2006年12月05日
ワームお気に入り
先日、釣行で使ったジグヘッド&ワームを、まだ使えるもの/使えないものに選別して、使えないものは新しくセットしておく、という作業をしていました。
ジグヘッドからワームを外してジグヘッドのハリ先や曲がりを確認。
ダメなものは捨て、まだいけそうなものはお湯を張ったカップにポチャン。
幾つか作業をしていて、がまかつ COBRA29 につけた月下美人 ビームフィッシュ 1.8 インチオレンジの作業をしていた時です。

ワームを外して、、、と思ったら何だかおかしな変形!?
と思ってよく見てみると、、、な、なんと、尻尾を引っ張ってみるとにフグの猛攻が…

何回もかじられた感じですね~(^^;、、、でも、引っ張らないとこの通り。

見た目は元通りです。
つまり、フグの猛攻を食らってもある程度は持ちこたえるという事がわかりました。
グラスミノーやスクリューテールでフグにかじられた経験がある方はわかると思いますが、すぐに千切れてしまって1投1交換みたいになってしまいます。
でも、この月下美人 ビームフィッシュは耐久性が高いので個人的に気に入りました。
かじられれば原形をとどめていても違う動きになってしまいメバル的にどうなのかはわからないですが、激寒な夜に頻繁にワームを交換するよりはいいかなと…(^^;
使い方や使う場所によってはなかなか便利に使えるのではないでしょうか。
月下美人のビームスティックはジグヘッドに刺し辛い質感ですが、ビームフィッシュはそれよりは全然刺し易い質感なので、この点でもお気に入りです。
とは言いつつも、水温が下がればフグもおとなしくなるとは思うので、それ程神経質にならなくてもいいのかも、、、とも思います(^^;
ジグヘッドからワームを外してジグヘッドのハリ先や曲がりを確認。
ダメなものは捨て、まだいけそうなものはお湯を張ったカップにポチャン。
幾つか作業をしていて、がまかつ COBRA29 につけた月下美人 ビームフィッシュ 1.8 インチオレンジの作業をしていた時です。

