ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年04月23日

34 ダイヤモンドヘッド使用感

というわけで、先日のボートメバで気になった事が。

今回、Jazzの尺ヘッドと34のダイヤモンドヘッドを使ったんですが、ダイヤモンドヘッドだけ 2 回折れました。

1 回はフックが曲がった部分からポッキリ。

もう 1 回は、アイが真っ二つにポッキリ。

いずれもボートに魚をあげた後、ジタバタしている時にポッキリ…というパターンでした。

尺ヘッドは同じ状況で伸びることはあっても、ポッキリ…というのはありませんでした。

で、考えるに 34 のフックは粘性が低いのかなと…固いので粘らずポッキリいきやすい、という事ですね。

アイに関しては恐らくアイが小さいのが原因だと思います。

スナップを使っていたんですが、アイが小さいためにほぼ遊びがないジャストサイズなところがポイント。

この状態で”ひねり”の力が加わると、恐らくテコの原理でポッキリ…という気がします。

スナップを使ってシーバス混じりの大型メバルは想定して無いと思うので仕方ない部分もありますが、やはりアジ用…という事でしょうか。

今後はアジングのみで使用していこうと思います。

尺ヘッドいいんだけど、もうちょっとだけ線径が細いのが欲しいなぁ…




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(ジグヘッド)の記事画像
メバリングの新兵器
がまかつ スイミングコブラ
Dragon Head
ワンタッチフック
同じカテゴリー(ジグヘッド)の記事
 スイミングコブラ&ミニフットボールのその後。 (2008-09-17 13:12)
 メバリングの新兵器 (2008-09-03 13:29)
 がまかつ スイミングコブラ (2008-08-22 13:54)
 ジグヘッド選考 (2007-11-09 14:29)
 Dragon Head (2007-01-23 14:02)
 ワンタッチフック (2006-03-10 11:47)

この記事へのコメント
僕は去年から
・デコイのロケットヘッド
・とがまかつのJIG29
・FinaのM3を使ってます。

福井の尺アジ祭りでもロケットヘッドは折れたり曲がったり無く快適でしたよ。

メバル用は漁師パックw
桜山さんでほとんど全種類扱ってくれてるのでお得で便利です。
Posted by りょう@表台。りょう@表台。 at 2014年05月26日 13:05
個人的に jazz のが使い易いですね。漁師パックは常備。

JIG29のようなものも以前はかなり使ってましたが、釣行回数が減ると同時に自作するのがおっくうになって市販品が…という感じでダイヤモンドヘッドに入れ替わりましたw

確かにアジではかなりフッキングしやすい気がしていますが、開いているだけに呑まれるとめちゃくちゃ外し辛い(TーT
Posted by 迷える羊迷える羊 at 2014年05月26日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
34 ダイヤモンドヘッド使用感
    コメント(2)