2007年05月25日
タカ産業 A-0031 #205(ロッドケース)
というわけで、いつものアイテム紹介です。
今日のアイテムはこれ!

以前から気になっていたタカ産業のロングロッドケース A-0031 #205 です。
長すぎて室内では写しきれなかったのでタグの写真です(^^;
なぜこれが気になっていたのかというと、、、そう、ブリーデンのグラマーロックフィッシュ( 1 ピース)を購入できない唯一の理由を無くす為です。
以前にも触れたと思いますが、車は釣り専用というわけではないので、釣りの荷物は毎回全部出し入れしています。
なので、ロッドキャリーのようなものを天井につける事ができないので、1 ピースロッドは夢のまた夢、、、と思っていました。
でも、2m 弱のロッドを持ち運べる手頃なハードケースがあって、それを車に積む事ができれば、、、と思って探していて見つけたのがこれです。
早速、車に積んでみたところ、、、余裕で入りました(^^;
これで 68strange と 74electro を安心して購入する事ができます。
値段も 2,500 円弱(取り寄せた釣具店ではこの値段でした)とお手頃なので、1 ピースロッドのケースが気になっている方は取り寄せてみては!?
船竿も 1 ピースが多いので、もう一個買っちゃおうかな。。。(^^;
今日のアイテムはこれ!

以前から気になっていたタカ産業のロングロッドケース A-0031 #205 です。
長すぎて室内では写しきれなかったのでタグの写真です(^^;
なぜこれが気になっていたのかというと、、、そう、ブリーデンのグラマーロックフィッシュ( 1 ピース)を購入できない唯一の理由を無くす為です。
以前にも触れたと思いますが、車は釣り専用というわけではないので、釣りの荷物は毎回全部出し入れしています。
なので、ロッドキャリーのようなものを天井につける事ができないので、1 ピースロッドは夢のまた夢、、、と思っていました。
でも、2m 弱のロッドを持ち運べる手頃なハードケースがあって、それを車に積む事ができれば、、、と思って探していて見つけたのがこれです。
早速、車に積んでみたところ、、、余裕で入りました(^^;
これで 68strange と 74electro を安心して購入する事ができます。
値段も 2,500 円弱(取り寄せた釣具店ではこの値段でした)とお手頃なので、1 ピースロッドのケースが気になっている方は取り寄せてみては!?
船竿も 1 ピースが多いので、もう一個買っちゃおうかな。。。(^^;
2006年02月07日
ナイスなロッドホルダーはないものか・・・
ジグヘッドを結ぶ時、魚をキャッチした時、何かにつけて両手を使う必要がでてきますが、その時にロッドの置き場にいつも困ります。
結局は地面に置くか、自分に立てかけるかしてしまうんですが、これだと結構不安定。
気を付けていてもロッドが倒れそうになったりする事が割とあります。
特に、ロッドの穂先とスプールエッジのキズは致命傷になりかねないので、何とかしたいなぁ、と。
また、可能であれば予備のロッドも持ち歩きたい、という事も考えているので、なかなかナイスなアイデアが浮かびません。
幾つか試したいアイデアがあっても、休日は釣りに行っちゃうので、自作する時間もなかなかねぇ。。。
インターネットでもいろいろ探してはいるんですが、どうもいまいちピンとくるものがなくて、今日に至ります。
結局は自分が欲しいものは自作になってしまうんだろかなぁ。。。
うむむ、何とかイイもの&方法は無いだろうか。
結局は地面に置くか、自分に立てかけるかしてしまうんですが、これだと結構不安定。
気を付けていてもロッドが倒れそうになったりする事が割とあります。
特に、ロッドの穂先とスプールエッジのキズは致命傷になりかねないので、何とかしたいなぁ、と。
また、可能であれば予備のロッドも持ち歩きたい、という事も考えているので、なかなかナイスなアイデアが浮かびません。
幾つか試したいアイデアがあっても、休日は釣りに行っちゃうので、自作する時間もなかなかねぇ。。。
インターネットでもいろいろ探してはいるんですが、どうもいまいちピンとくるものがなくて、今日に至ります。
結局は自分が欲しいものは自作になってしまうんだろかなぁ。。。
うむむ、何とかイイもの&方法は無いだろうか。
2006年01月31日
継ぎ竿のロッドケース
最近、メバリングのロッドとして月下美人・ソルティスト ST-RF862Xを購入したわけですが、今の所、これを安全に運べる手段が投げ用のロッドケース(シマノの投げ専用バッグ)しかないのでが悩みのタネです。
本当は一本ずつ、アルミケースみたいなものに入れられればベストだと思うんですが、なんせ、売ってるものが高くて…(^^;
車に置きっぱなしにもしないので、車の天井に取り付けるロッドホルダーもいまいち。。。
そこで、インターネットを眺めていたら、よくビルの配管なんかで目にするエンビパイプで自作している人がいました。
こういったのもいいですが、まだちょっと自作には踏み出せない感じです。
本当に、皆はどうやってるのかなぁ。。。
穂先が折れそうでいつもドキドキです
ナイスな運搬&収納があったら教えてください。
本当は一本ずつ、アルミケースみたいなものに入れられればベストだと思うんですが、なんせ、売ってるものが高くて…(^^;
車に置きっぱなしにもしないので、車の天井に取り付けるロッドホルダーもいまいち。。。
そこで、インターネットを眺めていたら、よくビルの配管なんかで目にするエンビパイプで自作している人がいました。
こういったのもいいですが、まだちょっと自作には踏み出せない感じです。
本当に、皆はどうやってるのかなぁ。。。
穂先が折れそうでいつもドキドキです
ナイスな運搬&収納があったら教えてください。