2006年05月11日
ルアーケースとルアー
今日はルアーと小物の購入物紹介です。
まずはルアーケースメイホウ リバーシブル #145です。

これはちょうどパズデザイン SLV-007 ウェーディングゲームベスト IIのポケットにピッタリなサイズだったので購入してみました。
以前は仕切りの無いケースに入れていたんですが、取り出すときにゴチャゴチャと絡まってたりして使い勝手がいまいちでした。
これだと、個別に収納できるのでウェーディング中でもルアー同士が絡まって水中に落としそうになる事も無いかなぁ、と。
収納力としては、クロダイ用のポッパーやMリグだと1個のスロットに2個入ります。(無理すれば3個くらい入るかも)
なので、両面10スロットで20個のルアーが入ります。
利点か欠点かわかりませんが、スロットの底に水抜き用の穴が2箇所開いています。裏側のフタにはその穴と同じ位置に穴が開いています。
つまり、あまりビシャビシャに濡れたままルアーを入れてしまうと、水抜き穴から水がでてきてしまうかもしれないです。
ただ、スロットの底にティッシュでも詰めれば問題はないかも。
でも、帰ってきてそのままケースごと水に漬けてしまえば、そのまま潮抜き出来そうな気もするし、使い方次第かもしれません。
次の購入物はレンジミノーです。

ポッパーでクロダイを探っていて、まったく反応が無いとちょっと飽きてくるんですよね~(^^;
なので、ポッパー以外のものもあるといいかなぁ、と。
それと同じ理由でラッキークラフト ワンダー80 ESGも購入してみました。

これからは、これらを使って何とかクロダイをルアーで釣ろうと思っています!
まずは居る場所を探さないとね(^^;
まずはルアーケースメイホウ リバーシブル #145です。

これはちょうどパズデザイン SLV-007 ウェーディングゲームベスト IIのポケットにピッタリなサイズだったので購入してみました。
以前は仕切りの無いケースに入れていたんですが、取り出すときにゴチャゴチャと絡まってたりして使い勝手がいまいちでした。
これだと、個別に収納できるのでウェーディング中でもルアー同士が絡まって水中に落としそうになる事も無いかなぁ、と。
収納力としては、クロダイ用のポッパーやMリグだと1個のスロットに2個入ります。(無理すれば3個くらい入るかも)
なので、両面10スロットで20個のルアーが入ります。
利点か欠点かわかりませんが、スロットの底に水抜き用の穴が2箇所開いています。裏側のフタにはその穴と同じ位置に穴が開いています。
つまり、あまりビシャビシャに濡れたままルアーを入れてしまうと、水抜き穴から水がでてきてしまうかもしれないです。
ただ、スロットの底にティッシュでも詰めれば問題はないかも。
でも、帰ってきてそのままケースごと水に漬けてしまえば、そのまま潮抜き出来そうな気もするし、使い方次第かもしれません。
次の購入物はレンジミノーです。

ポッパーでクロダイを探っていて、まったく反応が無いとちょっと飽きてくるんですよね~(^^;
なので、ポッパー以外のものもあるといいかなぁ、と。
それと同じ理由でラッキークラフト ワンダー80 ESGも購入してみました。

これからは、これらを使って何とかクロダイをルアーで釣ろうと思っています!
まずは居る場所を探さないとね(^^;
Posted by 迷える羊 at 12:04│Comments(2)
│ルアー&ワーム等
この記事へのコメント
いよいよ黒鯛街道まっしぐらな感じですね(^_^)
GWに実家の名古屋に帰って、毎晩釣行してみました。比較的浅場の黒鯛実績ポイントでMリグ金黒と、なんと!エニグマゲットで実戦投入してみましたが、残念ながら坊主。
その代わり、メバル&カサゴ狙いで遊んでいるときに、ダウンショットのママワーム1.5インチになんと黒鯛がヒット!
最初はセイゴの大きめかな?と思うようなつっこみでしたが、かなりの勢いでラインを持って行くので慌ててやりとり。幸運にもラインに助けられ?3分ほどで海面に浮いてきたのはなんと42cmの黒鯛でした(^_^)v
当然タモなんかしょっていたいから、近くでぶっ込み釣りをしていたおじさんに頼み込んでタモ入れして頂き無事Getでした。
まわりの人も集まってきて大騒ぎ(笑)
ちなみにタックルは、ティムコのアクアプロジェクトメバル、とカルディアKIX2000にエギング用0.6号PE、リーダーをシーガーグランドマックス1.2号でダウンショットに枝ハリスをつけ、フックがエサ釣り用の管付きメバル針というタックルでした。
なんかタックルに助けられた感じですが、グローママワーム1.5inchに黒鯛が来るなんてびっくりでした。
GWに実家の名古屋に帰って、毎晩釣行してみました。比較的浅場の黒鯛実績ポイントでMリグ金黒と、なんと!エニグマゲットで実戦投入してみましたが、残念ながら坊主。
その代わり、メバル&カサゴ狙いで遊んでいるときに、ダウンショットのママワーム1.5インチになんと黒鯛がヒット!
最初はセイゴの大きめかな?と思うようなつっこみでしたが、かなりの勢いでラインを持って行くので慌ててやりとり。幸運にもラインに助けられ?3分ほどで海面に浮いてきたのはなんと42cmの黒鯛でした(^_^)v
当然タモなんかしょっていたいから、近くでぶっ込み釣りをしていたおじさんに頼み込んでタモ入れして頂き無事Getでした。
まわりの人も集まってきて大騒ぎ(笑)
ちなみにタックルは、ティムコのアクアプロジェクトメバル、とカルディアKIX2000にエギング用0.6号PE、リーダーをシーガーグランドマックス1.2号でダウンショットに枝ハリスをつけ、フックがエサ釣り用の管付きメバル針というタックルでした。
なんかタックルに助けられた感じですが、グローママワーム1.5inchに黒鯛が来るなんてびっくりでした。
Posted by りょう@青葉台 at 2006年05月14日 02:19
なんと、根魚狙いでクロダイヒットとは羨ましいですね!
あめでとうございます!
確かに 3lb だったら厳しかったですね。
1.2 号であれば磯竿での釣りではありえる範囲だと思うので、竿の短さはりょうさんの腕でカバーという事ですね、きっと。
週末は釣りに行けなかったので、来週こそは、、、と早くも週末を心待ちにしています。
あめでとうございます!
確かに 3lb だったら厳しかったですね。
1.2 号であれば磯竿での釣りではありえる範囲だと思うので、竿の短さはりょうさんの腕でカバーという事ですね、きっと。
週末は釣りに行けなかったので、来週こそは、、、と早くも週末を心待ちにしています。
Posted by 迷える羊 at 2006年05月15日 15:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。