2007年12月05日
ダイワ 「楽しい!最新ベイジギング」DVD
というわけで、マイボートでのライトジギングを勉強する為にこんなものを購入してみました。

「「楽しい!」最新ベイジギング」です。
ダイワから発売されている DVD で、定価は何と 930 円(税別)です!
実は釣行前に購入していたんですが、時間が無くて見れず、、、結局、見たのは釣行から帰った夜でした(^^;
で、中身は、、、かなり良かったです!
メタルジグ、タイラバ、インチク、と、今流行りの3種類を使って実際に釣っていますが、何と言ってもシャクリ方の説明をしながら実際にシャクッている姿がちゃんと映っているのが良かったです。
これこそまさに「百聞は・・・」でした。
かなり激しいシャクリ方もちゃんと説明してくれているので、こんな世界もあるのねぇ~、、、と言った感じです、、、というよりは、釣行前に見ておけば良かった・・・(TT
またFGノットの結び方や、リングやスナップとの結び方も解説してくれているので、これを見てから道具を揃えれば、とりあえずやってみる事ができる内容となっています。
ライトジギングに興味があるけど、実際、どんな感じでやるの!?、と思っている人にはかなり楽しい内容だと思います。
というか、この内容で 1,000 円切るのはさすがダイワ、という感じです。
このシリーズは他に日中エギングとシーバスが出ているようなので、いずれそっちも見てみたいと思います。

「「楽しい!」最新ベイジギング」です。
ダイワから発売されている DVD で、定価は何と 930 円(税別)です!
実は釣行前に購入していたんですが、時間が無くて見れず、、、結局、見たのは釣行から帰った夜でした(^^;
で、中身は、、、かなり良かったです!
メタルジグ、タイラバ、インチク、と、今流行りの3種類を使って実際に釣っていますが、何と言ってもシャクリ方の説明をしながら実際にシャクッている姿がちゃんと映っているのが良かったです。
これこそまさに「百聞は・・・」でした。
かなり激しいシャクリ方もちゃんと説明してくれているので、こんな世界もあるのねぇ~、、、と言った感じです、、、というよりは、釣行前に見ておけば良かった・・・(TT
またFGノットの結び方や、リングやスナップとの結び方も解説してくれているので、これを見てから道具を揃えれば、とりあえずやってみる事ができる内容となっています。
ライトジギングに興味があるけど、実際、どんな感じでやるの!?、と思っている人にはかなり楽しい内容だと思います。
というか、この内容で 1,000 円切るのはさすがダイワ、という感じです。
このシリーズは他に日中エギングとシーバスが出ているようなので、いずれそっちも見てみたいと思います。
からだにおいしい 魚の便利帳
名光通信社 アジングショック
ダイワ DVD さらに釣れるベイジギング2
DVD:アピス 最強 岸メバ スタイル
DVD:メバル無双神技
めばるingアカデミー Lesson2
名光通信社 アジングショック
ダイワ DVD さらに釣れるベイジギング2
DVD:アピス 最強 岸メバ スタイル
DVD:メバル無双神技
めばるingアカデミー Lesson2
Posted by 迷える羊 at 12:45│Comments(6)
│本・DVD
この記事へのコメント
お久しぶりです・・・
前回のボート釣行:観音崎沖の記事を拝見しましたよ!マイボートでこの海域に来れるのなら、ぜひシーバス狙ってみては?
たぶんハマル・・・・・と思います(笑)
前回のボート釣行:観音崎沖の記事を拝見しましたよ!マイボートでこの海域に来れるのなら、ぜひシーバス狙ってみては?
たぶんハマル・・・・・と思います(笑)
Posted by 伝ちゃん at 2007年12月05日 17:48
最近の釣果をみてみると、観音崎沖のタチウオはどうも朝一がいいようです。
重さも120gとかの重めを使っているようですね。
ベイジギングはアシストフックの付け方とか人によって違いが有りますので、それを自分に合うようにアレンジしていくのも面白いです。
ちなみに冬のシーバス・タチウオ用にベイジギングロッドを1本追加しちゃいました・・・。
重さも120gとかの重めを使っているようですね。
ベイジギングはアシストフックの付け方とか人によって違いが有りますので、それを自分に合うようにアレンジしていくのも面白いです。
ちなみに冬のシーバス・タチウオ用にベイジギングロッドを1本追加しちゃいました・・・。
Posted by naohare at 2007年12月05日 22:13
実はポイント移動の際に灯浮標が気になって気になって。。。
帰りにオーナにおねだりしてキャスティングゲームチョビットしようかと思っていましたが、帰港時間と天候を考慮してあきらめました。
海の上からだと、今までアプローチしたかったあんな場所やこんな場所なんか、簡単に攻めれたりしそうなのですが・・・
実は岩礁帯だったりするので操船的におっかなかったりするのですね。
ところでこのDVD、危うく3部作ポチッとしそうでした。
(最近釣り具買いすぎで自粛しているの忘れたし)
悲しいサラリーマンはボーナスも右から左へ受け流せざるをえない状況です。
帰りにオーナにおねだりしてキャスティングゲームチョビットしようかと思っていましたが、帰港時間と天候を考慮してあきらめました。
海の上からだと、今までアプローチしたかったあんな場所やこんな場所なんか、簡単に攻めれたりしそうなのですが・・・
実は岩礁帯だったりするので操船的におっかなかったりするのですね。
ところでこのDVD、危うく3部作ポチッとしそうでした。
(最近釣り具買いすぎで自粛しているの忘れたし)
悲しいサラリーマンはボーナスも右から左へ受け流せざるをえない状況です。
Posted by りょう@溜池山王 at 2007年12月06日 12:45
>伝ちゃん
シーバスは、、、どこら辺を狙うといいのかさっぱりポイントの見当がつきません(^^;
陸っぱりでもシーバスをやった事がないので、全然イメージが湧かないんですよね。
やはりストラクチャーと考えると根や暗礁周辺を狙う事になるんでしょうか??
