2006年11月28日
冬用ウェーダー新調
というわけで、先日購入したロックフィッシュ地獄Ⅱを見て物欲が出てきたのがスパイクです。
現在は「リバレイ RBB GII XT-5200G CS 」を使っているんですが、これはフェルトスパイク底です。
もちろん、今のウェーダーを購入する際にもブーツタイプかストッキングタイプかを迷ったわけですが、その時はフェルトスパイクのブーツタイプを選んだわけです。
あれから半年ちょっと。
使っていると良いところ、悪いところが見えてくるわけで、確かにフェルトスパイクは場所によってあまり役に立たずに滑る事を感じていたので、改めてスパイクってどうなの!?、、、と思ったわけです。
しかも、ちょうど今使っているウェーダーのフェルトスパイクの靴底の一部が剥がれて壊れちゃっている事に気付きました(TT

【剥き出しのピン部分に本来はフェルトが張ってあります】
釣りしてる最中に靴底がガリガリ言うので、てっきり石がフェルトとスパイクの隙間に挟まっているのかと思ったら、何とフェルトの一部が無くなっていてスパイクだけになってました(^^;
とは言え、靴底は張替え型なので問題無いんですけどね。
でも、これからの季節を考えるとネオプレン素材がいいのかな、、、というのと、スパイクがいいなぁ、、、というのが合わさって、冬用ウェーダーを新調しようかしらん、、、という欲求になっているわけです(^^;
思い立ったら、、、というわけで調べてみると、スパイク底のブーツウェーダーは見つかりませんでした。
唯一、リバレイの替えソールでスパイクがあるんですが、どうも今のウェーダーには対応していない様子。
そこでリバレイに電話をかけてみた所、「形が若干合わないのでお勧めはしていない」という微妙なニュアンス。
最初にウェーダーを買う際にもいろいろ調べたんですが、フェルトスパイクの替えソールとしてスパイクが付けられるものは無かったと思います。
そんなわけで、一応、やってみないと気が済まないので、替えソールのスパイクは試してみようとは思っています。
でも、それはあくまでも新調するのとは別の話で、問題はネオプレン素材を購入するかどうか。。。
今考えているのは、パズデザインのZSW-205というネオプレンウェーダーに、ダイワのベリピタロックシューズ RH-2500BPという組み合わせです。
RH-2500BP は元々フェルトスパイクなので、スパイクにするには「RH-2500BP + B110R」という組み合わせにする必要があります。
しかし「RH-2500BP + B110R」という組み合わせができるとは、カタログには明記されていません。
一覧表では対応してそうに見えますが、RH-2500BP の個別の説明では「替えソールはフェルトスパイクが対応しています」と書かれています。
また、ブーツを買う時にダイワに電話した時もカタログと一覧表の違いを聞いてみた記憶があるんですが「装着できる」とは言ってなかったと思います(ちょっと記憶があいまい)。
でも、ベリピタロックシューズは釣具屋で聞いた際に「ベルクロで装着が楽なので自分もストッキングのウェーダーと合わせて使っています。」という情報が複数入手できたので、実際に問題なく使えるならそれがいいなぁ、、、と思ったわけです。
で、早速、調べてみると、、、どこにも売ってない(TT
回収騒ぎの最中というのもあるんでしょうが、商品がどこにもありません。
仕方なく、ひとまずウェーダーだけでも、、、と思って釣具店で試着。
すると、Lサイズで問題なく着れました(^^;
、、、というのも、実は今のリバレイのウェーダー、ちょっとだけキツイんです。
それは自分の身長と足のサイズのバランスが悪いので、身長に合わせると靴のサイズが、靴に合わせると身長が、、、という具合にサイズをまたいでしまいます。
歩く事が前提なので今は靴にサイズを合わせていて、対応している最大身長よりも自分の身長が 4cm だけ大きい状態です。
この 4cm が意外と大きくて、立っているだけならばジャストフィットなんですが、しゃがむと肩のベルトがピッタリのせいで結構パツパツになります。
磯で思い切りしゃがむ事もそれ程無いんですが、気にはなっています。
でも、今回は上からシューズを履くので、おそらく靴のサイズを合わせるはず。
とすれば、またもやパツパツ気味になっちゃうのかなぁ、、、という心配があったわけです。
しかし、パズデザインのは肩ベルトに余裕があったので、問題なく着れました。
そこで早速注文しちゃいました!
で、届いたのはコレ。

そのまま、ウェーダーの上からでもピッタリ合うシューズを探しに釣具店を巡ったところ、サイズは 28cm がピッタリでした!
本来の足のサイズが 26 ~ 26.5 なので、ネオプレンの素材の厚さを考えるとそんなもんですね。
そんなわけで、買ったばかりのウェーダーを実際に履いた上で試着(試し履き?)しまくりです。
しかし、肝心のベルクロのシューズが無いのは痛い、、、普通のブーツタイプは脱ぎ履きが結構大変だったので微妙。。。
と思っていたら他に履き心地の良いものを発見!
それは、これです。

