というわけで、ダイワの 07-08 ソルトカタログを釣り具屋でもらってきました!
自分的に気になったのは以下の製品。
・NEW ルビアス
・STX-RF 75-SVF
・インフィート月下美人2004
・SWタングステンライトジグヘッド
・月の大雫
まずは「NEWルビアス」。
唯一、ダイワのスピニングリールで購入しようか迷った事があるリールの後継機種です。
07ステラがあるので食指の動きは鈍いものの、ダイワのスピニングを試してみたい!という物欲から結構気になります。
次は「STX-RF 75-SVF」。
そう、高級メバルロッドの先駆け、月下美人ロッドのラインナップが追加されました。
その名も「彩華(さいか)」。
チューブラらしいのですが、カタログのベンドカーブを見る限りではトップ付近がやわらかい模様。
カタログに記載されているグラフを見ると、、、
「しなやかさ」が売りのようです。
グラフを見る限りでは、どの軸も最高のものが揃ったので、次バージョンは何の軸を増やしてくるかも気になるところ(^^;
73-SVF は非常に気に入って使っていますが、趣向が違うこのロッドもかなり気になります。
とは言え、メバルロッドも十分すぎる程あるしなぁ。。。
次は「インフィート月下美人2004」です。
これは月下美人リールの廉価版ですね。
お値段は 19,000 ですが、スペック的にはカルディアキックスに近い模様。
専用、というのに弱い方はチェックしてみては!?
私の場合はこれを買うなら NEW ルビアス買っちゃうかな。。。
次は「月の大雫」。
そう、月の雫の大きい版です(^^;
重さも 7g 前後まで増えているので、かなり遠くまで飛ばせるはず。
何と言っても一番の売りは、中にケミホタルが入れられる事で、これはありがたい要素。
1 シーズンメバトロを使った感じでは無理に磯の向こう側を狙ったりしなければ、ラインシステムがしっかりしていればロスト率はかなり低い事がわかったので、ケミホタルの視認性次第ではメバトロの座も危ないかも・・・
最後は「SWタングステンライトジグヘッド」。
これが今回一番の収穫で、、、
こんな感じです。
いつも使っている方はお気付きかと思いますが、何とフックサイズが #4 番まであります!!
今までは、2.0g でも #8 までしか無かったので、泣く泣く小さいフックを使っていたわけですが、今回は 1.0g から #4 があります。
残念なのは、重さのバリエーションが拡張しなかった事と、買い溜めしてたフックが無駄になりそうな事です(TーT
まさに”大人買い”の第一候補。
、、、と、カタログを眺めていると、、、もうね、、、久しぶりにメバリング熱が上がってきちゃって、、、ねぇ(^^;
ボートからならば昼メバリングもあり!?とか思ったり(^^;
「秋からのメバリングシーズン、良い釣りができますように、、、」とお参りしたい気分になりました~。