2008年01月21日
週末は家族サービス
というわけで、週末は、、、またもや釣りできず(TT
元々予定が入っていたので隙間釣行になる予定でしたが、一歳の子連れではなかなか予定通りにならないですね(^^;
結局、ボートの日除けカバーが完成したので見に行きつつ、今後取り付けるロッドキーパーの位置を考える為に気になる場所の長さを計ったりしただけで終了。
そんな週末でした。
で、今日月曜日。
気になるニュースが2つ。
一つ目は釣り具の価格改定。
今朝、シマノのHPに行ってみたら、昨年に引き続き 2/1 から値上げのお知らせが。。。
ロッドと小物の値上げのようです。
幾つかの価格を計算してみたところ、ロッドは 6% 前後の値上げになっているようです。
昨年と同じく「もしや・・・」と思ってダイワのHPに行ってみると、やはり同じく今日付けの告知で価格改定のお知らせが。。。
ただ、ダイワは小物だけのようで、ロッドとリールの値上げは無かったようです。
今期、比較的好調で株に配当がでているようなので、その儲けを還元、、、という事かどうかはわかりませんが、一安心ですね。
もう一つは、今日は雑誌の発売日。
フィッシングショー前の雑誌は新製品情報があったりするわけですが。。。
パラパラとめくった限りでは気になるアイテムが一つ。
08ツインパは予定通りとして、オリムピックがエギングロッドと同じグレードをメバルロッドに持ってきたようです。
その名も「フィネッツァ プロトタイプ」。
お値段 42,000 円前後。
なかなか商売ウマいですね(^^;
ただ、メバルロッド的には 68strange と 74electro が気になっていて、他にもう一本、凄く気になっているロッドがあるので、それらを上回るアピールがあるかどうかがポイント。
フィッシングショーが楽しみなってきました!
元々予定が入っていたので隙間釣行になる予定でしたが、一歳の子連れではなかなか予定通りにならないですね(^^;
結局、ボートの日除けカバーが完成したので見に行きつつ、今後取り付けるロッドキーパーの位置を考える為に気になる場所の長さを計ったりしただけで終了。
そんな週末でした。
で、今日月曜日。
気になるニュースが2つ。
一つ目は釣り具の価格改定。
今朝、シマノのHPに行ってみたら、昨年に引き続き 2/1 から値上げのお知らせが。。。
ロッドと小物の値上げのようです。
幾つかの価格を計算してみたところ、ロッドは 6% 前後の値上げになっているようです。
昨年と同じく「もしや・・・」と思ってダイワのHPに行ってみると、やはり同じく今日付けの告知で価格改定のお知らせが。。。
ただ、ダイワは小物だけのようで、ロッドとリールの値上げは無かったようです。
今期、比較的好調で株に配当がでているようなので、その儲けを還元、、、という事かどうかはわかりませんが、一安心ですね。
もう一つは、今日は雑誌の発売日。
フィッシングショー前の雑誌は新製品情報があったりするわけですが。。。
パラパラとめくった限りでは気になるアイテムが一つ。
08ツインパは予定通りとして、オリムピックがエギングロッドと同じグレードをメバルロッドに持ってきたようです。
その名も「フィネッツァ プロトタイプ」。
お値段 42,000 円前後。
なかなか商売ウマいですね(^^;
ただ、メバルロッド的には 68strange と 74electro が気になっていて、他にもう一本、凄く気になっているロッドがあるので、それらを上回るアピールがあるかどうかがポイント。
フィッシングショーが楽しみなってきました!
Posted by 迷える羊 at 12:53│Comments(9)
│日々の出来事
この記事へのコメント
フィネッツァプロト・・・やっぱ出るんですか!
楽しみですが、ロッドだらけになりそうだからなぁ~とにかくフィッシングショーですね!
楽しみですが、ロッドだらけになりそうだからなぁ~とにかくフィッシングショーですね!
