2005年12月05日
風神玉

アピア 風神玉
このアイテムは雑誌で見て「ちょっと使ってみようかな、、、」と購入しました。
実際に沈下速度を体感すると、-0m, -3m を使い分けるだけで十分かと。。。
-5m までいってしまうと普通に 1~2号のオモリをつけて投げたのとあまり変わらない感じです。
前にも書きましたが、色に関してはネイビーは夜はまったく見えないので、サイトイエローかサイトピンクがオススメです。
特に根掛かりで引っ張った時にスッ飛んでくるので、人が認識できる色かどうかは割と重要な気がしました。
というか、実際にスッ飛んできて焦りました(^^;
これを使う場合はサルカンなどでジグヘッドと繋げるわけですが、道糸よりも強度が弱いハリスを使用する事をオススメします。
そうでないと私みたいに根掛かりで風神玉ごとロストするハメになります(TT
さすがに飛距離はでますが、所詮は 5g なので 1.5 号程度のオモリを同じ重さです。
浮力の分だけプラスチックで大きくなっているので、多少風があると思ったよりも飛距離がでません。
3lb(0.8号)のラインでそれだったので、これ以上太いラインを使う方は注意しましょう。
さらに向かい風の時は、着水時に指で糸の出を調整(サミング?)しないとハリス部分が道糸部分に絡むので要注意です。
また、何と言っても一番の欠点は値段が高い事ですね。
ロストするとガックリきます。
ダイワの月ノ雫もロストするのが怖いですが、一度ぐらいはテストしてみたいなぁ。。。
その下になるとメバトロボールがありますが、今回、最安値のスーパーボール(^^;が良さそうだったので、もうちょっと試してみたいと思います。
バークレー デジタルスケール 35lb
ロッドホルダー ラクナー
ティムコ ラインクリッパー
山本光学(SWANS)F-502
夜用サングラス F502 とナイトグラス
山本光学(SWANS) F502
ロッドホルダー ラクナー
ティムコ ラインクリッパー
山本光学(SWANS)F-502
夜用サングラス F502 とナイトグラス
山本光学(SWANS) F502
Posted by 迷える羊 at 12:33│Comments(0)
│小物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。