2006年09月04日
釣りの旬と食べる旬
9月になった途端、いきなり涼しくなって秋の気配濃厚ですねぇ。
当初の予定では釣りに行けてるはずですが、、、、未だに行けてません(TT
とは言え、終わりがかなり見えているので、早ければ今週末、遅くても来週末には釣りに行けると思います。(予定は未定なのが悲しいですが・・・)
そんな中、HPを漁っていたら「(食べるとすれば)マコガレイは夏が旬」という事を知りました。
理由は、産卵に体力を使う前で一番脂がのっているからだそうです。
マコガレイと言えば、陸っぱりからでは冬の風物詩ですよね。
でも、食べるとなると時期的には春から夏が旬。
キャッチ&イート派な私としては、なるほどなぁ、、、と。
陸から釣れる季節=食べ頃(旬)というわけでは無いのねぇ、、、と、改めて認識しました。
産卵の為に接岸する魚は陸から釣りやすい事になりますが、接岸してきてから卵を孕むのか、卵を孕みながら接岸してくるのかによって、釣った時の美味しさも違ってきそうですよね。
前者の場合は早めのものであれば一番美味しい時期な気がしますが、後者の場合は産卵後の荒食いのさらに後で、戻りに入る頃が一番美味しいのかもしれません。
こう考えると、そこそこの大きさのものが釣れてしまうと思わずキープしたくなりますが、食べても美味しくない季節を知っていればそれなりに心に余裕を持ってリリースできるかな、と。
逆に、旬の魚を食べて太っているフィッシュイーター系はさらに美味しいのか!?とか思ったりもしました(^^;
当初の予定では釣りに行けてるはずですが、、、、未だに行けてません(TT
とは言え、終わりがかなり見えているので、早ければ今週末、遅くても来週末には釣りに行けると思います。(予定は未定なのが悲しいですが・・・)
そんな中、HPを漁っていたら「(食べるとすれば)マコガレイは夏が旬」という事を知りました。
理由は、産卵に体力を使う前で一番脂がのっているからだそうです。
マコガレイと言えば、陸っぱりからでは冬の風物詩ですよね。
でも、食べるとなると時期的には春から夏が旬。
キャッチ&イート派な私としては、なるほどなぁ、、、と。
陸から釣れる季節=食べ頃(旬)というわけでは無いのねぇ、、、と、改めて認識しました。
産卵の為に接岸する魚は陸から釣りやすい事になりますが、接岸してきてから卵を孕むのか、卵を孕みながら接岸してくるのかによって、釣った時の美味しさも違ってきそうですよね。
前者の場合は早めのものであれば一番美味しい時期な気がしますが、後者の場合は産卵後の荒食いのさらに後で、戻りに入る頃が一番美味しいのかもしれません。
こう考えると、そこそこの大きさのものが釣れてしまうと思わずキープしたくなりますが、食べても美味しくない季節を知っていればそれなりに心に余裕を持ってリリースできるかな、と。
逆に、旬の魚を食べて太っているフィッシュイーター系はさらに美味しいのか!?とか思ったりもしました(^^;
Posted by 迷える羊 at 13:11│Comments(0)
│釣り雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。