Posted by pepsi-man at 2008年01月21日 14:50
まさに「やっぱりか!」という感じですね(^^;
最近はロッドも多少は使い慣れてきているので、やはり明確な目的が無いと買うのを躊躇しちゃうんですよね。
個人的にはフィネッツァの 76T と、AR-C 706UL を大型用にもうちょっと試してみたいと思っています。
それと際打ちコントロール重視の短いヤツですね。
これは店頭で触って気になっているバスロッドがあるんですが、値段もそこそこなので、まずは手持ちのロッドでいろいろ試してから、、、と思っています。
うぅ、早くメバル釣行したいなぁ。。。
最近はロッドも多少は使い慣れてきているので、やはり明確な目的が無いと買うのを躊躇しちゃうんですよね。
個人的にはフィネッツァの 76T と、AR-C 706UL を大型用にもうちょっと試してみたいと思っています。
それと際打ちコントロール重視の短いヤツですね。
これは店頭で触って気になっているバスロッドがあるんですが、値段もそこそこなので、まずは手持ちのロッドでいろいろ試してから、、、と思っています。
うぅ、早くメバル釣行したいなぁ。。。
Posted by 迷える羊
at 2008年01月21日 15:41

現状のフィネッツァと比べてどういう味付けになるかが気になる所ですね。
多分さらに高感度になるとは思いますが、それが他メーカーのロッドと比べてどうか?と。
あとバスロッドはひょっとしてウエダのとかでしょうか?
多分さらに高感度になるとは思いますが、それが他メーカーのロッドと比べてどうか?と。
あとバスロッドはひょっとしてウエダのとかでしょうか?
Posted by naohare
at 2008年01月21日 20:34

私は黒い3兄弟使ってますが、ソアレオシア706UL-Tがなんとなく気になって注文してしまいました。
そうですかフィネッツアプロトが出るんですか、もう少し待てばよかったかな(汗
そうですかフィネッツアプロトが出るんですか、もう少し待てばよかったかな(汗
Posted by sue at 2008年01月21日 23:25
迷える羊さんの気になる一本が気になる気になる気になる…
私は当分礁楽とフィネッツァで満足かな…。
むしろエギングロッドが欲しいところですね。
フィッシングショーは最近行ってないけれど、久しぶりにいってみよっかな。
私は当分礁楽とフィネッツァで満足かな…。
むしろエギングロッドが欲しいところですね。
フィッシングショーは最近行ってないけれど、久しぶりにいってみよっかな。
Posted by 鈴A at 2008年01月22日 12:16
> naohare さん
結局は使ってみないとわからないのが難しいところですね。
せめてフィッシングショーで触れるといいなぁ。。。
気になっているロッドは ELT-SF64SXULJ というティムコの fenwick ブランドのバスロッドです。
バス用のソリッドティップで、メバルのソリッドティップよりも張りがある感じで、触った感じでは使い易そうだったので気になっています。
ただ、バスロッドは初めてなので使ってみたらイマイチ、、、という不安もあります。
> sue さん
3 兄弟、1 ピースが車に積めるようになってから、、、と思ったものの、こんなに入手困難になるんなら昨シーズンにでも予約しておけば良かったです(^^;
ソアレオシアは店頭で触った感じでは良さそうだったので使ってみたくはありますが、シチュエーションが手持ちロッドと完全にかぶってしまうので今のところは見送り予定です。
同じ理由でフィネッツァプロトも今の所は見送り、、、と思っています。
> 鈴A さん
気になる一本は、naohare さんへのコメントで書いた ELT-SF64SXULJ というロッドです。
短くてしっかり目のソリッドティップという、今のメバルロッドに無いタイプですが、アベレージ~大型を小磯際で狙うのに使えるかなー、という気がしています。
結局は使ってみないとわからないのが難しいところですね。
せめてフィッシングショーで触れるといいなぁ。。。
気になっているロッドは ELT-SF64SXULJ というティムコの fenwick ブランドのバスロッドです。
バス用のソリッドティップで、メバルのソリッドティップよりも張りがある感じで、触った感じでは使い易そうだったので気になっています。
ただ、バスロッドは初めてなので使ってみたらイマイチ、、、という不安もあります。
> sue さん
3 兄弟、1 ピースが車に積めるようになってから、、、と思ったものの、こんなに入手困難になるんなら昨シーズンにでも予約しておけば良かったです(^^;
ソアレオシアは店頭で触った感じでは良さそうだったので使ってみたくはありますが、シチュエーションが手持ちロッドと完全にかぶってしまうので今のところは見送り予定です。
同じ理由でフィネッツァプロトも今の所は見送り、、、と思っています。
> 鈴A さん
気になる一本は、naohare さんへのコメントで書いた ELT-SF64SXULJ というロッドです。
短くてしっかり目のソリッドティップという、今のメバルロッドに無いタイプですが、アベレージ~大型を小磯際で狙うのに使えるかなー、という気がしています。
Posted by 迷える羊 at 2008年01月22日 16:00
3兄弟はほんと入手しにくいみたいですね、昨年は余裕で入手出来たんですけどね。
74electroがソリッドなので同サイズのチューブラーを探していたのですが、ソアレオシアのチューブラーの感触が良くてやってしまいました(爆
触った感じではブレないし結構強そうです。
74electroがソリッドなので同サイズのチューブラーを探していたのですが、ソアレオシアのチューブラーの感触が良くてやってしまいました(爆
触った感じではブレないし結構強そうです。
Posted by sue at 2008年01月22日 22:55
見た見た!!
