ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年03月14日

今回の釣行での収穫

今回の釣行においての一番の収穫は、やはりメバルという魚を自分なりにより知る事ができたという事が一番大きかったです。
常夜灯やスロープは定番だけれども、それ以外には居ないのか?居るとすればどういった場所なのか?

今まではボウズを避けようと、釣った経験のある環境から大きく離れられなかった場所選びでした。
それは、常夜灯やスロープ近辺が主な釣り場となり、この時期に居る場所ではなかったのかも、、、というのが感想です。

また、人間の目に見える場所には居ない(釣れない)だろう、というような暗黙の感覚的な判断があって、どうしても底まで丸見えな場所では半信半疑でした。

ですが、今回の釣行の通りにメバルは見える所はおろか、1m 先の丸見えの足元に居てもちゃんと食ってくる事がわかりました。
砂地にポツンとある根にも居たし、今までならばスルーしてたような場所にもメバルは居ました。

でも、これって特に新しい事では無く、雑誌に「ストラクチャー周りを丁寧にトレース」とか「以外にも足元に居たりするので」という風に載っている事ですが、自分的には言葉で理解していただけだったんだなぁ、と痛感しています。

つまり、メバルの気持ちが全然わかっていなかったんだなぁ、、、と。
まだまだ精進が必要だという事がわかったので、今後もメバルちゃんを追い続けて行こうと思います。


そんなわけで、今回の収穫のもう一つは、藻場での仕掛け強度です。
今回は 5lb + 4lb + ゼロヘッドという組み合わせでやりましたが、実は何一つロストしませんでした。

海藻に引っ掛かった事もかなりあったし、実際に根掛かりをはずすように手でラインを持って引っ張るような事も数多くしました。
でも、フックが伸びる事はあってもロストはしませんでした。

これはかなり嬉しい経験です。
これによって、メバルが居る藻場での自分なりの仕掛け強度の基準が出来ました。

メインラインが PE だったらきっと何回も藻に擦れて切れていたと思うので、太めのフロロを用意しておいて良かったです。
でも、そのフロロも急に 5lb だったので、ちょっと硬くて扱いにくかったです。
これがこの製品特有のものなのか、太さによる普通の硬さなのか、ちょっとわからないので、今後、他の製品も使ってみようと思います。


キャストアシストの風神玉-0m とゼロヘッドも威力を発揮しました。
アピア 風神玉
アピア 風神玉 -0m







マリア ゼロヘッド ドリフト
マリア ゼロヘッド ドリフト







沈下がゆっくりなので、潮に揺られながら絶妙に沈んでいきます。
また、根掛かりし辛い表層から中層を広範囲に探れるので、今回はかなり重宝しました。

確かにジグヘッドとこの仕掛けを頻繁に交換するのは手間ですが、今回はずっとこのセットが役立つようなシチュエーションだったので問題ありませんでした。

ハードルアーも一瞬考えましたが、藻場ではロストが怖くて使えませんでした~(^^;

そうそう。
持ち帰ったメバルのお腹には小イワシが山盛りに入っていました。
2 ~ 3cm ぐらいでしょうか。
今まで持ち帰ったメバルで甲殻類を食べていたメバルがいないのは、やはり釣った場所柄なのかなぁ。
ほとんどが小魚かオキアミでした。


そんなわけで、また明日に続きます。




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣り雑記)の記事画像
メジ:カツオタックル&システム
ボートタチウオ考察
ダイワ NEWソルトカタログ
週末の天気が心配。
釣行収穫続き
キズパワーパッド
同じカテゴリー(釣り雑記)の記事
 ことよろ。 (2013-01-29 23:13)
 メジ:カツオタックル&システム (2011-08-26 13:42)
 NEWステラの色が… (2010-01-28 17:04)
 ボートタチウオ考察 (2010-01-27 13:24)
 ダイワ NEWソルトカタログ (2007-09-03 12:08)
 06ツインパC2000Sもう売ってた (2006-09-14 21:23)

この記事へのコメント
はじめまして。私も神奈川に住んでいて陸っぱり中心に釣りをしているのですが、今年からルアーを本格的にやってみようかと思っています。初心者なので参考にさせてもらいます。かなり、釣ってますね(^^また、遊びに来ます♪
Posted by イソメン at 2006年03月15日 07:39
神奈川で陸っぱりとはお仲間ですね~(^^;

私もまだまだ初心者で、ルアーを本格的にやり始めたのは去年の秋くらいからです。
(弓角は去年の夏からです)

初心者の視点でしか書けないのが難点ですが、同じ初心者の方の参考になれば嬉しいので、これからもよろしくお願いしますね。
Posted by 迷える羊 at 2006年03月15日 11:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今回の釣行での収穫
    コメント(2)