というわけで、少し遅くなりましたが新しく買ったデジカメの話です。
デジカメを海に落としてからずっと次のデジカメを探していたわけですが、なかなか丁度良いものが無くて踏ん切りがつきませんでした。
一番の理由は、AF 補助光です。
これは暗い場所でシャッターを半押しすると小さな光によって対象物を照らして、その光でピントを合わせる、という機能で、コレが無いと暗闇でシャッターが切れない、あるいはピントが合った写真がとれません。(オートフォーカスでの撮影の場合)
昼間の釣行だけならそれでも問題無いんですが、メバルは主に夜なので、どうしても暗闇で写真を撮る事になります。
防水だけなら
Optio W20 でも
μ720SW でも良かったんですが、この 2 つには AF 補助光が無いのがネックでした。
以前は毎回ライトで照らしていたんですが、これがかなり面倒臭かったので、絶対に AF 補助光がある機種にしようかなと。
、、、と期待しつつ、秋モデルのデジカメを待っていたんですが、結局は良いのはありませんでした。
そんな中、いろいろな会社のデジカメを調べているうちに、SONY の T9 という機種に純正オプションの「
スポーツパック」なるものがある事を発見。
これは防水ケースなんですが、普通の防水ケースと違って深い水深はダメで 3m までという制限があります。
でも、その代わりに非常にコンパクトに仕上がっている、という代物。
そこで本腰を入れて調べると、、、最近になって後継機機種の
T10 が出て、スポーツパックもそれに対応している事がわかりました!
しかも専用のケースなので、動画の音声が取れない事以外は全ての機能が利用できます。
もちろん、デジカメ自体の機能は最近のものなので手ぶれ補正から AF 補助光、高感度撮影まで一通り揃っています。
問題なのは値段、、、と調べてみると、何と T10 は T30 や T50 に埋もれて、かなり安く買える模様。
いろいろ考えた末、問題は無さそうなのでこれを購入しました!
結果的には大正解で、非常に満足です。
拡大鏡モードと呼ばれる超マクロも魅力で、魚の頭をドアップで写したりすると結構面白いです(^^;
また、防水デジカメはデザインがいまいちだなぁ~とは思っていたんですが、これに関しては釣り以外では中身だけ持ち歩けるので、デザイン性も抜群です。
そんなわけで今後は T10 にお世話になります。