ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年03月14日

メバル用ルアー バーブレス化計画 その1

というわけで、フィッシングショーでレオン氏の話を聞いてから、今年もプラグ熱が再燃してきました。

去年と違うのは、ホームグラウンドができた事と、ジグヘッドで多少なりとも経験を積んだ、という所です。

これからはいろんな場所や状況を想定しつつプラグもローテーションに入れたいなぁ、、、というわけで、ちょっと前の話ですが手当たり次第に買ってきてみました~(^^;

メバル用ルアー バーブレス化計画 その1
メバル用ルアー バーブレス化計画 その1

メバルに使えそうな小型のものを購入してきたのでトラウト用も混じっていますが、写っているのは全種類違うものです。
他の方の実績聞こえるようなものや、気に入ったものは別途 2、3 個購入してあります。

上写真の内訳は、、、写真左上から、

・ZipBaits(ジップベイツ) Rigge(リッジ) 56S
・Bassday(バスデイ) CRYSTAL POPPER(クリスタルポッパー)55S
・Bassday(バスデイ) シュガーミノー リップレス 50S
・RAPALA(ラパラ) COUNTDOWN(カウントダウン)CD-1
・SMITH(スミス) JADE(ジェイド) S/SW
・OFT(オフト) GigaScrew(ギガスクリュー)タイプ A
・Maria(マリア) FAKE BAITS(フェイクベイツ)F50
・SMITH(スミス) MEBAPEN MEBARU(メバペンメバル)
・DARWIN(ダーウィン) CANNIBAL(カンニバル)49S
・TIEMCO(ティムコ) sumari(シュマリ)55F
・ZipBaits(ジップベイツ) ZBL SYSTEM MINNOW(ザブラ・システムミノー) 50S

写真左下から、

・TACKLE HOUSE(タックルハウス) elfin(エルフィン)オンブバッタ シンキング
・SMITH(スミス) MEBAPEN HOTARU(メバペンホタル)
・reins(レインズ) DEMPSEY(デンプシー)45
・reins(レインズ) DEMPSEY(デンプシー)45S
・Maria(マリア) BLUES CODE(ブルースコード)45C
・Bassday(バスデイ) シュガーミノー 50F
・HMKL(ハンクル) K-1 50
・LUCKY CRAFT(ラッキークラフト) ワンダー45 ESG
・ZipBaits(ジップベイツ) Hickory(ヒッコリー) SSR

です。

下の写真は最近有名な暴君ですね(^^;

まず、並べてみて思ったのは収納方法をどうするか、という事です。

単純にツールケースに入れるというのもアリですが、フックがごちゃごちゃになりそうでいまいちです。
実際に、レオン氏のツールケースには一箇所に複数のプラグが入っていて、取り出す時に全部くっついてきてました(^^;

足場が良ければこれでも問題無いんですが、ウェーディングなどで足元に水がある事がある為、その状態で取り出し辛いと不意に引っ掛けて落下させてしまう危険があるのでそれは回避したいな、と。

そこで、よく見るアレ、トラウト用の白い毛が生えているワレットを思いついて購入してきたわけです。

メバル用ルアー バーブレス化計画 その1

早速、プラグを入れてみると、、、バーブが毛に引っ掛かってなかなか取れません(TT

、、、と、ここで「あ、そういえばバーブレスにしないと!」と思い出したわけですね(^^;


ルアーを購入してバーブレス化するまでに多少時間が掛かってしまったので、これらの事はちょっと前の話になります。
なので、先日の釣行では、この中のフェイクベイツをバーブレス化して使っていたわけですね。
時間軸が前後になってしまってすいません。

そんなわけで、次回に続きます。




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(ルアー&ワーム等)の記事画像
ボート釣行の為のお買い物
月下美人ワームと他ワームの保管相性
ワーム相性を検証
アシストフック自作
メバル用ルアー バーブレス化計画 その7(最終回)
メバル用ルアー バーブレス化計画 その6
同じカテゴリー(ルアー&ワーム等)の記事
 ボート釣行の為のお買い物 (2008-08-20 13:23)
 月下美人ワームと他ワームの保管相性 (2007-09-10 12:55)
 ワーム相性を検証 (2007-06-18 13:25)
 アシストフック自作 (2007-05-16 13:37)
 メバル用ルアー バーブレス化計画 その7(最終回) (2007-04-13 12:24)
 メバル用ルアー バーブレス化計画 その6 (2007-04-06 14:08)

この記事へのコメント
リリースしたいサイズがかかった時、フックを外すのに手間取って魚の口をベロンベロンにしてしまって、お持ち帰りにしてしまった経験から、私もバーブレス化は賛成です。
持ち運び対策は本当に重要だと思います。出し辛い、しまい辛いでは、使用頻度が激減しちゃいますからね。
Posted by 釣り好きオヤジ at 2007年03月14日 14:23
買い込みましたねー。

JAZZ(暴君のメーカー)がウチから近いせいか、
近所の釣具屋にはどこでも暴君がかなりの種類、置いてあります。
で、以前はトラウトコーナーにあったのですが
今はメバルコーナーに移動しつつあります。

以前から持ってはいたのですが
使い方がワカリマセンでした。 勉強中です。

それにしても、フィネッツァがまだ入荷しません。
注文してから、もうじき4ヶ月が経ちます。。。
Posted by meba2 at 2007年03月14日 18:09
メバプラグ全開ですね。
前に逗子マリーナでマリアのプリンセス?赤金でデカメバルを釣ったときはやはりプラグだとデカイのが来るのかな?なんて思いましたよ。
Posted by tetsuyui at 2007年03月14日 20:38
>釣り好きオヤジ さん

そうなんですよねぇ。
メバル用のフックは小さいので、バーブがあると結構手間取る事があるんですよね。
フロントを外したと思ったら何時の間にかリアが刺さってたりとか…(^^;

収納に関してはワレットを使ってみましたが、これがベストかと言われればそうではない気がするので、他に何か良いものはないか日々探しています。


>meba2 さん

うちの近所では JAZZ を扱っている店はほとんど皆無です~(TT
暴君はフィッシングショーの後に通販で幾つか購入したんですが、レオン氏のHPで使い方が詳細に紹介された途端に在庫が無くなったようでした(^^;

オリムピックのHPには「全力で生産をおこなっておりますので」と品切れ状態のお詫びが載っているので、もう少ししたら手に入るかもしれないですね。


>tetsuyui さん

まだまだ使い方すらよくわかっていないので、プラグでデカメバルは夢のまた夢ですが、かと言って使わないといつまでも上達しないので、頑張って使うようにしたいと思います。
Posted by 迷える羊 at 2007年03月15日 16:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル用ルアー バーブレス化計画 その1
    コメント(4)