シマノ(SHIMANO) FS-105D ネクサス・スパイクシューズ WT
シューズだけあって、履き心地やフィット感は抜群!
欠点はは靴底が交換できない事とベルクロでない事です。
しかし、「RH-2500BP + B110R」は実売約 2 万円、シューズは実売約 8,500 円という値段差を考えると、とりあえずシューズを買っておいて RH-2500BP が店頭に並ぶのを待つ、という選択肢も悪くありません。
どーしよっかなぁ。。。
現在は「リバレイ RBB GII XT-5200G CS 」を使っているんですが、これはフェルトスパイク底です。
もちろん、今のウェーダーを購入する際にもブーツタイプかストッキングタイプかを迷ったわけですが、その時はフェルトスパイクのブーツタイプを選んだわけです。
あれから半年ちょっと。
使っていると良いところ、悪いところが見えてくるわけで、確かにフェルトスパイクは場所によってあまり役に立たずに滑る事を感じていたので、改めてスパイクってどうなの!?、、、と思ったわけです。
しかも、ちょうど今使っているウェーダーのフェルトスパイクの靴底の一部が剥がれて壊れちゃっている事に気付きました(TT

【剥き出しのピン部分に本来はフェルトが張ってあります】
釣りしてる最中に靴底がガリガリ言うので、てっきり石がフェルトとスパイクの隙間に挟まっているのかと思ったら、何とフェルトの一部が無くなっていてスパイクだけになってました(^^;
とは言え、靴底は張替え型なので問題無いんですけどね。
でも、これからの季節を考えるとネオプレン素材がいいのかな、、、というのと、スパイクがいいなぁ、、、というのが合わさって、冬用ウェーダーを新調しようかしらん、、、という欲求になっているわけです(^^;
思い立ったら、、、というわけで調べてみると、スパイク底のブーツウェーダーは見つかりませんでした。
唯一、リバレイの替えソールでスパイクがあるんですが、どうも今のウェーダーには対応していない様子。
そこでリバレイに電話をかけてみた所、「形が若干合わないのでお勧めはしていない」という微妙なニュアンス。
最初にウェーダーを買う際にもいろいろ調べたんですが、フェルトスパイクの替えソールとしてスパイクが付けられるものは無かったと思います。
そんなわけで、一応、やってみないと気が済まないので、替えソールのスパイクは試してみようとは思っています。
でも、それはあくまでも新調するのとは別の話で、問題はネオプレン素材を購入するかどうか。。。
今考えているのは、パズデザインのZSW-205というネオプレンウェーダーに、ダイワのベリピタロックシューズ RH-2500BPという組み合わせです。
RH-2500BP は元々フェルトスパイクなので、スパイクにするには「RH-2500BP + B110R」という組み合わせにする必要があります。
しかし「RH-2500BP + B110R」という組み合わせができるとは、カタログには明記されていません。
一覧表では対応してそうに見えますが、RH-2500BP の個別の説明では「替えソールはフェルトスパイクが対応しています」と書かれています。
また、ブーツを買う時にダイワに電話した時もカタログと一覧表の違いを聞いてみた記憶があるんですが「装着できる」とは言ってなかったと思います(ちょっと記憶があいまい)。
でも、ベリピタロックシューズは釣具屋で聞いた際に「ベルクロで装着が楽なので自分もストッキングのウェーダーと合わせて使っています。」という情報が複数入手できたので、実際に問題なく使えるならそれがいいなぁ、、、と思ったわけです。
で、早速、調べてみると、、、どこにも売ってない(TT
回収騒ぎの最中というのもあるんでしょうが、商品がどこにもありません。
仕方なく、ひとまずウェーダーだけでも、、、と思って釣具店で試着。
すると、Lサイズで問題なく着れました(^^;
、、、というのも、実は今のリバレイのウェーダー、ちょっとだけキツイんです。
それは自分の身長と足のサイズのバランスが悪いので、身長に合わせると靴のサイズが、靴に合わせると身長が、、、という具合にサイズをまたいでしまいます。
歩く事が前提なので今は靴にサイズを合わせていて、対応している最大身長よりも自分の身長が 4cm だけ大きい状態です。
この 4cm が意外と大きくて、立っているだけならばジャストフィットなんですが、しゃがむと肩のベルトがピッタリのせいで結構パツパツになります。
磯で思い切りしゃがむ事もそれ程無いんですが、気にはなっています。
でも、今回は上からシューズを履くので、おそらく靴のサイズを合わせるはず。
とすれば、またもやパツパツ気味になっちゃうのかなぁ、、、という心配があったわけです。
しかし、パズデザインのは肩ベルトに余裕があったので、問題なく着れました。
そこで早速注文しちゃいました!
で、届いたのはコレ。

そのまま、ウェーダーの上からでもピッタリ合うシューズを探しに釣具店を巡ったところ、サイズは 28cm がピッタリでした!
本来の足のサイズが 26 ~ 26.5 なので、ネオプレンの素材の厚さを考えるとそんなもんですね。
そんなわけで、買ったばかりのウェーダーを実際に履いた上で試着(試し履き?)しまくりです。
しかし、肝心のベルクロのシューズが無いのは痛い、、、普通のブーツタイプは脱ぎ履きが結構大変だったので微妙。。。
と思っていたら他に履き心地の良いものを発見!
それは、これです。

シマノ(SHIMANO) FS-105D ネクサス・スパイクシューズ WT
シューズだけあって、履き心地やフィット感は抜群!
欠点はは靴底が交換できない事とベルクロでない事です。
しかし、「RH-2500BP + B110R」は実売約 2 万円、シューズは実売約 8,500 円という値段差を考えると、とりあえずシューズを買っておいて RH-2500BP が店頭に並ぶのを待つ、という選択肢も悪くありません。
どーしよっかなぁ。。。
Posted by 迷える羊 at 16:04│Comments(0)
│ウェア&ブーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。