2005年12月12日
メバリング用トレーラー
急に寒くなりましたねぇ。
だんだんと釣りには厳しい季節になってきましたね。
さて、今日はメバリング用のトレーラーについてです。
金曜日に月ノ雫とメバトロボールを使ってきました。
月ノ雫は”遅潜”タイプのオレンジで、メバトロボールはグリーンのシンキングタイプです。

ダイワ 月下美人 月ノ雫

マリア メバトロボール
一応、トレーラーをそれぞれ比較すると、、、
大きさ的には「月ノ雫 < メバトロ ≒ 風神玉」という感じで、どれも 5~6g 程度の重さがあります。
使い勝手は「メバトロ ≒ 風神玉 < 月ノ雫」という感じです。
値段は「メバトロ < 月ノ雫 < 風神玉」なんですけどね(^^;(近所の釣具屋の値段)
結果的に予算が許せば月ノ雫がオススメです。
やはりサルカンのようなものを使用しないので取り付けが非常に楽な事と、大きさ的に小さいので飛びそうな気がするというところです。(実際に飛ぶとは思いますが、どのぐらい飛ぶかは比較してないので…)
”気がする”というのは気持ち良く釣りをするには重要な要素ですね(^^;
ただ、ラインにキズがあると何かあった時にトレーラーの上から切れるので注意が必要です。
予算が無い場合は、やはりスーパーボールが一番かな…(^^;
トレーラーが完全に浮いていても、ハリスを長めに取る事である程度は深さを調整する事ができるしね。

そうそう。
金曜日のフッコですが、あれを釣った後にハリを見たら、見事に伸ばされていました。

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
メバル弾丸はハリの軸が細いので仕方ないですが、ちょっと心もとない感じです。
まぁ、メバルであれば全然問題ないんですけどね。
掛かった魚は全て釣りたいという釣り人の欲張りというやつです(^^;
だんだんと釣りには厳しい季節になってきましたね。
さて、今日はメバリング用のトレーラーについてです。
金曜日に月ノ雫とメバトロボールを使ってきました。
月ノ雫は”遅潜”タイプのオレンジで、メバトロボールはグリーンのシンキングタイプです。

ダイワ 月下美人 月ノ雫

マリア メバトロボール
一応、トレーラーをそれぞれ比較すると、、、
大きさ的には「月ノ雫 < メバトロ ≒ 風神玉」という感じで、どれも 5~6g 程度の重さがあります。
使い勝手は「メバトロ ≒ 風神玉 < 月ノ雫」という感じです。
値段は「メバトロ < 月ノ雫 < 風神玉」なんですけどね(^^;(近所の釣具屋の値段)
結果的に予算が許せば月ノ雫がオススメです。
やはりサルカンのようなものを使用しないので取り付けが非常に楽な事と、大きさ的に小さいので飛びそうな気がするというところです。(実際に飛ぶとは思いますが、どのぐらい飛ぶかは比較してないので…)
”気がする”というのは気持ち良く釣りをするには重要な要素ですね(^^;
ただ、ラインにキズがあると何かあった時にトレーラーの上から切れるので注意が必要です。
予算が無い場合は、やはりスーパーボールが一番かな…(^^;
トレーラーが完全に浮いていても、ハリスを長めに取る事である程度は深さを調整する事ができるしね。

そうそう。
金曜日のフッコですが、あれを釣った後にハリを見たら、見事に伸ばされていました。

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
メバル弾丸はハリの軸が細いので仕方ないですが、ちょっと心もとない感じです。
まぁ、メバルであれば全然問題ないんですけどね。
掛かった魚は全て釣りたいという釣り人の欲張りというやつです(^^;
バークレー デジタルスケール 35lb
ロッドホルダー ラクナー
ティムコ ラインクリッパー
山本光学(SWANS)F-502
夜用サングラス F502 とナイトグラス
山本光学(SWANS) F502
ロッドホルダー ラクナー
ティムコ ラインクリッパー
山本光学(SWANS)F-502
夜用サングラス F502 とナイトグラス
山本光学(SWANS) F502
Posted by 迷える羊 at 16:22│Comments(0)
│小物
この記事へのトラックバック
世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラムママワームなどのメーカー、マリアから発売されている「メバトロボール」。アピアの「風神玉」やダイワの月ノ雫と同じ系...
メバトロボールでトラウトやギルを狙う【バスロッドはプライスレス!?】at 2006年02月16日 06:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。