というわけで、週末は
naohareさん と今年最後の駿河湾に出撃してきました!!
いつもの時間に現地に到着すると爆風。。。orz
天気予報で覚悟はしていたものの、マリーナの風表の高い堤防に「どっぱ~ん!!」と波が砕けて10m以上も飛沫が飛んでいる状態にガックリ。
もちろん出船できず。
仕方が無いのでそのままマリーナの風裏側で陸っぱりです。
セットするタックルはもちろん、、、極鋭、、、意地でもカワハギ狙い(^^;
カワハギ仕掛けに 8 号程度のオモリを付けて、20~30mくらいオーバーヘッドキャスト。
極鋭なのに既にキャスティズムっぽい雰囲気(爆
仕掛けを投入するとキュウセンやらトラギスやらオハグロベラやらキタマクラやらチャリコやらタコやらクロサギやらネンブツなどが速攻で寄ってきてティップがビキビク反応しまくり。
naohare さんと 2 人で上記外道系をバカスカ釣ります。
途中、お、、、結構良い引き?!
とあがって来たのはナイスサイズの念願のカワハギちゃん!
その後も小型ながら 2 匹追加。
休憩などを挟みつつ、マリーナ風裏に回り込んでできたサラシにシーバスミノーを通したりしながらまったりと遊んで昼の部は終了。
引き続き陸っぱり本番の夜の部に突入。
私はアジング、naohare さんはメバルやカサゴなどの根魚狙い。
アジはパターンがなかなか掴めずポツポツ程度の滑り出し。
しかし、サイズはなかなか良くて 22~23cm アベレージの最大 25~26cm ぐらい。
naohare さんはアオイソメ同突きで 15~20cm ぐらいのメバルを幾つか釣り上げてから、「1.5lb+1.5gジグヘッド+アオイソメ」という構成で「あっ!」とか「うっ!」とか切られている模様(^^;
そこで 3lb に交換した naohare さん、本領発揮で腹パンカサゴやらメバルやらをぽこぽこ釣り上げています。
途中、「ドサっ!」と抜き挙げたのは 27cm を超える立派な青メバル。
そんなこんなで遊んでいると、アジの活性が上がってきたのか若干ライズが起き始めます。
しばらくあれこれやってようやく遠くの表層付近にアジが居ることが判明し、ようやく入れ食いタイムに突入。
休憩していた naohare さんを呼びに行き、途中、若干付き場が変わったりしながらも数を伸ばし、2 人で 50匹弱のアジを釣り上げました。
【私の釣果】
まだまだ釣れる時間に早上がりした事を考えると、久しぶりの爆釣、と言えるような釣りでした。
今回は風裏と言えども単にフォローな風なだけで爆風には変わりなく、1.0g のジグヘッドが風に乗ってあり得ない飛距離がでるような状態。
ただ、マリーナの角で砕けた波が作るサラシに全ての魚が集まっていたみたいで、アジは主に表層、ストラクチャー付近はメバル、底ベタはカサゴ、と同じ場所で連続で釣れたのが印象的でした。
海が荒れたら荒れたで楽しい一日、結局マリーナ陸っぱりで爆風の中、連続12時間以上釣ってたような。。。(^^;