2007年06月08日
シマノ ブーツ FS-132F
というわけで、いつものアイテム紹介です。
今日のアイテムはこれ!


シマノのブーツFS-132Fです。
このブーツの特徴は、何と言ってもベルクロ式という所です。
脱ぎ履きが楽チンですね。
また、ソールが交換できるので、磨り減っても安心。
写真に写っているのは、28.0cmというサイズです。
これは以前にも話題にしましたが、ストッキング式のウェーダーを履いた時に使用するものです。
現在はネクサス スパイクシューズを使っているんですが、完全なスパイクだと道路を歩くとスパイクの音ががかなり響きます。
また、コンクリの坂道を下る際、足裏全面では無くて幾つかのピンで体重を支える格好になる為、かなり危なっかしい感じがします。
そんなわけで、フェルトスパイクでソールが替えられる商品で脱ぎ履きし易いものを探していました。
ダイワにも同じようなブーツがありますが、商品自体がどこにいっても見つからず、生産時期も未定との事なので選択から外しました。
結果、このシマノのブーツの発売のタイミングが良かったのでこれにしたわけです。
これの使用時期はメバル来シーズン(今秋)の予定ですが、ブーツみたいなものは年の生産回数が限られていて、欲しい時に手に入らない場合が多いと思うので、在庫がある時期に先に購入したという感じです。
あわせて、今までは釣り用の履物が普通のズックみたいなものだったので、これを機会に釣りで通常履く時用のも FS-132F で揃える事にしました。
サイズは 26.5cm。
こちらは船でも漁港でも使えるように、ラバーソールとピンフェルトを一緒に購入です。
足場の良い堤防の上ならいざ知らず、小磯やスロープなどはライフジャケットとシューズの力がものを言います。
安全に釣りを楽しむ為にも、足元はガッチリ固めたいですね。
今日のアイテムはこれ!


シマノのブーツFS-132Fです。
このブーツの特徴は、何と言ってもベルクロ式という所です。
脱ぎ履きが楽チンですね。
また、ソールが交換できるので、磨り減っても安心。
写真に写っているのは、28.0cmというサイズです。
これは以前にも話題にしましたが、ストッキング式のウェーダーを履いた時に使用するものです。
現在はネクサス スパイクシューズを使っているんですが、完全なスパイクだと道路を歩くとスパイクの音ががかなり響きます。
また、コンクリの坂道を下る際、足裏全面では無くて幾つかのピンで体重を支える格好になる為、かなり危なっかしい感じがします。
そんなわけで、フェルトスパイクでソールが替えられる商品で脱ぎ履きし易いものを探していました。
ダイワにも同じようなブーツがありますが、商品自体がどこにいっても見つからず、生産時期も未定との事なので選択から外しました。
結果、このシマノのブーツの発売のタイミングが良かったのでこれにしたわけです。
これの使用時期はメバル来シーズン(今秋)の予定ですが、ブーツみたいなものは年の生産回数が限られていて、欲しい時に手に入らない場合が多いと思うので、在庫がある時期に先に購入したという感じです。
あわせて、今までは釣り用の履物が普通のズックみたいなものだったので、これを機会に釣りで通常履く時用のも FS-132F で揃える事にしました。
サイズは 26.5cm。
こちらは船でも漁港でも使えるように、ラバーソールとピンフェルトを一緒に購入です。
足場の良い堤防の上ならいざ知らず、小磯やスロープなどはライフジャケットとシューズの力がものを言います。
安全に釣りを楽しむ為にも、足元はガッチリ固めたいですね。
Posted by 迷える羊 at 13:46│Comments(0)
│ウェア&ブーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。