2012年01月25日
初釣り行きたい
というわけで、今年初の物欲はアレでしたが手元に届くまで時間が…(^^;
で、いつでもメバリングに行けるようにの準備をしていた所、フェルトスパイクのソールがダメになっていた事を思い出しました。
ソールが交換できるタイプのものでしたが、間に砂が入ってしまって、ソールがくっつかない状態(TーT
良さそうなブーツは無いかな~っと、ちょっと調べてダイワのブーツをポチりました!

さてと、ブーツを入れ替えるか、、、、とブーツケースを覗くと、、、ん??
あれ?ソールが付いてる。。。
も、も、も、もしや!!
と思ってウェーダーを確認したら、、、こっちでした orz
新年早々、買い間違え(^^;
陸っぱりの記憶が飛んでました、、、というかチェックしようよ>自分
まぁ、足のサイズは大人になったら変わらないので、予備を買ったと思えば、、、と自分に言い聞かせてる今日この頃。
全然、釣りに行ける目処が立たない時はこんなもんです、はい(TーT
雑誌でNEWイグジストを見ましたが、スプールやハンドルの互換性はどうなんですかね??
シマノは互換性を捨てるから最近はダイワに浮気しようかしらん、、、と思っていましたが、ヴァンキッシュ、いいですね。
回転の軽さが凄いらいい事が書いてあるので気になります。
しかもハンドルの互換性があるような事が書いてあり、これでスプールの互換性もあるんなら、このままシマノでも良いんだけどなぁ、といろいろ妄想が膨らみます。
そんなこんなでいろいろありますが、早く初釣りに行きたい!!
で、いつでもメバリングに行けるようにの準備をしていた所、フェルトスパイクのソールがダメになっていた事を思い出しました。
ソールが交換できるタイプのものでしたが、間に砂が入ってしまって、ソールがくっつかない状態(TーT
良さそうなブーツは無いかな~っと、ちょっと調べてダイワのブーツをポチりました!

さてと、ブーツを入れ替えるか、、、、とブーツケースを覗くと、、、ん??
あれ?ソールが付いてる。。。
も、も、も、もしや!!
と思ってウェーダーを確認したら、、、こっちでした orz
新年早々、買い間違え(^^;
陸っぱりの記憶が飛んでました、、、というかチェックしようよ>自分
まぁ、足のサイズは大人になったら変わらないので、予備を買ったと思えば、、、と自分に言い聞かせてる今日この頃。
全然、釣りに行ける目処が立たない時はこんなもんです、はい(TーT
雑誌でNEWイグジストを見ましたが、スプールやハンドルの互換性はどうなんですかね??
シマノは互換性を捨てるから最近はダイワに浮気しようかしらん、、、と思っていましたが、ヴァンキッシュ、いいですね。
回転の軽さが凄いらいい事が書いてあるので気になります。
しかもハンドルの互換性があるような事が書いてあり、これでスプールの互換性もあるんなら、このままシマノでも良いんだけどなぁ、といろいろ妄想が膨らみます。
そんなこんなでいろいろありますが、早く初釣りに行きたい!!
2012年01月06日
新年のご挨拶
というわけで、今更ですが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
で、昨年末、水産系のメルマガで知ったんですが、相模湾東側でカジメが減っていると。
原因にはガンガゼの増加などがある、という事ですが、この話を読んでピンと来ました。
夏にメバリングホームグラウンドに潜った時に気付いたんですが、以前に割と良かったポイントがここ数年、さっぱり、、、と思っていた場所があります。
そこに潜ってみると、なんとガンガゼがビッシリ。
海底に立てないぐらいの密度で凄かったのを覚えています。
もちろん、周辺には海草はまったく無し。
ガンガゼの適水温はわかりませんが、これがカジメなどの海草に影響を与えているとすると、さっぱり釣れなくなったのも頷けるなぁ、と。
まさに百聞は一見にしかず、、、です。
自己記録の 27cm を釣ったポイントでもあるので残念ですが、漁業権が無いと勝手に駆除する訳にもいかないと思うので、静観するしかないですね。
などと考えていたら、メバリングに行きたくなってきた!!
初釣りはメバリングにする!!、、、、、と思う、きっと(^^;
今年もよろしくお願いします。
で、昨年末、水産系のメルマガで知ったんですが、相模湾東側でカジメが減っていると。
原因にはガンガゼの増加などがある、という事ですが、この話を読んでピンと来ました。
夏にメバリングホームグラウンドに潜った時に気付いたんですが、以前に割と良かったポイントがここ数年、さっぱり、、、と思っていた場所があります。
そこに潜ってみると、なんとガンガゼがビッシリ。
海底に立てないぐらいの密度で凄かったのを覚えています。
もちろん、周辺には海草はまったく無し。
ガンガゼの適水温はわかりませんが、これがカジメなどの海草に影響を与えているとすると、さっぱり釣れなくなったのも頷けるなぁ、と。
まさに百聞は一見にしかず、、、です。
自己記録の 27cm を釣ったポイントでもあるので残念ですが、漁業権が無いと勝手に駆除する訳にもいかないと思うので、静観するしかないですね。
などと考えていたら、メバリングに行きたくなってきた!!
初釣りはメバリングにする!!、、、、、と思う、きっと(^^;