2010年11月12日
ボート釣行at駿河湾
というわけで、週末はいつものレギュラーメンバー(naohareさんとbassyさん)と駿河湾に出撃してきました!
前回の釣行で逃がした大物狙いです。
天気はまずまずでしたが、出航すると水温が何と 19.0℃ 前後。
2週間前は 22~23.0℃ぐらいだったのでちょっと嫌な気配。
まずは大物がヒットしたポイントに行ってみると、、、何と水温が 16℃前後!!
前回あったようなベイトの反応は皆無で不安がよぎります。
ひとまず表層は水温低下がが激しいことから、深い場所で多少なりとも魚探に影が映っている場所でやってみる事に。
しばらくすると naohare さんが、「あれ?なんか来ましたよ?」と巻き巻きしています。
難なく上がってきたのはイトヒキアジ!!(写真忘れ)
見た目はメッキっぽいので美味しそうですw
さらに幾つか移動しながらシャクっていると、自分のロッドに違和感が!!っっと思ったらそのまま違和感で終わり。
何やら居るようなのでそのままフォールしていろいろなシャクリ方を試してみます。
すると、今度はガツッ!とした反応の後、急に軽くなります、、、やられた(^^;
またもや鋭いヤツラが居るようなので、24lb リーダーの先っちょに 30cm ぐらいの 40lbリーダーをくっつけて再投入。
とかやってるうちに、naohare さんが「ヒット!」と声を上げます。
タモがあった方が良さそうな気配なので、ひとまずスタンバイ。
上がって来たのは、、、何とマダイ!しかも結構良いサイズ!
よっしゃ掬おうかな、、、とタモを出した瞬間、メタルジグがフックアウト(TーT
浮き袋のせいで一瞬水面に浮いていましたが、タモがあと 1m ぐらい届かず!!
そのままゆらゆらと海底に戻っていきました、、、残念!(TーT
その後、またもや naohare さんがヒット!
上がってきたのは 60cmぐらいのサゴシ。

毎年秋深くなって、食べるのがヘタでラインを切っていくヤツラはキミ達か、、、と思っていると、
しばらくして bassy さんもヒット!
上げてみると、何と 49cm のマアジ!!

たまに釣れるんですね、このサイズ(^^;
その後、潮が動かなさそうな時間はイカ&カワハギ時間。
、、、が、水温低下が激しかったせいか、カワハギが全然反応せず。
サクラダイやベラ、トラギスは元気なんですけどねw
さらにイカの反応も、、、と思っていると、あるポイントで naohare さんが立て続けにアオリを 2 杯ゲット!!
さらに naohare さんがカワハギをポツポツ追加していきます。
結局、そのまま渋い中、私は久しぶりのボ…で昼の部は終了。
続いて夜の部。
日が暮れてイカをやってみるも異常なし。
さらにアジをやってみるも、、、1時間に1~2匹ペ-スぐらいか?!(爆
途中、アジングをしていると遠くの方から声が。。。
ビックリしてそっちを見ると、ライトは地上で揺れているので落水したわけでは無さそう、、、という事は???タモかしらん??
と急いでタモを持っていって無事に naohare さんがアオリをゲット!
今日は猛打賞の naohareさん、さすがです。
結局、渋い中、アジを6匹釣って夜の部も終了。
水温低下のせいか、マリーナ足下でもカワハギはおらず、ネンブツ地獄だったのが切ない(TーT
お土産用に naohare さんから頂いたアオリイカ、美味しゅうございました!
今回良かったのは、Mキャロでようやく一匹釣れたこと。
レンジがかなり深い事が多かったので、Mキャロで遠投して海底をシャクッてフォール、を繰り返して、初めてMキャロの正しい釣り方でアタリを取って釣れたのが結構嬉しかったです。
また、 naohare さんが使っていた 0.6号の PE ライン(サンライン PE-EGI HG)がかなり良かったこと。
使わせてもらいましたが、自分が使っているモノとは雲泥の差。
ちょっと自分も探してみようかな、と思える一品でした。
さて、早いモノで 11月になりました。
相変わらず微妙に忙しくてなかなか思うように動けませんが、今年はあと何回釣りに行けるだろうか。。。
季節的にはメバルの時期ですが、なかなか三浦に行くチャンスがなさそうで、今シーズンがどうなるか若干不安。
ちなみに今シーズンは TX78M を使い倒してみる予定です!
前回の釣行で逃がした大物狙いです。
天気はまずまずでしたが、出航すると水温が何と 19.0℃ 前後。
2週間前は 22~23.0℃ぐらいだったのでちょっと嫌な気配。
まずは大物がヒットしたポイントに行ってみると、、、何と水温が 16℃前後!!
前回あったようなベイトの反応は皆無で不安がよぎります。
ひとまず表層は水温低下がが激しいことから、深い場所で多少なりとも魚探に影が映っている場所でやってみる事に。
しばらくすると naohare さんが、「あれ?なんか来ましたよ?」と巻き巻きしています。
難なく上がってきたのはイトヒキアジ!!(写真忘れ)
見た目はメッキっぽいので美味しそうですw
さらに幾つか移動しながらシャクっていると、自分のロッドに違和感が!!っっと思ったらそのまま違和感で終わり。
何やら居るようなのでそのままフォールしていろいろなシャクリ方を試してみます。
すると、今度はガツッ!とした反応の後、急に軽くなります、、、やられた(^^;
またもや鋭いヤツラが居るようなので、24lb リーダーの先っちょに 30cm ぐらいの 40lbリーダーをくっつけて再投入。
とかやってるうちに、naohare さんが「ヒット!」と声を上げます。
タモがあった方が良さそうな気配なので、ひとまずスタンバイ。
上がって来たのは、、、何とマダイ!しかも結構良いサイズ!
よっしゃ掬おうかな、、、とタモを出した瞬間、メタルジグがフックアウト(TーT
浮き袋のせいで一瞬水面に浮いていましたが、タモがあと 1m ぐらい届かず!!
そのままゆらゆらと海底に戻っていきました、、、残念!(TーT
その後、またもや naohare さんがヒット!
上がってきたのは 60cmぐらいのサゴシ。

