ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月28日

ボート釣行at駿河湾

というわけで、先週末はレギュラーメンバー(naohareさん、bassyさん)と駿河湾に出撃してきました!

狙いは一つテンヤでのマダイ。

空は青空風も強くなく、何となく期待が持てそうな雰囲気。

出航後、外側に狙いを定めて一直線。

すると、外側には前回に続いて若干のうねりが…(TーT

これは前回と同じく一つテンヤにはいまいちな状況。

ウネリがあっても遊漁船で魚が居る場所に連れて行ってもらえるなら頑張れるので問題無いんですが、自力でのポイント開拓なので、ウネリがあると心が折れ易くなります(^^;

とは言え、やってみない事には始まりません。

早速やってみると、、、たまにエソ、オオモンハタ、程度。



マダイはおろか、アカハタも釣れません。

そんなウネリの中、bassy さんが FGノットで轟沈。(-人-)

反応も薄く、ウネリでロッドが安定しない為、昼過ぎ頃にそそくさと内側に逃げ帰ります。

その後、実績ポイントを叩きますが、まったく反応無し。

結局、昼の部は大した釣果もなく終了。。。orz


とくれば、期待が掛かる夜の部。

マリーナ情報ではコマセでアジが連日爆釣らしい。

早速、アジングを開始した bassy さんがいきなり20cm後半をGET!

これは!!と思いつつ、後が続かず。

ただ、小さい群れが通過はしているようで、たまにパタパタッと釣れて、またシーンみたいな。

サイズはやっぱり 20cm前後と20cm後半が混じります。

結局、天気予報と真逆の風が強くなる中、拾い釣りのような感じで若干心が折れ気味。

カップラーメンなどで一服しつつ、寒さに心が折れて納竿としました。

結局、3人で20匹ぐらい。

29cm,30cm の2匹ですけどね、私はw


最近、アジングをやっていて思うんですが 83deep でのジグヘッドでのメバリングが若干、、、という気がしています。

キャロなど、ある程度の重さでアクションメインであればそれ程でも無いんですが、ジグヘッド単体で巻き中心だとフロントヘビーが、、、みたいな。

いろいろ知ればいろいろ煩悩が出てくるものですw


そんな中、34 の HSR-82 というロッドに興味が出てきました。

このロッドの特徴は何と言ってもバランサー搭載という所です。

バランサーの利点は OCEA AR-C で体感しているので、具体的なイメージに繋がるんですよね。

プロデュースしている方がアジングで慣らしている方なので、感度なども問題無いとすれば、83deep に変わるアイテムになるか?!という気配。

いつ発売するのかしらん。。。

ショート:PSSS-610
ミディアム:TX-78M
ロング:HSR-82

という布陣でメインロッド 2 ピース軍団が構成されるかも、、、あぁ、メバリングも行きたひ。
  


Posted by 迷える羊 at 11:49Comments(7)釣行記

2011年12月16日

ボート釣行at駿河湾

というわけで、先々週末(?)は駿河湾に naohare さんと出撃してきました!

天気が危ぶまれましたが、マリーナに到着すると問題無し!

一つテンヤに的を絞ってやってみる事に。

まず、実績ポイントを回って見るもエソだけ。

外側に行ってみると、結構なウネリが…。

ひとまずポイントらしい場所に目星を付けて流し始めると、naohare さんにカサゴやアカハタが HIT!!

エソも健在。




しかし、ウネリが思ったより大きく、ティップが全然安定しない上に、少ししたら風が強くなって来て余計に安定しない。。。

そんなわけで風裏に逃げたモノの、ベラとかエソとかミノカサゴのみ。




結局、中途半端なまま、昼の部が終了。

続いて夜の部に突入。

夜の部は向かい風でやり辛いものの、笹濁りで雰囲気は良さそう。

naohare さんはイソメでメジナやメバルを狙ってあちこち叩きます。

こちらもミャク釣りで探っていると、何だかアジの視線を感じます^^;

ん??と 「3lb + 1.5gジグヘッド + 月下美人ワーム」という構成のメバルタックルでやってみると、、、すっぽ抜けバイトが何度かあった後、何とアジがヒット!!

何度かすっぽ抜けたので、これはアジングタックルでやるしか、、、と速攻で車に戻ってアジングタックルをセッティング。

早速投げてみると、、、居るよ、アジが(TーT

しかも 20cm だけでなく 20後半も混じる!

2、3匹釣ってアジ祭りを確認したところで、離れた場所に居た naohare さんに TEL でお知らせ。

そこから2人で久しぶりの癒しのアジ爆釣!!

結局、2人で60匹ぐらい釣ったのち、渋くなった&寒くなったので早めに納竿としました。




アジのサイズを計ってみると、何と最大サイズが尺!!

足下でシーバスやらアジがうろうろしているのが見えつつ、そこで20後半から尺が出るんだからたまりません。

ただ、今回は20前後と20後半の2サイズが半々ぐらいだったのがいつもと違うところ。

また、月も半月ぐらいは出てたし。

やはり多少の荒れはマリーナに魚を呼び寄せてくれるようです。


それにしても最近、釣りの事を考える時間が少ないのが切ない、、、けれども、やる気は満々(^^;

メバルも行きたいしボートもやりたい、いろいろ試したい。

けれども、しばらくはこんな感じで推移しそうなので、割り切って省電力モードで釣りのポジションをキープします!

現在、ブリーデンのベイトフィネス用ロッドを待ち構え中…忘れてませんよ、ベイトフィネスw

また、何回か前の釣行でソルティセンセーションの 78T のティップが破損!!

不注意が原因とは言え、涙。。。

現在、好感度ロッドは楽しいけど、もっとラフに扱えるロッドがいいなぁ…と心揺れ中。

いろいろ試すと見えてくるのは、結局は人それぞれ、状況それぞれで、何をやっても正解かな、と。

答えは自分が知っているのよ、ホントに。

自分が何を求めているのか、、、何故そのロッドなのか、何故そのリールなのか、何故そのラインなのか、理由を突き詰めていけば、自ずと正解は見えてきて、世の中のノイズがわかるようになってくる気がします。

あぁ、だいぶ前にイグジストのダブルハンドル用ワッシャーを無くして、未だにイグジスト使えず。。。

ワッシャーのサイズも調べないと…(TーT
  


Posted by 迷える羊 at 23:07Comments(6)釣行記

2011年12月13日

ボート釣行未遂at駿河湾

というわけで、記事を書く間に2回の釣行があったので、古い釣行をダイジェストで。

いつも通り、駿河湾にボートで出撃しようとマリーナに行くも大荒れで断念。

天気予報から覚悟はしていたのでそのまま陸っぱり決行。

途中、壊れたボート常設クーラーを修理したり、キャンプ道具として買ったガス炊飯器を試したり、のんびりまったり。

荒れ模様でもカワハギやチャリコ、ベラなどは飽きない程度に遊んでくれます。

ビックリしたのはちょい投げでメバルが釣れた事。










海が荒れると好調な夜の部。

青イソメの胴突きでメジナが好調。
何故か胴付きの一番下の針のイソメばかりメジナが掛かるのが不思議。










ゴンズイは3匹。

メバルも2匹。

昼のも合わせて珍しく3匹とも茶。

アジはお留守。。。orz

結局、MAX 30cm 前後のメジナを10枚以上釣り上げて割と満足した釣行でした。

今まで釣れなかったメバルが釣れたのが季節の変わり目な感じです。

メジナも釣行毎に美味しくなってるようなので、季節はどんどん変わっているようです。
  
タグ :駿河湾


Posted by 迷える羊 at 22:56Comments(2)釣行記