2012年02月24日
三浦半島の磯
というわけで、週末は三浦半島に出撃してきました!
今回は直前で出撃が決まった事もあり、珍しく単独釣行。
明るいうちにポイントに到着できそうな時間だった為、前回のポイントを調べておくか…という感じで出発です。
、、、で、夕方直前に現地に到着。
明るい時間がもったいないので速攻で支度してポイントに向かいます。
ポイントをウロウロしながら海中をチェック。
潮が澄んでいた事もあり、前回不明だった海中の様子がかなりわかりました。
残念だったのは、藻の生育が凄くて、すでにキャストできる範囲が大幅減(^^;
トレースラインを確認していると、超ご無沙汰だったアイツが…

お久しぶりです、アナハゼちゃん♪
駿河湾では全然見ないので、三浦半島感が漂います。
引き続き、ウロウロしながらトレースラインとキャスト方向を確認しつつ、、、夕暮れ。
夜早い時間のド干潮を考えると、夕マヅメからの短時間が勝負か?!
来た道を折り返しながらポイントを叩いていきます、、、が、無反応。
前回の調子からすると、もう少し反応があっても良さそうだけど…と思いつつも、やはり無反応。
めげずにしばらく叩いていると、ようやく前回ヒットしたポイント付近で手尺 21cmをGET!

よくよく見るとお腹が凹んでいる。。。
前回はお腹が目に見えて凹んでいるようには見えなかったので、もしかしたら藻が生育してアフタースポーンなのかな、と。
結局、その一匹だけで納竿としました。
今回は春(?)の中潮で想像以上に潮が引いたので、周りにお仲間が居ない事を確認しつつ、帰り際にライト照らしまくりでポイントがさらにわかったのが収穫でした。
次回は「ロングロッド+PE」で藻をぶっちぎる感じが良さそうな気がしますが、これ以上藻が生育してくる事を考えるとそれも厳しい感じかしらん。。。
85PE が頭をよぎりましたが、別ロッド注文中なので自粛することにしますw
今回は直前で出撃が決まった事もあり、珍しく単独釣行。
明るいうちにポイントに到着できそうな時間だった為、前回のポイントを調べておくか…という感じで出発です。
、、、で、夕方直前に現地に到着。
明るい時間がもったいないので速攻で支度してポイントに向かいます。
ポイントをウロウロしながら海中をチェック。
潮が澄んでいた事もあり、前回不明だった海中の様子がかなりわかりました。
残念だったのは、藻の生育が凄くて、すでにキャストできる範囲が大幅減(^^;
トレースラインを確認していると、超ご無沙汰だったアイツが…

お久しぶりです、アナハゼちゃん♪
駿河湾では全然見ないので、三浦半島感が漂います。
引き続き、ウロウロしながらトレースラインとキャスト方向を確認しつつ、、、夕暮れ。
夜早い時間のド干潮を考えると、夕マヅメからの短時間が勝負か?!
来た道を折り返しながらポイントを叩いていきます、、、が、無反応。
前回の調子からすると、もう少し反応があっても良さそうだけど…と思いつつも、やはり無反応。
めげずにしばらく叩いていると、ようやく前回ヒットしたポイント付近で手尺 21cmをGET!

