ことよろ。
というわけで、お寒うございます。
前回の更新からだいぶ経ちますが、昨年末から年始まで、ぽろぽろと忙しくて釣行回数は4回。
・マリーナに行っての陸っぱり2回。
・としまえんで管釣り。(釣り納め)
・レギュラーメンバーで沼津タチウオ乗合船(釣り初め)
予約してた 85PE も手元に届き、アオリイカで入魂だったような(^^;
さらに、アジ用に 34 の「ADVANCEMENT PSR-60」を購入。
でも、さすがにティップが壊れやすそうで運搬するのが怖い感じです。
いろいろ使ってみると、好感度ロッドは壊れやすそうな気がする&2本折っているので、そういった意味ではブリーデンのロッドが何気に良いなぁ、、、と思ったり。
割と雑に扱っていますが、あまり折れる気配が無いんですよね。
ただ、個人的にはもうちょっと張りがある感じが好きなので、68strange のシャッキリしたのが欲しいかな…
今度発売される”2ピースの 68strange(名前忘れ)”はどうなのかしらん。
現在の一軍は…
・PSR-60(アジング:フロロ)
・PSSS-610(アジング:フロロ)
・TX-78(小物用:フロロ)
・85PE(小物用:PE)
・HSR-82(小物用:PE)
・68strange(管釣り)
という感じ。
さて、今年もフィッシングショーが近付いてきましたね。
何だかシマノのリールとダイワのリールのデザイン的なものが入れ替わってきている気がする…のは気のせい??
newセルテートとか見た目がかなりステラっぽくて、逆にステラSW は KIX みたいに地味で、割とデザイン的洗練度が低いような…
そうそう。
34 の新しいジグヘッドのストリームヘッド。
家に届いたんですが、シャンクが短いのが良い感じ。
愛用していた「電撃アジHEAD D-type」には無い重さがあるので、これに乗り換えようかと考えています。
ただ、アイからジグヘッドまでの軸が長くてゲイブが開いている事から、もしかしたら開き易い&曲がり、折れ易いのかも…と思っていますが、如何に??
また、34 のポリエステルライン「ピンキー」も準備中。
naohare さんに使わせてもらった感じでは、感度は良さそうなので期待です。
いつもは 1.5lb のフロロでやっていますが、そのまま深場を 1.5g とかで攻めるとフロロの伸びがかなり酷くて、着底などもわからなくなります。
そういった際に伸びが少なければ細いラインが使えるな、という目論みです。
まぁ、何にしても生活スタイルが子供に合わせて変わりつつあるので、しばらくはこんな感じで不定期更新になりそうです。
毎度の事ながら、月に2回は釣行したい。。。(^^;
関連記事