2009年04月08日
Jazz 尺ヘッド
というわけで、前回の釣行では Jazz の「尺ヘッド」をメインに使いましたが、かなりの好感触。
軸が長めでフックポイントは軸と平行なので、COBRA29 よりも素直にフッキングできている気がしました。
27cm 弱の個体は上顎の中心にガッツリ刺さっていて抜くのに苦労した程で、強度、刺さり具合共に非常に期待が持てます。
コストパフォーマンスもかなり高いので、いきなりエース級待遇で活躍してもらう感じですが、できれば何とかして欲しい点が3つ。
一つは、アイが小さいこと。
恐らく COBRA29 と同じぐらいだと思いますが、スナップなどが若干入り辛い気がしました。
また、0.9g はシンカーがアイの側まできているので、シンカーのバリなどを考慮するともうちょっとアイが大きいと嬉しいところです。
次はバーブレス。
バーブを付ける工程は既にあるラインでできると思うのでコストが安いということなのかもしれませんが、バーブレスだとやはり嬉しいな、と思います。
ただ、バーブ有りはバーブレスにできますが、その逆はできないので、万能性を考えたらこのままでも良いのかも。
最後は、ラインナップ。
現在、0.3g, 0.5g, 0.9g の 3 種類までしかありませんが、これを、せめて 1.3g、できれば 1.6g まで追加して欲しいな、と。
3 つのラインナップは現在市販されている主要な重さ 0.4g, 0.6g, 1.0g と比較して、0.1g 軽いものとなりますが、恐らく、少しでも軽いものを使いたい、というアングラーの欲求を見据えてのサイズ設定と、一気に贔屓にしてもらうための漁師パック、と考えると、Jazz にもなかなかの策士がいるのかもしれません。
そういった意味では、1.0g 以上のラインナップは微妙な重量差の意味が薄くなってしまうので、あえて切っているのかもしれません。
ただ、尺を狙うような硬めのロッドで 1.0g 以下を操作するのに厳しい場合もあるので、そこは”尺ヘッド”という名前を立ててくれるとちょっと嬉しいなぁ、と。
最近は改めてメバル弾丸やシラスヘッドファイン、ダイワのタングステンジグヘッドなどを使っていましたが、その中でもお気に入りのジグヘッドとして一軍登録されそうな気配です。
軸が長めでフックポイントは軸と平行なので、COBRA29 よりも素直にフッキングできている気がしました。
27cm 弱の個体は上顎の中心にガッツリ刺さっていて抜くのに苦労した程で、強度、刺さり具合共に非常に期待が持てます。
コストパフォーマンスもかなり高いので、いきなりエース級待遇で活躍してもらう感じですが、できれば何とかして欲しい点が3つ。
一つは、アイが小さいこと。
恐らく COBRA29 と同じぐらいだと思いますが、スナップなどが若干入り辛い気がしました。
また、0.9g はシンカーがアイの側まできているので、シンカーのバリなどを考慮するともうちょっとアイが大きいと嬉しいところです。
次はバーブレス。
バーブを付ける工程は既にあるラインでできると思うのでコストが安いということなのかもしれませんが、バーブレスだとやはり嬉しいな、と思います。
ただ、バーブ有りはバーブレスにできますが、その逆はできないので、万能性を考えたらこのままでも良いのかも。
最後は、ラインナップ。
現在、0.3g, 0.5g, 0.9g の 3 種類までしかありませんが、これを、せめて 1.3g、できれば 1.6g まで追加して欲しいな、と。
3 つのラインナップは現在市販されている主要な重さ 0.4g, 0.6g, 1.0g と比較して、0.1g 軽いものとなりますが、恐らく、少しでも軽いものを使いたい、というアングラーの欲求を見据えてのサイズ設定と、一気に贔屓にしてもらうための漁師パック、と考えると、Jazz にもなかなかの策士がいるのかもしれません。
そういった意味では、1.0g 以上のラインナップは微妙な重量差の意味が薄くなってしまうので、あえて切っているのかもしれません。
ただ、尺を狙うような硬めのロッドで 1.0g 以下を操作するのに厳しい場合もあるので、そこは”尺ヘッド”という名前を立ててくれるとちょっと嬉しいなぁ、と。
最近は改めてメバル弾丸やシラスヘッドファイン、ダイワのタングステンジグヘッドなどを使っていましたが、その中でもお気に入りのジグヘッドとして一軍登録されそうな気配です。
Posted by 迷える羊 at 19:25│Comments(7)
この記事へのコメント
これ、妙に尖っている気がしませんか?
指に引っかかったときの感触が、他の針と違うような・・・
かなり人気なのが、よく分かりますね^^
指に引っかかったときの感触が、他の針と違うような・・・
かなり人気なのが、よく分かりますね^^
Posted by pepsi-man
at 2009年04月08日 19:29

あのシンプルなデザインが結構好印象ですよね。
製品ムラも少なそうだし、これで重いウェイトもあれば・・・と思っていたらD Typeは逆に1.5g・2g・3gのラインナップなんですね。
自分の場合、今期は圧倒的にXヘッドの出番が多いです。
あとはSWロックフィッシュジグヘッドですね。
以前に記事で気にされていた4番フックですが、ボートゲームで通して使ってみたら全然問題無かったです。
バラシも全然無かったので、あの形状が意外といいのかも?