ワームを外して、、、と思ったら何だかおかしな変形!?
と思ってよく見てみると、、、な、なんと、尻尾を引っ張ってみるとにフグの猛攻が…

何回もかじられた感じですね~(^^;、、、でも、引っ張らないとこの通り。

見た目は元通りです。
つまり、フグの猛攻を食らってもある程度は持ちこたえるという事がわかりました。
グラスミノーやスクリューテールでフグにかじられた経験がある方はわかると思いますが、すぐに千切れてしまって1投1交換みたいになってしまいます。
でも、この月下美人 ビームフィッシュは耐久性が高いので個人的に気に入りました。
かじられれば原形をとどめていても違う動きになってしまいメバル的にどうなのかはわからないですが、激寒な夜に頻繁にワームを交換するよりはいいかなと…(^^;
使い方や使う場所によってはなかなか便利に使えるのではないでしょうか。
月下美人のビームスティックはジグヘッドに刺し辛い質感ですが、ビームフィッシュはそれよりは全然刺し易い質感なので、この点でもお気に入りです。
とは言いつつも、水温が下がればフグもおとなしくなるとは思うので、それ程神経質にならなくてもいいのかも、、、とも思います(^^;
Posted by 迷える羊 at 13:57│Comments(5)
│ルアー&ワーム等
この記事へのコメント
そうなんですよ。
こいつちょっと堅いですよね。
で、面倒なので、”まっすぐ”を買って来ちゃいました。(まだ刺してないですけど)
ところで土曜の夜、私も三浦半島西側にメバル狙いで出撃しました。某港の団地前磯(ばれそうw)の堤防から外側の磯をねらいましたが、いかんせんものすごい風。。。。
ロッドはPROXのキャストメバル(会社帰り釣行用に買ってみたヤツ)で、5lbのフロロ(銘柄忘れ)で月の雫フローティングをつけて1.2gジグヘット+ピンテール1.5インチでがんばってみましたが、、、、
風。ピュー三三三orz三三三
釣れましたよ。。。確かに。
20cmほどのメバル君2匹でしたが。
でも、わかんない。ムリです。あたりとか当たらないとかじゃなくて、食い込んで反転して初めて気がつく感じでした。。。。
やっぱそろそろ本気竿かおっと。
こいつちょっと堅いですよね。
で、面倒なので、”まっすぐ”を買って来ちゃいました。(まだ刺してないですけど)
ところで土曜の夜、私も三浦半島西側にメバル狙いで出撃しました。某港の団地前磯(ばれそうw)の堤防から外側の磯をねらいましたが、いかんせんものすごい風。。。。
ロッドはPROXのキャストメバル(会社帰り釣行用に買ってみたヤツ)で、5lbのフロロ(銘柄忘れ)で月の雫フローティングをつけて1.2gジグヘット+ピンテール1.5インチでがんばってみましたが、、、、
風。ピュー三三三orz三三三
釣れましたよ。。。確かに。
20cmほどのメバル君2匹でしたが。
でも、わかんない。ムリです。あたりとか当たらないとかじゃなくて、食い込んで反転して初めて気がつく感じでした。。。。
やっぱそろそろ本気竿かおっと。
Posted by りょう@青葉台 at 2006年12月05日 23:40
確かにビームスティックは寒い夜にはツライですね。
上手く刺せなくて諦めたことも何度もあります。
ビームフィッシュが刺し易いとなると
今一番気になっているビームシュリンプも
大丈夫でしょうか。
って、ウチの方ではどちらも売っていませんが。
上手く刺せなくて諦めたことも何度もあります。
ビームフィッシュが刺し易いとなると
今一番気になっているビームシュリンプも
大丈夫でしょうか。
って、ウチの方ではどちらも売っていませんが。
Posted by meba2 at 2006年12月05日 23:56
> りょう@青葉台 さん
土曜の夜に出撃したんですね!
メバルは仕掛けが軽いだけに風は厳しいですよね。
以前なら「これは厳しい…あきらめるか」と思っていた風が、「この風なら重めのジグヘッドか飛ばし浮きを使うか、、、あるいは~が風裏かなぁ」と、選択肢が徐々に増えてきているので、多少は風に強くなりました(^^;
でも、風でロッドが煽られるようだと、ほんとにメバルのアタリはわからないですよね。
とにかくボ…でなくて良かったです。
久しぶりに釣り場に立って、強風でボ…だとガックリ度が、、、、ね。
>meba2 さん
ビームスティックは本当に刺し辛いです(TT
ママワーム系も同じく刺し辛いですが、ママワームは月下美人に比べて小さいので、数回使ってお蔵入りとなりました。
実はビームシュリンプも購入してみたんですが、”刺す”というより、”装着”という感じです。
ジグヘッドのヘッドが入る空間があって、ハリを出すスリットもあって、そこにジグヘッドを装着するような感じです。
これも近いうちに使ってみようと思っています。
土曜の夜に出撃したんですね!
メバルは仕掛けが軽いだけに風は厳しいですよね。
以前なら「これは厳しい…あきらめるか」と思っていた風が、「この風なら重めのジグヘッドか飛ばし浮きを使うか、、、あるいは~が風裏かなぁ」と、選択肢が徐々に増えてきているので、多少は風に強くなりました(^^;
でも、風でロッドが煽られるようだと、ほんとにメバルのアタリはわからないですよね。
とにかくボ…でなくて良かったです。
久しぶりに釣り場に立って、強風でボ…だとガックリ度が、、、、ね。
>meba2 さん
ビームスティックは本当に刺し辛いです(TT
ママワーム系も同じく刺し辛いですが、ママワームは月下美人に比べて小さいので、数回使ってお蔵入りとなりました。
実はビームシュリンプも購入してみたんですが、”刺す”というより、”装着”という感じです。
ジグヘッドのヘッドが入る空間があって、ハリを出すスリットもあって、そこにジグヘッドを装着するような感じです。
これも近いうちに使ってみようと思っています。
Posted by 迷える羊 at 2006年12月06日 13:55
あれ?
何でこんなにコメントが増殖するのでしょう??
申し訳ありません。
編集お願いします。
何でこんなにコメントが増殖するのでしょう??
申し訳ありません。
編集お願いします。
Posted by りょう@青葉台 at 2006年12月06日 22:58
>りょう@青葉台
早速、編集しておきました~。
まさにメバルが胎児を産むがごとくの増殖でしたね(^^;
自分もたまにあるんですが、F5を押して画面を更新すると、書いた記事を覚えていて、もう一回同じ内容で投稿しちゃう事がありました。(Windows の場合です)
早速、編集しておきました~。
まさにメバルが胎児を産むがごとくの増殖でしたね(^^;
自分もたまにあるんですが、F5を押して画面を更新すると、書いた記事を覚えていて、もう一回同じ内容で投稿しちゃう事がありました。(Windows の場合です)
Posted by 迷える羊 at 2006年12月07日 14:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。