毎年秋深くなって、食べるのがヘタでラインを切っていくヤツラはキミ達か、、、と思っていると、
しばらくして bassy さんもヒット!
上げてみると、何と 49cm のマアジ!!

たまに釣れるんですね、このサイズ(^^;
その後、潮が動かなさそうな時間はイカ&カワハギ時間。
、、、が、水温低下が激しかったせいか、カワハギが全然反応せず。
サクラダイやベラ、トラギスは元気なんですけどねw
さらにイカの反応も、、、と思っていると、あるポイントで naohare さんが立て続けにアオリを 2 杯ゲット!!
さらに naohare さんがカワハギをポツポツ追加していきます。
結局、そのまま渋い中、私は久しぶりのボ…で昼の部は終了。
続いて夜の部。
日が暮れてイカをやってみるも異常なし。
さらにアジをやってみるも、、、1時間に1~2匹ペ-スぐらいか?!(爆
途中、アジングをしていると遠くの方から声が。。。
ビックリしてそっちを見ると、ライトは地上で揺れているので落水したわけでは無さそう、、、という事は???タモかしらん??
と急いでタモを持っていって無事に naohare さんがアオリをゲット!
今日は猛打賞の naohareさん、さすがです。
結局、渋い中、アジを6匹釣って夜の部も終了。
水温低下のせいか、マリーナ足下でもカワハギはおらず、ネンブツ地獄だったのが切ない(TーT
お土産用に naohare さんから頂いたアオリイカ、美味しゅうございました!
今回良かったのは、Mキャロでようやく一匹釣れたこと。
レンジがかなり深い事が多かったので、Mキャロで遠投して海底をシャクッてフォール、を繰り返して、初めてMキャロの正しい釣り方でアタリを取って釣れたのが結構嬉しかったです。
また、 naohare さんが使っていた 0.6号の PE ライン(サンライン PE-EGI HG)がかなり良かったこと。
使わせてもらいましたが、自分が使っているモノとは雲泥の差。
ちょっと自分も探してみようかな、と思える一品でした。
さて、早いモノで 11月になりました。
相変わらず微妙に忙しくてなかなか思うように動けませんが、今年はあと何回釣りに行けるだろうか。。。
季節的にはメバルの時期ですが、なかなか三浦に行くチャンスがなさそうで、今シーズンがどうなるか若干不安。
ちなみに今シーズンは TX78M を使い倒してみる予定です!
Posted by 迷える羊 at 19:30│Comments(3)
│釣行記
この記事へのコメント
ご無沙汰でした。今年は、アオリ、三浦や葉山はまだまだ釣れ続きそうです。陸っぱりからあのサイズが出るのはちょっと秋なのに^^とびっくりです。アオリやってみてくださいね。
それから、すごいアジですね!!僕もそろそろ夜磯メバル開始ですが、あんなアジ、食べてみたいです。
それから、すごいアジですね!!僕もそろそろ夜磯メバル開始ですが、あんなアジ、食べてみたいです。
Posted by nori at 2010年11月12日 21:02
すごいアジですね~
アオリなんて釣ったことないですよ(^^;
美味しそうなのばかりでいいですね。
月末までボート禁止令が出ているので
堤防でチマチマ釣ってます;
アオリなんて釣ったことないですよ(^^;
美味しそうなのばかりでいいですね。
月末までボート禁止令が出ているので
堤防でチマチマ釣ってます;
Posted by 釣りキチ at 2010年11月13日 14:22
> nori さん
今回はボートからでもアオリ釣れた(私の釣果ではないですが(^^;)ので、実は春まで深場狙いで、、、とか思ったりしちゃいますw
アジもあのサイズになると上がってきたときに一瞬わからないんですよね、何の魚か(^^;
そろそろ夜磯徘徊も気になりだしてます!
> 釣りキチ さん
秋アオリは本当にオススメです。
3.5号のDEEPタイプのエギを使って、ボートからやってみてください。
今年の葉山ならかなりボコボコ釣れるはず。。。
月までのボート禁止令が厳しいですね(TーT
今回はボートからでもアオリ釣れた(私の釣果ではないですが(^^;)ので、実は春まで深場狙いで、、、とか思ったりしちゃいますw
アジもあのサイズになると上がってきたときに一瞬わからないんですよね、何の魚か(^^;
そろそろ夜磯徘徊も気になりだしてます!
> 釣りキチ さん
秋アオリは本当にオススメです。
3.5号のDEEPタイプのエギを使って、ボートからやってみてください。
今年の葉山ならかなりボコボコ釣れるはず。。。
月までのボート禁止令が厳しいですね(TーT
Posted by 迷える羊 at 2010年11月18日 13:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。