アシストフック自作
というわけで、今日はアシストフックの話です。
メタルジグをたまに使うんですが、テールにトリプルがついているのはいかにも根掛かりしそうでちょっと怖い。
そんなわけで、メタルジグは買ってきたらトリプルフックを外して、シングルにするか、アシストフックをのみにするか、シングルの地獄にするか、シングル地獄+アシストフックにするか、という改造を行います。
(メタルジグの重量バランスはあまり考えていません(^^;)
もちろん、アシストフックは市販されていはいますが、お値段チト高めな上に、フックが根掛かりしたら間違いなくリーダーから切れてジグを回収できないぐらい強力なラインで作られています。
できれば根掛かりしても回収したいなぁ、、、というわけで、以前からアシストフックを「普通のライン+ハリ」で自作して付けていました。
これも、大きいジグであれば問題無いんですが、メバルで使うような小さいジグだと結ぶのがかなり大変。
そんなわけで、小さなジグには市販のアシストフックをつけていたわけですが、最近、釣り具屋で良いものを見つけました。
これです。
チチワ結び( M サイズ)です。
最初は半信半疑で、紙に書いてある通りにやってみましたがダメでした。
でも、使い方はわかったので、自分が結び易いやり方でこれを使ってみたら、なんとジャストフィット!!
小さなチチワとハリからチチワまでが短いチチワの製造に成功したわけです(^^;
市販のライン付きハリを使って、、、
この通り!
これによって、メタルジグを躊躇する必要が無くなり、バンバン使えるようになりました!
手先が器用でない自分にピッタリのナイス買い物でした~(^^;
関連記事