>naohare さん
当日は潮が全然動いていなかったので、水深 80m で 80g のジグでも余裕で底が取れました(^^;
やはり潮が動いている早朝がいいのかもしれないですね。
まずは、、、何でも釣れそうなインチクを中心に頑張ってみようかな~、、、とか思ってます(爆
ロッドを追加しちゃいましたか!
私もベイトロッドを追加したい気もあったんですが、別のロッドの為にひとまず我慢しようかな、、、みたいな。
>りょう@溜池山王 さん
当日は本当にいろいろ勉強になりました。
堤防には投げ釣りの人がいるので大きく回った方がいい事(^^;、陽が傾いて逆行になるだけで一気に海が黒く見えて、浮いているものも黒に溶け込んでしまってカナリ認識し辛くなる事、ボートのTトップのフレームで視界が遮られる範囲が結構広い事、、、等々、感じた事の一つ一つが自分にとっては勉強になりました。
陸から攻められなかった場所って、陸に近くてストラクチャー周辺になる場合が多いと思うので、ボートからも結構怖そうですよね。
フライングブリッジみたいにもうちょっと高い位置から見下ろせれば水中の障害物も見つけ易いと思うんですが、あの水面近くでは気付き辛いのが欠点と言えば欠点ですね。
DVD、急ぎでなければ今度会った時にでもお貸ししますよ~。
シーバスは、、、どこら辺を狙うといいのかさっぱりポイントの見当がつきません(^^;
陸っぱりでもシーバスをやった事がないので、全然イメージが湧かないんですよね。
やはりストラクチャーと考えると根や暗礁周辺を狙う事になるんでしょうか??
>naohare さん
当日は潮が全然動いていなかったので、水深 80m で 80g のジグでも余裕で底が取れました(^^;
やはり潮が動いている早朝がいいのかもしれないですね。
まずは、、、何でも釣れそうなインチクを中心に頑張ってみようかな~、、、とか思ってます(爆
ロッドを追加しちゃいましたか!
私もベイトロッドを追加したい気もあったんですが、別のロッドの為にひとまず我慢しようかな、、、みたいな。
>りょう@溜池山王 さん
当日は本当にいろいろ勉強になりました。
堤防には投げ釣りの人がいるので大きく回った方がいい事(^^;、陽が傾いて逆行になるだけで一気に海が黒く見えて、浮いているものも黒に溶け込んでしまってカナリ認識し辛くなる事、ボートのTトップのフレームで視界が遮られる範囲が結構広い事、、、等々、感じた事の一つ一つが自分にとっては勉強になりました。
陸から攻められなかった場所って、陸に近くてストラクチャー周辺になる場合が多いと思うので、ボートからも結構怖そうですよね。
フライングブリッジみたいにもうちょっと高い位置から見下ろせれば水中の障害物も見つけ易いと思うんですが、あの水面近くでは気付き辛いのが欠点と言えば欠点ですね。
DVD、急ぎでなければ今度会った時にでもお貸ししますよ~。
Posted by 迷える羊 at 2007年12月06日 15:18
ジギング楽しそうですね~
来年こそはタックル揃えてルアーやりたいです。
σ(^_^;)も来年はボート出るつもりです。
と、言ってもマイボではなくてレンタルですけどね(^^;
来年こそはタックル揃えてルアーやりたいです。
σ(^_^;)も来年はボート出るつもりです。
と、言ってもマイボではなくてレンタルですけどね(^^;
Posted by イソメン at 2007年12月06日 20:47
このブログを始めてから、釣りする人は割と船舶免許を持ってるのね、、、という事を実感しました(^^;
釣れすぎちゃったら来年末は、「レンタルに物足りなくなって、、、」というパターンかも!?(^^;
釣れすぎちゃったら来年末は、「レンタルに物足りなくなって、、、」というパターンかも!?(^^;
Posted by 迷える羊
at 2007年12月07日 13:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。