤポイントに向かう途中、回遊魚のポイントで魚探にまばらなベイトの反応。

それに混じって大きめの魚がたまに写るので、「エビを解凍する時間もあるし、ちょとだけやってみますか?w」といきなり隠し持っていたメタルジグでジギング開始(^^;

ちなみにタックルはカワハギ用に用意した「SaltistBayJigging 651XHS」に「06'TWINPOWER Mg 2500SDH」。

まんまライトジギングタックルですが、今回は小物用&イカ用なので「ダブルハンドル + pe0.6号」にドラグは 900g という設定。

定番の MMジグピンク60g を水深 60m に着底させてから巻きあげつつ、「こんな水深でダブルハンドルなのに、ワラサとか来ちゃったら巻くの大変そ~(笑」とか冗談を言っていたら、いきなりズドン、とロッドが引っ張り込まれて焦ります(^^;

巻こうにも全然巻けずドラグが「ジィィィ~~!!」っと一気に 10m ぐらい出されるのが何回も続き、親指が痛くなるのを我慢しつつ必死に巻き巻き。

やっとの思いであがってきたのは今季最大のイナダちゃんでした!





手尺で 55cm ぐらいだったので、もう一回り大きくなったらワラサちゃん、という感じですが、まるまる太った一匹に大満足。

捌くときにお腹の中をチェックしたら、15cmぐらいのカタクチとウルメが 5 匹も入ってました(^^;


その後、反応が無くなったのでひとつテンヤポイントに向かいます。

今回は前回と違ってポイント開拓を意識したポイント選定。

風が強いので風裏を探しつつ、渋い状況の中アレコレ試しながら移動していくと、naohareさんが胴長 20cm弱のアオリをゲット!

しかし、ポイント選定がなかなかハマらず、また、風もかなり強くなってきたので遠くに行けず、全てが消化不良で時間だけが経過します。

途中、待望のカワハギを naohare さんがゲット。

もちろん、エサ釣りなのでエソを筆頭に、ベラっぽいヤツ、ハゼっぽいヤツなどはポツポツ釣れてきます。


それから、風の都合でマリーナ周りをウロウロしていると、またもやまばらながらベイトの群れを発見。

早速、2 匹目のドジョウを狙ってジギング大会(^^;

すると、MMジグ ピンクを使っていた bassy さんにヒット!

丁寧にやりとりして無事にイナダをゲット。


いつも MM ジグばかりなので、、、と、爆釣ジグ60gオレンジに変更してシャクッていると、これまたグィ!とロッドが曲がります。

朝の個体よりは小さいものの、無事にイナダGET!





結局、この後は続かず、昼の部は終了となりました。


続いて夜の部。

夕方から雨がポツポツ降り始めて、あっと言う間に完全な雨模様。

ゆっくり準備をしつつ、先に釣っていた naohare さんと bassy さんに合流。

状況を聞くといまいちっぽい感じ。

どうやらシーバスがウロウロしていて、それのせいかも、、、との事。

パターンは、2,3 匹連続でバタバタッっと釣れたら、ピタリと釣れなくなる、といういつもの感じ。

途中、bassy さんがシーバス退治に乗り出し、ヒットさせるもラインブレイクで残念な結果に。。。

最終的に naohare さんはイカ狙いで 1 杯のみ。(昼夜あわせて2杯)

アジはリリース含めて 2 人で 30 弱。

雨が普通に降る中、頑張ってみたもののあえなく撃沈、という夜の部でした(TーT




まずは昼の部の雑感。

何はともあれ強風が痛かったです。

風の強さと向きが一定せず、バウモーターでは太刀打ちできない風に苦労しました。

今まで迷っていましたが、シーアンカーも視野に入れて今後の対策を考えようかな、と。

途中、シーアンカー代りにバケツを入れてみましたが、全然足りませんでした(^^;

また、この時期でもまだジギングがいけそうなので、メタルジグは重めを中心にレギュラーメンバー決定。



続いて夜の部雑感。

今回はキャロとジグヘッドを比べる目的で意識的に使い分けてみました。

その結果、0.5~1.0g ジグヘッドで表層を中心に 10 カウントぐらいまでが関の山のこのポイントでは、やはりジグヘッドが断然有利。

せいぜいスプリットで固定式のウエイトをを追加するぐらいがちょうど良い気がします。

ただ、深場には大型もいると思うので、そっちではキャロが有利そう。

試しにメタルジグで深場を探ってみましたがネンブツのみ。

シーバスがウロウロしていたのでアジでプラグは投入できず。

なかなか一筋縄ではいかない感じです。


そんなわけで、今回はデジカメをボートの小物入れに忘れてきてしまったので、naohare さん提供の写真でお伝えしました(^^;


あなたにおススメの記事
関連記事