2007年11月02日
エギング勉強中
というわけで、メバリングついでのエギング。
ビギナーズラックで幾つか釣れたものの今後も釣る為にはもうちょっと情報が欲しいな、、、と思いまして、只今勉強中です。


適当に幾つか見繕って購入して、役立つ情報を収集中。。。
エギの色とかシャクリ方に関しては大雑把でも釣れると思うので、そうでない部分、、、たとえばエギングの装備とか、イカの扱い方とか、着底の確認の仕方とか、そういったテクニック以外の基礎的な部分を主に見ていこうかな、、、、と思っています。
それにしても「今日から始める EGING」の出来は、、、いまいちでした。
「今日から始めた人に EGING を教えている状況を録画したもの」という意味であればまったくその通りなんですが、今日から EGING を始めようとする人が EGING のやり方を知る為に見るモノとしては、かなり不満の残る内容だと思いました。
、、、とは言え、超初心者の自分にとっては参考になる事も幾つかあったので評価としては「いまいち」という事です(^^;
そんなわけで、メバリング&エギングの二刀流が 11 月一杯は続きそうですが、最近は何とかして 2 本のロッドを小磯に持ち込めないかなぁ、、、といろいろ考えています。
0.6g のジグヘッドを多用するので 83deep ではちょっと操作性が悪いんですよね。
ビギナーズラックで幾つか釣れたものの今後も釣る為にはもうちょっと情報が欲しいな、、、と思いまして、只今勉強中です。


適当に幾つか見繕って購入して、役立つ情報を収集中。。。
エギの色とかシャクリ方に関しては大雑把でも釣れると思うので、そうでない部分、、、たとえばエギングの装備とか、イカの扱い方とか、着底の確認の仕方とか、そういったテクニック以外の基礎的な部分を主に見ていこうかな、、、、と思っています。
それにしても「今日から始める EGING」の出来は、、、いまいちでした。
「今日から始めた人に EGING を教えている状況を録画したもの」という意味であればまったくその通りなんですが、今日から EGING を始めようとする人が EGING のやり方を知る為に見るモノとしては、かなり不満の残る内容だと思いました。
、、、とは言え、超初心者の自分にとっては参考になる事も幾つかあったので評価としては「いまいち」という事です(^^;
そんなわけで、メバリング&エギングの二刀流が 11 月一杯は続きそうですが、最近は何とかして 2 本のロッドを小磯に持ち込めないかなぁ、、、といろいろ考えています。
0.6g のジグヘッドを多用するので 83deep ではちょっと操作性が悪いんですよね。
Posted by 迷える羊 at 13:54│Comments(4)
│日々の出来事
この記事へのコメント
僕もエギングに走ったときの勢いは凄かったですよ!
ロッドもゼナックに始まり、一気に10本ぐらいになりました。
気を付けましょう、秋物欲。
エギのロストも多かったので、中古屋TBでは目を皿のようにしてエギチェックしてました。
ロッドもゼナックに始まり、一気に10本ぐらいになりました。
気を付けましょう、秋物欲。
エギのロストも多かったので、中古屋TBでは目を皿のようにしてエギチェックしてました。
Posted by tetsuyui at 2007年11月02日 20:24
エギと、0.6gのジグヘッド。リールは共用できるとして、竿はさすがにですね。
でも、エギングの竿って、結構汎用性あるから、便利ですよね。
でも、エギングの竿って、結構汎用性あるから、便利ですよね。
Posted by pepsi-man at 2007年11月03日 06:38
そうそう、書き忘れた!
私も上のDVD、最初に買ったんですが・・・釣りのDVDってイマイチなのが多いような・・・
なにか中途半端な感じが、いつもするんですが、どうしてでしょう?
私も上のDVD、最初に買ったんですが・・・釣りのDVDってイマイチなのが多いような・・・
なにか中途半端な感じが、いつもするんですが、どうしてでしょう?
Posted by pepsi-man at 2007年11月03日 06:39
>tetsuyui さん
冬はメバリングが熱いのでエギングはまだ”ついで”的な位置なので助かってます。
でも、エギングを覚えちゃうと、、、危険なんだろうなぁ。。。(^^;
>pepsi-man さん
そーなんですよね。
ウルトラライトでメバルを筆頭に小物、ライトとしてエギやシーバス&砂モノ、と考えると、大きくは2種類で結構な数をターゲットにできるのがいいですよね。
究極的にはエギはパックロッドという手もあるんですけどね。
DVD はホントに残念です。
もうちょっと見る側の視点で作ってくれると嬉しいですね。
冬はメバリングが熱いのでエギングはまだ”ついで”的な位置なので助かってます。
でも、エギングを覚えちゃうと、、、危険なんだろうなぁ。。。(^^;
>pepsi-man さん
そーなんですよね。
ウルトラライトでメバルを筆頭に小物、ライトとしてエギやシーバス&砂モノ、と考えると、大きくは2種類で結構な数をターゲットにできるのがいいですよね。
究極的にはエギはパックロッドという手もあるんですけどね。
DVD はホントに残念です。
もうちょっと見る側の視点で作ってくれると嬉しいですね。
Posted by 迷える羊 at 2007年11月05日 14:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。