ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月07日

BOIL インフレータブルオーシャンパックに大妄想。

★☆50万HIT記念抽選会開催中!!(誰でも参加可能です!)☆★


というわけで、少し前から話題になっていたインフレータブルオーシャンパックが発売になった模様です。

この商品を知った時「お!ちょっといいかも!」と思いましたが、よくよく見てみると手動膨張式。

最初は「何で手動膨張式なんだろうか…」と思いましたが、、、

ライフジャケットで良く聞く話としては、
「膨張式は岩場や堤防で、膨張したバッグが岩や堤防に接触した時に穴が開いてしまって危ない」という話だったり、
「岩場やテトラで落下した際、岩やテトラに頭をぶつけて意識不明になるかもしれないので、手動式より自動膨張式が良い」という話だったり。

元々、膨張式は障害物の心配が無い船用から始まったものらしいので、陸っぱりは想定されていないのかも、、、と思っています。

ただ、陸っぱりでも唯一、障害物が少ないのが、、、そう、河川や干潟、サーフでのウェーディングですね。

嶋田氏の釣りをみると、まさに河川や干潟がメイン。

つまり、あえて手動にしたのは、意識を失う可能性が低く障害物も少ないから、と考えることが出来ます。

もし、これを自動式にしてしまうと、自動だからどこでも使えるぢゃん!!という人がいないとも限らない。

嶋田氏の釣りに対する洞察力からすると”自動式”という選択肢は絶対にあったと思うんですよ。

なのに、あえて手動式にしたのは、それなりの理由があるはず。

それはきっと無茶をする釣り人に対する嶋田氏の優しさなのではないだろうか、、、というのは手動式理由の第三位ぐらいにあっても悪くなさそうだな、、、と思いました(^^;

第二位は、単に売価を下げるため&誤作動を避けるため。

第一位は、実はテスト中にモモぐらいまでの浅い場所で転んでしまう事が多く、その度に膨張してしまってボンベがもったいない、、、だったりして(^^;

、、、というくだらない妄想を、発売された通販ページを見ながら 10 秒ぐらいしてしまいました(爆




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
初釣り行きたい
ベイトフィネスお試し
青物準備
怪しい雲行き
お買い物
週末はお買い物。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ヨドバシポイントで釣り具が… (2014-05-14 20:00)
 初釣り行きたい (2012-01-25 23:27)
 新年のご挨拶 (2012-01-06 23:07)
 ホームグラウンドで素潜り (2011-08-18 22:08)
 ベイトフィネスお試し (2011-08-10 21:29)
 青物追いかけたひ (2011-07-12 11:19)

この記事へのコメント
ウェーディングも面白そうですね。
多摩川の河口でも釣れるかは分からないですが、やってるのを見たことがあります。
Posted by イソメン at 2010年04月09日 14:16
>イソメン さん

ウェーディングは水に入っている感が気持ちいいですね。
船の曳き波に結構ビビリますが…(^^;

多摩川の河口付近は言った事はないんですが、結構な干潟があるっぽいですね。

何気にシーバスやクロダイなんか結構居るんではないかと思っています。
Posted by 迷える羊 at 2010年04月09日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BOIL インフレータブルオーシャンパックに大妄想。
    コメント(2)