新フィネッツァ
AR-C ULを検討したとき、オシアでなくてゲームでもイイヤって感じたのですが、
ドンだけ違うのかなぁ。。。
フィッシングショー楽しみですね。
っていうか、OFF会やろうって言ったっきり
ちゃんと予定たててないので、今日、昼休みに考えて自分とこのブログに案を挙げておきます。
皆さん(?)よろしくです♪
新フィネッツァ
AR-C ULを検討したとき、オシアでなくてゲームでもイイヤって感じたのですが、
ドンだけ違うのかなぁ。。。
フィッシングショー楽しみですね。
っていうか、OFF会やろうって言ったっきり
ちゃんと予定たててないので、今日、昼休みに考えて自分とこのブログに案を挙げておきます。
皆さん(?)よろしくです♪
Posted by りょう@青葉台 at 2008年01月23日 10:48
> sue さん
場所によって入手難易度も違うみたいですね。
こちらでは昨年も既に厳しくて、2006 年秋の時点で、次の入荷は 2007 年にあるかどうかも不明、、、という感じでした(TT
フィッシングショーで触った感じでは 74electro はソリッドながら結構張りがあったと思うので、ずっと気になってました。
ソアレオシアもチューブラは軟らかめのチューブラ、という感じだったので、張りのあるソリッドといい勝負かも、、、と思っていたわけです。
とか言ってるとソアレオシアもいいなぁ、、、みたいな(^^;
是非使用感を聞かせてくださいね!
> りょう@青葉台 さん
そーなんですよ、ゲームとオシア、持ち比べると明らかに違うんですが、その差が値段に比例するか、、、というのがポイントなんですよね。
ただ、フィネッツァの場合はヘタしたら実売で倍ぐらい値段が違うので、よけいにシビアな目でみちゃうような気がします。
何にしてもフィッシングショーが楽しみです。
OFF予定、楽しみにしています!
場所によって入手難易度も違うみたいですね。
こちらでは昨年も既に厳しくて、2006 年秋の時点で、次の入荷は 2007 年にあるかどうかも不明、、、という感じでした(TT
フィッシングショーで触った感じでは 74electro はソリッドながら結構張りがあったと思うので、ずっと気になってました。
ソアレオシアもチューブラは軟らかめのチューブラ、という感じだったので、張りのあるソリッドといい勝負かも、、、と思っていたわけです。
とか言ってるとソアレオシアもいいなぁ、、、みたいな(^^;
是非使用感を聞かせてくださいね!
> りょう@青葉台 さん
そーなんですよ、ゲームとオシア、持ち比べると明らかに違うんですが、その差が値段に比例するか、、、というのがポイントなんですよね。
ただ、フィネッツァの場合はヘタしたら実売で倍ぐらい値段が違うので、よけいにシビアな目でみちゃうような気がします。
何にしてもフィッシングショーが楽しみです。
OFF予定、楽しみにしています!
Posted by 迷える羊
at 2008年01月23日 17:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。