製品ムラも少なそうだし、これで重いウェイトもあれば・・・と思っていたらD Typeは逆に1.5g・2g・3gのラインナップなんですね。
自分の場合、今期は圧倒的にXヘッドの出番が多いです。
あとはSWロックフィッシュジグヘッドですね。
以前に記事で気にされていた4番フックですが、ボートゲームで通して使ってみたら全然問題無かったです。
バラシも全然無かったので、あの形状が意外といいのかも?
Posted by naohare at 2009年04月08日 22:13
>pepsi-man さん
確かに言われるとそんな気がしますねぇ。
使った時の印象ではフックポイントが若干強い気がしました。
根掛かりがハズれて戻ってきた時に、フックポイント先端の外曲がりが他のと比べて若干少ないんですよね。
なのでシャープナーで研ぐ回数が少なくて楽だった気がします。
>naohare さん
確かに製品ムラは少ない気がしますね、、、ビー●ヘッドは本当に製品ムラがヤバくて使う前にお蔵入りでしたから(爆
D Type は漁師パックが、、、w
できれば、1.0g と 1.5g の間に一個欲しいな、、、と思います。
スイミングコブラだったかミニフットボールだったか忘れましたが、使っているとシンカーとフックが分離してしまって、フックがガタつく事があったので、割と微妙な気配はしています。
ただ、シャープナーで研ぎながら ある程度は使い込んでいるので、仕方がないのかも。
尺ヘッドは安いので、コレなら研がずに換えて使うのもアリかもしれないぁ、とか。
SWロックフィッシュジグヘッドの4番、問題無かったんですね。
割とあのジグヘッドを使っていた時期が悪かったのか、あれで良い魚を釣った記憶が薄く、フック形状も COBRA29 に似ているといえば似ているので、今ではあまり使っていないんですよね。
確かに言われるとそんな気がしますねぇ。
使った時の印象ではフックポイントが若干強い気がしました。
根掛かりがハズれて戻ってきた時に、フックポイント先端の外曲がりが他のと比べて若干少ないんですよね。
なのでシャープナーで研ぐ回数が少なくて楽だった気がします。
>naohare さん
確かに製品ムラは少ない気がしますね、、、ビー●ヘッドは本当に製品ムラがヤバくて使う前にお蔵入りでしたから(爆
D Type は漁師パックが、、、w
できれば、1.0g と 1.5g の間に一個欲しいな、、、と思います。
スイミングコブラだったかミニフットボールだったか忘れましたが、使っているとシンカーとフックが分離してしまって、フックがガタつく事があったので、割と微妙な気配はしています。
ただ、シャープナーで研ぎながら ある程度は使い込んでいるので、仕方がないのかも。
尺ヘッドは安いので、コレなら研がずに換えて使うのもアリかもしれないぁ、とか。
SWロックフィッシュジグヘッドの4番、問題無かったんですね。
割とあのジグヘッドを使っていた時期が悪かったのか、あれで良い魚を釣った記憶が薄く、フック形状も COBRA29 に似ているといえば似ているので、今ではあまり使っていないんですよね。
Posted by 迷える羊 at 2009年04月09日 16:41
こんにちは。
このシリーズって、漁師パックが魅力ですよね。
小袋を都度購入って、面倒ですしね。
ただ、迷える羊さんと同様に、もう少しのウェイトあるサイズのラインナップも希望ですし、
アイはある程度の大きさが必要ですね。
何かと、暗いですからね。
磯、是非機会があったらお願いします。
装備に関しては、問題ないようなので。
ただ、現在バタバタしているので、その際はよろしくお願いします。
ライジャケの本格投入かな?
このシリーズって、漁師パックが魅力ですよね。
小袋を都度購入って、面倒ですしね。
ただ、迷える羊さんと同様に、もう少しのウェイトあるサイズのラインナップも希望ですし、
アイはある程度の大きさが必要ですね。
何かと、暗いですからね。
磯、是非機会があったらお願いします。
装備に関しては、問題ないようなので。
ただ、現在バタバタしているので、その際はよろしくお願いします。
ライジャケの本格投入かな?
Posted by ケンケイパパ at 2009年04月09日 23:55
>ケンケイパパ さん
そうですよね、一番の魅力は価格。
価格を考えると品質が心配でしたが、今のところ問題無さそうなので良かったです。
磯に行けそうな時は是非ご連絡くださいませ!
そうですよね、一番の魅力は価格。
価格を考えると品質が心配でしたが、今のところ問題無さそうなので良かったです。
磯に行けそうな時は是非ご連絡くださいませ!
Posted by 迷える羊 at 2009年04月10日 15:43
0.3グラムのジグなんて、まだまだ投げられないです;;
川崎でのメバルは最近どの釣りでも不調ですが、密かに毎回狙ってはいるんですけどね(^^;
川崎でのメバルは最近どの釣りでも不調ですが、密かに毎回狙ってはいるんですけどね(^^;
Posted by イソメン at 2009年04月11日 04:42
単体で投げるとさすがにシチュエーションが限られますが、スプリットとの併用では毛項出番があります、0.3g。
地道に狙っていればきっと釣れると思います。
頑張ってください!
地道に狙っていればきっと釣れると思います。
頑張ってください!
Posted by 迷える羊
at 2009年04月13日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。