よくよく見るとお腹が凹んでいる。。。
前回はお腹が目に見えて凹んでいるようには見えなかったので、もしかしたら藻が生育してアフタースポーンなのかな、と。
結局、その一匹だけで納竿としました。
今回は春(?)の中潮で想像以上に潮が引いたので、周りにお仲間が居ない事を確認しつつ、帰り際にライト照らしまくりでポイントがさらにわかったのが収穫でした。
次回は「ロングロッド+PE」で藻をぶっちぎる感じが良さそうな気がしますが、これ以上藻が生育してくる事を考えるとそれも厳しい感じかしらん。。。
85PE が頭をよぎりましたが、別ロッド注文中なので自粛することにしますw
2012年02月04日
三浦半島の磯
というわけで、ようやく初釣りに行けました!
予告通り三浦メバリングです。
今回は bassy さんと出撃。
久しぶりの磯メバ正装は重量感たっぷり(^^;
明るいうちからポイントの目星を付けつつ、磯を徘徊します。
体がなまっていたので夜まで体力が持たないかも…と、風邪気味の体をいたわりつつスローペース。
疲れた体と余りの眠さに、このままだと磯際をタイトに攻めると落水しかねない、、、と、断念して、シャロー帯を攻めることにして一旦、車で体制を整えます。
戻ってきた bassy さんと合流。
ひとまず外側を攻める bassy さんとシャロー帯を攻める自分。
程なくして久しぶりにメバルちゃんのアタリ!
無我夢中でランディングしたのは手尺20cm ぐらいの金メバちゃんでした!

三浦メバル超ひさしぶり!!
綺麗な金色です。
引き続き探っていると、またもやアタリ。
余裕で抜き上げたのは手尺18cmぐらいのメバルちゃん。

こちらも金メバ。
ここで bassy さんに電話すると、23cm が一匹で、その後続かないので合流します、との事。
合流するまでに手尺 15cm のメバルちゃん追加。

どれも抱卵はしてない模様。
合流後、bassy さんが 25cm 前後を一匹追加するも、昼間に下見しなかった場所まで来てしまった為に全然分からず。
結局、しばらく叩いた後、納竿としました。
今回は時期も時期でボウス覚悟だっただけに、ちゃんと釣れたのは嬉しい誤算。
しかも若干、ポイント開拓できたのも良かった。。。
その後、ファミレスで夕飯を食べて解散したんですが、夜、寒気で目が覚めて、もうガチガチブルブルでヤヴァイ状態。
毛布を追加して蒸し風呂状態で寝たら何とか寒気は引いた、、、ものの、風邪が悪化(TーT
第二ラウンド行かなくて良かった…無理はするもんぢゃないですね(^^;
予告通り三浦メバリングです。
今回は bassy さんと出撃。
久しぶりの磯メバ正装は重量感たっぷり(^^;
明るいうちからポイントの目星を付けつつ、磯を徘徊します。
体がなまっていたので夜まで体力が持たないかも…と、風邪気味の体をいたわりつつスローペース。
疲れた体と余りの眠さに、このままだと磯際をタイトに攻めると落水しかねない、、、と、断念して、シャロー帯を攻めることにして一旦、車で体制を整えます。
戻ってきた bassy さんと合流。
ひとまず外側を攻める bassy さんとシャロー帯を攻める自分。
程なくして久しぶりにメバルちゃんのアタリ!
無我夢中でランディングしたのは手尺20cm ぐらいの金メバちゃんでした!

三浦メバル超ひさしぶり!!
綺麗な金色です。
引き続き探っていると、またもやアタリ。
余裕で抜き上げたのは手尺18cmぐらいのメバルちゃん。

こちらも金メバ。
ここで bassy さんに電話すると、23cm が一匹で、その後続かないので合流します、との事。
合流するまでに手尺 15cm のメバルちゃん追加。

どれも抱卵はしてない模様。
合流後、bassy さんが 25cm 前後を一匹追加するも、昼間に下見しなかった場所まで来てしまった為に全然分からず。
結局、しばらく叩いた後、納竿としました。
今回は時期も時期でボウス覚悟だっただけに、ちゃんと釣れたのは嬉しい誤算。
しかも若干、ポイント開拓できたのも良かった。。。
その後、ファミレスで夕飯を食べて解散したんですが、夜、寒気で目が覚めて、もうガチガチブルブルでヤヴァイ状態。
毛布を追加して蒸し風呂状態で寝たら何とか寒気は引いた、、、ものの、風邪が悪化(TーT
第二ラウンド行かなくて良かった…無理はするもんぢゃないですね(^^;