ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月08日

ボートで使う調理器具

というわけで、先日、釣った魚をボート上で捌いたりする為にいろいろとブツを購入しました。

まずは、、、

ボートで使う調理器具



前から使ってみたかったチタンの出刃包丁とフィッシングナイフです。

見た目の通り大物用と小物用で使い分ける予定です。


次は、、、

ボートで使う調理器具



ウロコ取りと骨抜きです。

いつも包丁でウロコをとっていたんですが、もっと手軽にザックリとれるモノは無いかと探していたら、コレを見つけました。

まだ使ってないので効果は半信半疑ですが、ウロコをとるような魚が釣れたら試してみたいと思います。


これにお約束のキッチンバサミやまな板などを加えて、鋭意いろいろと調理器具を準備中。

そうやって集めたモノをこんな感じでボートに持ち込もうかな、、、と思っています。

ボートで使う調理器具



若干の調味料なんかも入れて、ボート上で釣った魚を食べる、、、というか、ゆくゆくはボートで釣り以外の楽しみにも広げて行けたらいいかも、、、という野望を持ちつつ、まずはアレコレやってみたいと思っています。





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集

この記事へのコメント
釣った魚をその場で食べるのは
最高の醍醐味ですよね~
調理しないまでも、血抜きや内臓を抜いて処理しておけば後で美味しくいただけますからね。
いいアイテムゲットですね(^^
Posted by イソメン at 2008年08月08日 18:53
チタン製ですか?なるほど。高価なのかな?
ボート上でなんて、いいですね。美味しいでしょうねぇ~
Posted by pepsi-man at 2008年08月11日 07:30
おあつーございます。

オイラも魚さばくのだいぶ上手になりました。
最近では本やDVDが出ていて参考になりますね。
特にDVDは◎です♪

最近は釣りどころか平日毎日深夜帰宅。
名古屋に帰ったら釣り三昧で・・・。は全くのデマでした。
東京と変わらないくらい帰れません。家に。
ブログも更新できずデス。

夏が終わらないうちに駿河湾出撃したいです。
Posted by りょう@表台。 at 2008年08月12日 10:43
>イソメン さん

そうなんですよね。
下処理は料理の基本!!
という事を最近経験で知りました(^^;


>pepsi-man さん

値段的には写真の2本で1万円ぐらいですね。

私のは薄出刃ですが、ちゃんとした出刃だとそれだけで1.5万円ぐらいするみたいです。

ボート上で下処理を済ませると家で楽チンなので、道具がいくつかあると便利dだな、、、と思っていると増殖しだすんだよなぁ(爆


>りょう@表台。 さん

刺身系は裁く技術がモロに味に関係してくるので、なかなか難しいなぁ、、、という感じですが、週末に釣ったブリブリのゴマサバを締めサバにしたら、ヤバウマでした(^^;

今週はお盆休みですが、その後は年末にかけて仕事が忙しくなる予定なので、何とかタイミングが合うといいですねぇ。

日頃できない家掃除をやりまくっているので、週末の釣行記も書けていませんが、追加した艤装もアップしていく予定です!

ちなみに週末はサバとソーダが入れ食いで、イナダとワカシが一本ずつ出ました!

サバも40cm超えが底付近に居て、パワフルな引きが長く楽しめ、naohare さんが肩痛めそうでした(^^;

砂モノはアタリのみでフッキングならず。

ワームに歯型を残して行ったのはヒラメでは!?、、、という感じです。
Posted by 迷える羊 at 2008年08月12日 11:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボートで使う調理器具
    コメント(4)