2007年05月25日
タカ産業 A-0031 #205(ロッドケース)
というわけで、いつものアイテム紹介です。
今日のアイテムはこれ!

以前から気になっていたタカ産業のロングロッドケース A-0031 #205 です。
長すぎて室内では写しきれなかったのでタグの写真です(^^;
なぜこれが気になっていたのかというと、、、そう、ブリーデンのグラマーロックフィッシュ( 1 ピース)を購入できない唯一の理由を無くす為です。
以前にも触れたと思いますが、車は釣り専用というわけではないので、釣りの荷物は毎回全部出し入れしています。
なので、ロッドキャリーのようなものを天井につける事ができないので、1 ピースロッドは夢のまた夢、、、と思っていました。
でも、2m 弱のロッドを持ち運べる手頃なハードケースがあって、それを車に積む事ができれば、、、と思って探していて見つけたのがこれです。
早速、車に積んでみたところ、、、余裕で入りました(^^;
これで 68strange と 74electro を安心して購入する事ができます。
値段も 2,500 円弱(取り寄せた釣具店ではこの値段でした)とお手頃なので、1 ピースロッドのケースが気になっている方は取り寄せてみては!?
船竿も 1 ピースが多いので、もう一個買っちゃおうかな。。。(^^;
今日のアイテムはこれ!

以前から気になっていたタカ産業のロングロッドケース A-0031 #205 です。
長すぎて室内では写しきれなかったのでタグの写真です(^^;
なぜこれが気になっていたのかというと、、、そう、ブリーデンのグラマーロックフィッシュ( 1 ピース)を購入できない唯一の理由を無くす為です。
以前にも触れたと思いますが、車は釣り専用というわけではないので、釣りの荷物は毎回全部出し入れしています。
なので、ロッドキャリーのようなものを天井につける事ができないので、1 ピースロッドは夢のまた夢、、、と思っていました。
でも、2m 弱のロッドを持ち運べる手頃なハードケースがあって、それを車に積む事ができれば、、、と思って探していて見つけたのがこれです。
早速、車に積んでみたところ、、、余裕で入りました(^^;
これで 68strange と 74electro を安心して購入する事ができます。
値段も 2,500 円弱(取り寄せた釣具店ではこの値段でした)とお手頃なので、1 ピースロッドのケースが気になっている方は取り寄せてみては!?
船竿も 1 ピースが多いので、もう一個買っちゃおうかな。。。(^^;
Posted by 迷える羊 at 13:18│Comments(3)
│運搬&収納
この記事へのコメント
安いですね。
2ピース用買おうかな?
ハードケースを持っていないので、神奈川遠征のとき、いつも困るんです。
迷える羊さんの、お勧めってありますか?
2ピース用買おうかな?
ハードケースを持っていないので、神奈川遠征のとき、いつも困るんです。
迷える羊さんの、お勧めってありますか?
Posted by pepsi-man at 2007年05月25日 13:47
お久し~です!
船用のバットジョイント式と
陸っぱ用1 ピースを持っているのですが、
いつもむき出しのまま車中に入れてました
これは値段も手ごろだしいいですね(笑)
船用のバットジョイント式と
陸っぱ用1 ピースを持っているのですが、
いつもむき出しのまま車中に入れてました
これは値段も手ごろだしいいですね(笑)
Posted by 伝ちゃん at 2007年05月25日 13:48
>pepsi-man さん
使った中で割と良かったのは、釣り具のポイントという店で買った「伝衛門」というロッドケースで、160cm ぐらいのものです。
2ピースであれば 4 本ぐらい収納できる上に 160cm もあるので、多少長くても入ります。値段も3000円前後だった気がします。
それ以外は、安物のロッドケース(A-0031を短くしたようなもの)を使っています。
釣りする時間が短い事もあって、大抵はターゲットの魚を釣る為のロッド+その予備一本しか持ち歩かないので、2本入れば事足りちゃいます。
安くて軽いので、普段使いにはオススメです。
ただ、遠征となると、、、頼りないので安物はやめた方がいいかも。。。
遠征の時は、RC-142B というシマノの投げ用ロッドケースを使っています。
これは、長さが160cmあって、三脚やタモも入って、さらにリールも3個入って、それでも多少余裕があるぐらい大きいケースです。
ロッドケースは確かに大は小を兼ねる、、、ハズなんですが、かさばるので結局はロッドにあったケースが欲しくなるんですよねぇ(^^;
>伝ちゃん
今年はダイワからも2mを越すロッドケースが発表されましたが、作りがしっかりしている分、重いのが難点です。
普段使いで保管&車での移動に使うだけなので、ハードケースであれば軽い方をとっちゃうんですよねぇ。
そう考えると、この A-0031 というケースはなかなかオススメです。
使った中で割と良かったのは、釣り具のポイントという店で買った「伝衛門」というロッドケースで、160cm ぐらいのものです。
2ピースであれば 4 本ぐらい収納できる上に 160cm もあるので、多少長くても入ります。値段も3000円前後だった気がします。
それ以外は、安物のロッドケース(A-0031を短くしたようなもの)を使っています。
釣りする時間が短い事もあって、大抵はターゲットの魚を釣る為のロッド+その予備一本しか持ち歩かないので、2本入れば事足りちゃいます。
安くて軽いので、普段使いにはオススメです。
ただ、遠征となると、、、頼りないので安物はやめた方がいいかも。。。
遠征の時は、RC-142B というシマノの投げ用ロッドケースを使っています。
これは、長さが160cmあって、三脚やタモも入って、さらにリールも3個入って、それでも多少余裕があるぐらい大きいケースです。
ロッドケースは確かに大は小を兼ねる、、、ハズなんですが、かさばるので結局はロッドにあったケースが欲しくなるんですよねぇ(^^;
>伝ちゃん
今年はダイワからも2mを越すロッドケースが発表されましたが、作りがしっかりしている分、重いのが難点です。
普段使いで保管&車での移動に使うだけなので、ハードケースであれば軽い方をとっちゃうんですよねぇ。
そう考えると、この A-0031 というケースはなかなかオススメです。
Posted by 迷える羊 at 2007年05月28日 17:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。